


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4VJ
ワイヤレスLANカード802.11a/b/g Mini PCIカードを取り付けましたが、
接続が勝手に中断したりして不安定です。ADSLモデム内臓無線ルータ
(MN7530)に付属して来た無線LANカードとネットワークID(SSID)は
合わせてます。
X40側では、802.11bを選択しており接続動作を行うと繋がったり、
つながらなかったり、繋がっても暫くしたら切れたりの状態です。
従来の接続(無線LANカードとルータの接続は何も問題なく動作して
います。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:2500041
0点


2004/02/22 11:58(1年以上前)
間違ってたらすいません。
http://www.thinkpad-club.com/
の、[X系]掲示板の02/11「X40 無線LAN・ルータからWEBに接続できない」が参考になりませんか。
因みに過去ログ扱いになるので「全題名表示」をクリックしたら
見れます。
書込番号:2500206
0点

無線LANはIBM Access Connectionsで設定しましたか?
それともWindowsでの設定ですか?
書込番号:2502307
0点

アクセスありがとうございます。
アクセスコネクションで接続してますが、不安定です。
アアクセスコネクションのバージョンアップ、無線LANのドライバ、
ホットキーの更新も買ったばかりの新品なのに古いことが判りやりましたが、
ルータの近接でも不安定です。
相性があるのかな〜。
アクセスコネクションのモニタでは、緑フルだったり、
黄色の半分になったり、突然通信が切れてしまいます。
書込番号:2507949
1点


2004/02/24 11:42(1年以上前)
一度、MN7530の設定を初期化したり、もしMN7530のファームウェアが
古いなら最新版にUpされたらどうですか。
それと設定の度にMN7530とPCの再起動しないと駄目みたいです。
書込番号:2509477
0点

Windows UpdateでWPAのFix(KB826942)あててませんか?
私の場合はこれのために不安定になりました。
書込番号:2510922
0点


2004/02/25 12:36(1年以上前)
私もTooshiさんのアドバイスが正しいと思います。
MN7530は最新のWPAに対応してませんから。
因みに今日2/25に802.11a/b/g Mini PCIカードとIBM Access Connectionsの最新版がUpされてますので更新されては如何ですか。
書込番号:2513365
0点

ありがとうございます。
7530ファームウエア変更はしましたが、
TooshiさんのおっしゃいますWindows updateで
WPAのFiX(KB826942)の意味がわかりません。
どうやって確認すればよろしいのでしょうか。
ソフトウエア導入支援でワイヤレスLAN Mini PCI AdapterWPA
Supplicantを見ますと、バージョン1.4と表示されてます。
これではいけませんか?
書込番号:2513952
0点


2004/02/25 17:22(1年以上前)
話を整理させて頂きますが、野球部長さんはワイヤレスLANカード802.11a/b/g Mini PCIカードを購入されたから、もうMN7530付属のMN SS-LAN CARDを
取り付けておく必要ないですね。
>TooshiさんのおっしゃいますWindows updateでWPAのFiX(KB826942)の>意味がわかりません。
意味が解りませんと仰っているから、多分WPAをインストされてないとは思いますが、画面左下の「スタート」−「Windows Up Date」を選択-
画面左側の中段の「インストールの履歴」に「KB826942」があるなら、
「プログラムの追加と削除」から削除された方が良いです。
そしてIBMのドライバサイトで、今日付け(2/25)で新しいドライバが
アップされてますので、それを入れてみるのも良いかもしれません。
http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/MTMSearchView?SearchView&SearchOrder=4&SearchMax=0&Query=%28%5BModel%5D%3D%222371-4VJ%22%29+AND+%28%5Bapplicable_os%5D%3D%22Windows%20XP%22+OR+%5Bapplicable_os%5D%3D%22%u6307%u5B9A%u3057%u306A%u3044%22%29
書込番号:2514066
0点

CONTAさん
親切に、ご対応ありがとうございます。
削除しました。
付属の無線LANは、もう一台に付けており、そちらは問題なく
動いてます。
前のVer(アクセスコネクション2.73/LANカードソフト2.4.1.10)
・・・と言っても、パッケージに同封されていたものより新しい。
でチャレンジしてましたので、お教えいただいた新Verで
再度チャレンジしてみます。
ところが、ADSLの環境が悪く、大きなデータはミスしますので、
これが大変なのです。
(この前は、販売店にお願いしCDを貰った)
それと、7530は、ファームは最新にしましたが、
最新のWPAに対応してないとのことですが、対応のWPAは
どうやったら入手できるのでしょうか。
書込番号:2514367
0点


2004/02/25 20:11(1年以上前)
>最新のWPAに対応してないとのことですが、対応のWPAは
>どうやったら入手できるのでしょうか。
MN7530はWPAに対応していませんね。従来のWEP方式ですね。
恐らくメーカーはWPAに対応させる気は無いと思います。
(因みに私は、セキュリティ的にそこまで強固なシステムは必要ないと
判断したのでWEPやWPAは使用していません。)
先程紹介しましたIBM X40用のドライバサイトのそれぞれのドライバに
リリースレターがあります。
そこに具体的に更新内容(改善点)が書かれています。
書込番号:2514611
0点

何度もすみません。
設定により、このX40とMN7530が通信できるようには
ならないのでしょうか?
MN7530の取り扱い説明書をみてもそこらの記述が
見当たりません。
書込番号:2515052
0点


2004/02/25 22:35(1年以上前)
>設定により、このX40とMN7530が通信できるようには
>ならないのでしょうか?
「WPAを用いて通信」なら出来ませんね。
メーカー(NTT-ME)がWPAのドライバを提供してませんから。
「今、X40上からMN7530の設定画面が覗けない(通信出来ない)、
覗く方法は」なら[http://192.168.0.1/]にアクセスします。
あと、ネット設定時はウィルスソフトをOFFにした方がいいです。
書込番号:2515306
0点

ありがとうございます。
ご指導いただきましたが、
繋がったり、切れたりが続いてます。
アクセスコミュニケーションのロケーションステータスの中央下にあり
ますネットワークの検索と接続をクリックすると、SSIDと違う知らない
ネットワークが出てきます。
それも知らないネットワーク名のワイヤレスモードは、502.11gと出てきます。(ワイヤレス設定では、モード802.11b選択しているのに)
なお、TCP/IP設定は、DHCPサーバ使用するのデフォルトにしてます。
書込番号:2518391
0点

途中で送信してしまいました。
申し訳ありません。
ロケーションステータス中央部のサーバのところに
ポインタ(マウス)を持って行くと、デフォルトゲートウエイ
192.168.0.1と出て来ますが、未取得となること
があります。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:2518591
0点


2004/02/27 12:21(1年以上前)
MN7530は初期設定ではIPアドレスが自動割り当て式ですが、一度
IPアドレスを固定式で設定されては如何でしょう。
マニュアル、第1版(←裏面下に表示)のP103に設定方法が書かれています。
一度、MN7530の初期化(ボディ底面に初期化スイッチ)をお勧めします。
書込番号:2520835
0点


2004/02/27 15:57(1年以上前)
チャンネルについてですが、ThinkPad搭載の内蔵ワイヤレスLAN(オプション品も含む) はチャンネルが「11」以下に設定されている必要があります。
「11」以下のチャンネルでお試し下さい。
書込番号:2521291
0点


2004/02/28 01:39(1年以上前)
知らないSSIDかつ802.11gと表示されるということは、11gモードが動作しているようです。アクセスコネクション上だけでなくデバイスマネージャのネットワークのプロパティで11b手動接続に変更してみてください。
ところでWEPは設定していないですよね?
ちなみにCONTAがおっしゃられた11チャンネル以下にする点については、
同じくデバイスマネージャの詳細設定で拡張チャンネルモードという項目を有効にすれば14チャンネルまで使用できるようになります。
書込番号:2523300
0点

くみ2号さん、CONTAさんほかアクセス頂いたみなさん
ありがとうございました。いろんなアクションを行いましたが、
最終的に、アクセスコネクションを3.00b
MiniーPCIカードソフトウエアを2.4.1.12の最新版にしたこと
で安定になりました。
気になるところは、今でもアクセスコネクションのロケーション
ステータス、ワイヤレスネットワークの検索と接続を見ると
指定したSSIDに加え、それ以外のネットワークが出てくることが
度々あります。
それとFn+F5でワイヤレスONすると、ネットワークに接続するまでの
時間が15〜20秒掛かります。
これは問題ではありませんか。
書込番号:2525535
0点


2004/02/28 18:37(1年以上前)
安定して良かったですね。
>それ以外のネットワークが出てくることが度々あります。
これって御近所さんの電波が来てる訳ですね。
野球部長さんも逆の立場にならないように、もしMac Adressの制限を
されてないなら、設定される事をお勧めします。
書込番号:2525584
0点


2004/02/28 20:37(1年以上前)
私の場合、ネットワーク接続は3〜20秒ぐらいでしょうか。。(正直ピンからキリまで)
ご近所さんと電波干渉しているかもしれないので、MN7530側のチャンネルを1/6/11の中で現在と違うチャンネルに変更して試してください。(出荷時は1でしょうか?)
書込番号:2526053
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > ThinkPad X40 2371-4VJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2005/04/28 18:37:15 |
![]() ![]() |
15 | 2005/04/08 20:49:51 |
![]() ![]() |
3 | 2005/03/28 21:01:30 |
![]() ![]() |
12 | 2005/01/14 18:21:51 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/09 20:28:15 |
![]() ![]() |
9 | 2005/01/09 16:47:19 |
![]() ![]() |
5 | 2004/12/20 0:13:05 |
![]() ![]() |
7 | 2004/12/16 17:47:56 |
![]() ![]() |
4 | 2004/12/12 11:24:36 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/06 18:34:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


