


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-PHJ


現在X22+ウルトラベースX2という構成で運用中です。約半年に1度の割合でOSの再インストールの代わりに、ノートンゴーストを使用して、初期セットアップの状態に戻しています(アプリケーションの設定などを行った状態で)。X22のHDDは40Gに換装し、10+30に切り直してあり、CドライブのimageをゴーストでDドライブに作成しています。こうするとウルトラベースのFDから起動して、Dドライブにあるイメージを直接Cに上書きするだけで初期状態に戻せるので、なんらかの異常を感じたときには手軽に書き戻せるようにしてあります。
さて最近、やすくなってきたX31に機種転換を検討中です。あまり予算がないのでウルトラベースX3までは購入できないのですが、以前から純正のUSB FDDはもっています。X31(PHJ)を購入した場合にウルトラベースなしでUSB FDDから起動して、パーティションを分割したうえで、さらにノートンゴーストでCドライブのimageをDドライブに書き込むことは可能でしょうか?
つまりは、純正USB FDDでブートが可能かどうかがキモなわけですが・・
それからPHJの対抗馬としてLJ6が候補としてあがっています。メモリーを増設したらあとはHDDのスピードの違いぐらいかなと認識しています。bluetoothってよくわかってません(汗)。
書込番号:4002258
0点

過去に、IO/DATA社のFDD、東芝製FDD、バルクの名無しのFDD
すべてUSB接続のでブート出来ています。
書込番号:4002490
0点

当方、X31-PHJにて純正USB FDDにてFD BOOT可能な事を確認しています。
ノートンゴーーストは使用した経験が無いので良く分かりませんが、
ノートンゴーストでパーティション操作が出来るのであれば、
ご希望の操作は可能かと思います。
ちなみに、ウルトラベースX3にはFDDは搭載されておりません。
FD BOOTする際には、FD BOOT可能なFDDが必須となります。
私のPHJには5,400回転のHDDが乗っていました。
私も、Bluetooth全くの宝の持ち腐れです、ギガビットイーサーも・・・
書込番号:4003524
0点

NortonGhost2003でパーティション変更は出来ないですね。
これはクローン(リカバリー)作成ツールです。
初期化のものをクローンでDパーティションに置けば、リカバリー領域
を削除しても復元手段になりますから。
書込番号:4003607
0点


2005/03/01 13:25(1年以上前)
CのImageをDに作成したり、それをまたCに上書きするだけなら、FDDは必要有りませんね。
書込番号:4004538
0点

X31とゴーストを愛用しています。
私の場合USBのフロッピーからMS−DOSを起動し、X31ネットワークカードのDOSドライバを組み込んで、別のパソコンと接続し、DOS上でgoast.exeを実行して、イメージを別PCに書き出します。といったことが出来ているので、おっしゃる使用法も可能でしょう。
逆に質問させてください。
Dドライブにイメージを書き出す方法を採る場合は、PC購入直後にいきなりリカバリをかけ、Cドライブ領域を狭め、Dドライブを後から確保するといった作業をしておけばいいのでしょうか?
書込番号:4006191
0点

上記の質問の意図を追記。
X31はHDDがNTFSなので、FDD起動だとHDDが見えません。
FAT32だとFDDからフォーマットやFDISKが使えたのですが。
で、パーティションを分割するのにどのような方法を採られるのかと思いまして。
書込番号:4006417
0点

私は、Partitionの分割はPartitionMagicを使用していますので、
該当マシンでFDISKは使用した事がありませんが、
DtoDからのリカバリー時に、DOSへ落とす事が可能ですので、
FDISKは可能なのではないでしょうか。
DtoD領域はDOSの世界ですから、この時点ではFAT32です。
あくまで、憶測です。
当方未確認ですので、参考までに留めて下さい。
書込番号:4006695
0点



2005/03/02 01:41(1年以上前)
みなさん、早速たくさんのお返事ありがとうございました。
そもそも私はX31のHDがFAT32でフォーマットされていると思いこんでおりました。しかもウルトラベースX3にはFDDがないこともしりませんでした。いやはや・・・
X22で現在の環境を作るときには、FDISKでパーティションをきったあとにXPをインストールしました。もちろんFAT32でフォーマットしておりました。
当初はHDDをFDISKで分割後、XPを再インストールしてあらかたセットアップが終了したらそのCドライブのイメージをDドライブへ書き出そうとおもっていたのですが、FDISKできない時点で難しそうですね。
困りました・・・パーティションマジックなど購入してなおかつCドライブのイメージをDドライブに書き込むような方法を考えねば・・
イメージの書き出しにはしおせんべいさんのような方法がよさげですね。現在のX22に書き出せばよいでしょうから。
書込番号:4007784
0点


2005/03/02 03:30(1年以上前)
X31ではD to Dを使って再インストールのときに、パーテーション容量指定ができないのかしら?他のメーカーでは普通はできますね。
できない場合は。
外付けのHDDケース(\1,500)を購入して、X31のHDDをこれに入れてX22にに繋いでディスクの管理画面でパーテーションは好きなように切れます。パーテーションマジックは必要ありません。
書込番号:4008007
0点


2005/03/02 03:39(1年以上前)
でもパーテーションマジックは有った方が後々便利かもしれません!
書込番号:4008016
0点


2005/03/02 03:46(1年以上前)
でもなるべく安上がりの方法が、良いアドバイスかもしれませんから、このたびはよしましょう、必要に迫られてからお買いになるのがいいと思います。
書込番号:4008027
0点

↑
今後、ノートのディスクもS-ATA、RAIDと進む中で従来の
リカバリー作成ソフトが対応しなくなること、さらに対応する
までに時間を要することが予想されます。
PartitionMagicはパーティションのCOPYによりリカバリー同様
のバックアップがS-ATAでもRAID0でも可能なのがいい。
ちなみにこれらのディスク環境ですとFDDから起動しないことが
多々あり仮想FDDのみ成功する場合が多いです、、、
書込番号:4008035
0点


2005/03/02 10:35(1年以上前)
ThinkPad X31 なら (bootable の)USBメモリー からバックアップソフトを起動するなんて方法もありますよ。Norton Ghost は 5.1 の時代から 2003 まで使っていましたが、周辺機器(外付けのUSB2.0カード、IEEE1324カードなど)のサポートが貧弱でしたので TrueImage で backup/restore をやってます。
参考:
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob02/22p9229/22p9229a.html
http://www.acronis.com/homecomputing/products/trueimage/
http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage/index.html
書込番号:4008553
0点

賑わっていますね。ゴーストをFDDから使いこなせるのであれば、
0.「pear to pear」接続のゴースト起動ディスク作成
1.X31を買ったら直ぐに起動ディスクでX22と「pear to pear」接続し、イメージを書き出す。
2.新品のHDDを用意して外付けケースに入れ、X22でパーティション作成
3.X31にHDDを装填しFDDゴーストを起動。CドライブをX22のイメージから復元。
4.X31のDドライブにX22からイメージファイルを転送して仕上げ
といった感じでしょうか。
書込番号:4010292
0点



2005/03/03 17:09(1年以上前)
さらなるコメントありがとうございます。
友人でセカンドHDDアダプタ(だったかしら)をもってるやつが
いるので、外付けを買わなくてもアダプタにX31のHDDをいれて
ウルトラベースX2にいれてやれば、パーティションの問題は
クリアできそうですね。
後々のことを考えると・・・外付けの箱ぐらいあると便利かも
しれませんけど。
しかし、今所有しているウルトラベースX2用のCD-R/RWドライブなどが
無駄になることも考えると、予算がついた時点でウルトラベースX3も
検討したほうがよさそうですね。今回はポートリプリケーターでよいかな
とも思っているのですが。まぁ使用目的にもよるでしょうけど。
書込番号:4014605
0点


2005/03/06 20:04(1年以上前)
便乗質問で申し訳ございませんが、しおせんべいさんの
>USBのフロッピーからMS−DOSを起動し、X31ネットワークカードのDOSドライバを組み込んで、別のパソコンと接続
の方法を教えて頂けないでしょうか?
当方、Microsoft Workgroup Connectionを使って、OEMSETUP.INFを作成して試しましたが、どうしても接続できません…
書込番号:4031015
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > ThinkPad X31 2672-PHJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/05/12 15:12:41 |
![]() ![]() |
12 | 2005/05/07 19:39:44 |
![]() ![]() |
4 | 2005/05/04 19:02:31 |
![]() ![]() |
3 | 2005/05/04 19:06:23 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/14 14:45:09 |
![]() ![]() |
16 | 2005/03/06 20:04:24 |
![]() ![]() |
3 | 2005/02/25 13:58:31 |
![]() ![]() |
6 | 2005/02/08 21:13:12 |
![]() ![]() |
0 | 2005/01/29 15:43:16 |
![]() ![]() |
5 | 2005/02/01 1:01:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
