『OSの上書きはできないのでしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.4GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Professional 重量:1.65kg ThinkPad X31 2672-JHJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad X31 2672-JHJの価格比較
  • ThinkPad X31 2672-JHJのスペック・仕様
  • ThinkPad X31 2672-JHJのレビュー
  • ThinkPad X31 2672-JHJのクチコミ
  • ThinkPad X31 2672-JHJの画像・動画
  • ThinkPad X31 2672-JHJのピックアップリスト
  • ThinkPad X31 2672-JHJのオークション

ThinkPad X31 2672-JHJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月18日

  • ThinkPad X31 2672-JHJの価格比較
  • ThinkPad X31 2672-JHJのスペック・仕様
  • ThinkPad X31 2672-JHJのレビュー
  • ThinkPad X31 2672-JHJのクチコミ
  • ThinkPad X31 2672-JHJの画像・動画
  • ThinkPad X31 2672-JHJのピックアップリスト
  • ThinkPad X31 2672-JHJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ

『OSの上書きはできないのでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ThinkPad X31 2672-JHJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad X31 2672-JHJを新規書き込みThinkPad X31 2672-JHJをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

OSの上書きはできないのでしょうか?

2003/09/15 21:56(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ

スレ主 コーキ@長崎さん

今日31X(カスタマイズ)がダウンしました。ウィンドウズアップデートをした後にすぐこうなったんです。何をやってもOS(XP)が立ち上がりません。F8でのセーフモードでも立ち上がりませし、前回正常起動時の構成での起動もできません。以下のようなエラー表示が出ます。
「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、WINDOWSを起動できませんでした」
¥WINDOWS¥SYSTEM32¥CONFIG¥SYSTEM
DtoDで完全にフォーマットされちゃうと中にあるデータが消えるので極力したくはないです。DtoDでOSの上書きができればファイルの修復ができると思うんですがそのやり方がどこを探しても出てきません。もしできるのであればお教えください。もう手詰まりです。(リカバリーCDを買ったら上書きできるのだろうか?フォーマット+インストールしか選択肢がないような気がするんですが…。それだと意味ないし)

書込番号:1946333

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/09/15 22:15(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/winfaq/

書込番号:1946416

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/09/15 23:00(1年以上前)

Windows XP を起動しようとすると、次のようなエラーが発生して起動できないことがあります。
次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows を起動できませんでした:
\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM
(SOFTWARE など別のハイブファイルの場合もあります。)

再起動しても問題が継続する場合、レジストリ ハイブファイルが破壊されている可能性があるため、次の手順でバックアップから回復を試みてください。
Windows XP CD-ROM で起動し、修復(R) を選択します。
回復コンソールを起動し、Windows にログオンします。
次のコマンドを実行します。
cd system32\config
ren SYSTEM SYSTEM.bk
copy ..\..\repair\system SYSTEM
exit
上記を実行しても Windows が起動しない場合、in-place upgrade での回復を検討してください。
なお、この方法で Windows XP が起動できた場合、SYSTEM レジストリハイブ (HKEY_LOCAL_MACHINE \System 以下) がセットアップ直後の状態に戻ってしまっているため、以下の手順で最新の復元ポイントからハイブファイルを復元してください。

フォルダオプションの [表示] から「すべてのファイルとフォルダを有効にする」にチェックし、「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない」のチェックを解除します。
System Volume Information \_restore{<GUID>} フォルダを開きます。
NTFS ドライブの場合、SYSTEM アカウントのみにアクセス権があるため、「Windows を再インストール後、元からあるファイルにアクセスできません」の手順で管理者にアクセス権を追加する必要があります。
最新の RPx フォルダの下にある snapshot フォルダを開きます。
_REGISTORY_MACHINE_SYSTEM ファイルを Windows フォルダにコピーします。
Windows XP を終了します。
Windows XP CD-ROM で起動し、修復(R) を選択します。
回復コンソールを起動し、Windows にログオンします。
次のコマンドを実行します。
copy _REGISTRY_MACHINE_SYSTEM system32\config\SYSTEM
exit

書込番号:1946613

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/09/15 23:16(1年以上前)

上記の方法は面倒くさいです。
HDDを抜き出して、それをケースに入れてほかのPCにデータ転送、
わたしならこうします。

書込番号:1946692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/09/16 03:16(1年以上前)

データだけの問題なら自分も\3,000の2.5型ケースに置いて
他のコンピュータからデータを取り出す。

書込番号:1947300

ナイスクチコミ!0


スレ主 コーキ@長崎さん

2003/09/18 19:52(1年以上前)

aishinkakura-bugi-ugiさん 、☆満天の星★さん アドバイスありがとうございます。aishinkakura-bugi-ugiさんの後者のアドバイス&☆満天の星★さんのアドバイスでいこうと思います。データを移してしまえばDtoDしてもいいですし。X31にあう2.5型ケースだとどれがお勧めでしょうか?あとこの際HDDをもっと容量の大きいのに変えようかなとも思ってます。X31にあうHDD(80G&高速希望)をお教えください。

書込番号:1954522

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ThinkPad X31 2672-JHJ
Lenovo

ThinkPad X31 2672-JHJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月18日

ThinkPad X31 2672-JHJをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング