


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-PHJ


Rapid Restore Ultraをアンインストールしないで工場出荷状態にリカバリーをしてしまいました、再びRapid Restore Ultraを導入しようとするとなかなかできません、かれこれ画面の指示にしたがい1時間近く再起動を繰り返しましたが完了できずあきらめました、IBMヘルプを読んでも意味が理解できない初心者です。どなたか良きアドバイスを!
書込番号:3758209
0点



2005/01/10 12:29(1年以上前)
工場出荷状態にリカバリーでなく、再インストールの間違えです。
書込番号:3758238
0点

HELPよりお書きの内容が理解できないのですが、再インストールとはなんですか?結局作業は何をしたのですか?
既にRRUを使ってシステム全体を購入状態に復元させたという意味ですか?それともRRU自体のインストールを二重に行っただけですか?
起動時F11を押した場合、出てくる選択肢には現在何がありますか?
書込番号:3758975
0点



2005/01/10 16:07(1年以上前)
言葉足らずで、すいません!Recover to factory contensのアイコンから、工場出荷状態にしただけです・・・動揺してしまって・・その後Rapid Restore Ultraを導入しようとしたら、セットアップウィザードが自動で立ち上がり、終わりなき?再起動が続く状態で、調べるとRapid Restore Ultraをアンインストールしないで工場出荷状態にすると起こるとの事でしたが、復旧方法が分かりません。良きアドバイスをお願い致します。起動時F11を押した場合、出てくる選択肢には現在何もありません。starting pc dos・・の後、通常どうり起動してしまいます。宜しくお願いします。
書込番号:3759210
0点


2005/01/10 17:12(1年以上前)
http://www-6.ibm.com/jp/pc/migration/rapidrestore/rru.html
□ リカバリー時のご注意
Rapid Restore Ultraを導入したまま、工場出荷時のリカバリーを実行した場合
次の事が起こる可能性があります。
1) サービスパーティションのサイズが戻らず、拡張されたままになる事があります。
2) サービスパーティションが使用出来なくなってしまう事があります。
Rapid Restore Ultraをアンインストールせずにリカバリーをかけてしまった場合
、次の手順で再度リカバリーをしてください。
1. IBM Product Recovery メニューから基本バックアップをリストア
2. Rapid Restore Ultraをアンインストール
3. リカバリーメニューからリカバリーを実行
これでどうでしょう?
-----------------------
なお次回からお気をつけて、、
□ インストール・アンインストール時のFAQ
Q Rapid Restore Ultraを使用した場合、元のIBM Product Recovery Programはどうなりますか?
A Rapid Restore Ultraをインストール後も使用可能ですが、
IBM Product Recover Programを使用する場合は、事前にRapid Restore Ultraをアンインストール
しておく必要があります。
書込番号:3759464
0点



2005/01/10 19:10(1年以上前)
IBM Product Recovery メニューから基本バックアップをリストアとは、Restore your backups の事ですか?クリックしても特に何も起こらず普通どうりに起動してしまいます。具体的には、どうすればいいでしょうか?初心者ですので・・宜しくお願い致します!
書込番号:3760086
0点


2005/01/10 20:33(1年以上前)
IBMのヘルプでは
「基本バックアップをとる」=「(Rapid Restore PCを)インストールする」
みたいです。。↓
http://www-6.ibm.com/jp/pc/migration/rapidrestpc/guide/install1.html
http://www-6.ibm.com/jp/pc/migration/rapidrestpc/guide/install2.html
すると、、、
1,「基本バックアップ」=RRPCのインストール当初に作成された第一世代目
、をリストア=「復元」する、という意味だと思います。。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/migration/rapidrestpc/guide/fukugen1.html
4,復元するイメージ選択画面で、
復元したいイメージで[基本バックアップ]を選択して、“復元”をクリック
だと思います。。
それからはお分かりと思います。。。
----------------------------------
ってことは、、、
初めのIBMの1,の説明が変(用語ミス×Product Recovery ○RRPCのハズ)ですねえ。。。
ゴメンナサイm(_ _)m でも文句はIBMに言ってネ
書込番号:3760488
0点


2005/01/10 21:49(1年以上前)
すみません。。。RapidRestoreULTRAでしたね。。(汗あせ f^_^;
1,のIBM説明はあってました。。。ズバリ↓こちらをどうぞ。。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/migration/rapidrestpc/guide/fukugen2.html
ふたたび ご免ナサイM(_ _)M
あと手順は同じですね。。↓
http://www-6.ibm.com/jp/pc/migration/rapidrestore/rru.html
Rapid Restore Ultraをアンインストールせずにリカバリーをかけてしまった場合
、次の手順で再度リカバリーをしてください。
1. IBM Product Recovery メニューから基本バックアップをリストア
2. Rapid Restore Ultraをアンインストール
3. リカバリーメニューからリカバリーを実行
書込番号:3760956
0点



2005/01/11 23:09(1年以上前)
ブートさん、お忙しい中アドバイス有難うございました。インターネットから新しくRapid Restore Ultraをダウンロードしてインストールしたら復旧致しました!原因は不明ですが、自分が新しくダウンロードしてないAccess IBMのアイコンをクリックしてセットアップしようとすると、終わらない?ので、同じ失敗をした人はご注意下さい。皆様、有難うございました。
書込番号:3765960
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > ThinkPad X31 2672-PHJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/05/12 15:12:41 |
![]() ![]() |
12 | 2005/05/07 19:39:44 |
![]() ![]() |
4 | 2005/05/04 19:02:31 |
![]() ![]() |
3 | 2005/05/04 19:06:23 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/14 14:45:09 |
![]() ![]() |
16 | 2005/03/06 20:04:24 |
![]() ![]() |
3 | 2005/02/25 13:58:31 |
![]() ![]() |
6 | 2005/02/08 21:13:12 |
![]() ![]() |
0 | 2005/01/29 15:43:16 |
![]() ![]() |
5 | 2005/02/01 1:01:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
