『キーボードについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Professional 重量:1.24kg ThinkPad X40 2371-4WJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad X40 2371-4WJの価格比較
  • ThinkPad X40 2371-4WJのスペック・仕様
  • ThinkPad X40 2371-4WJのレビュー
  • ThinkPad X40 2371-4WJのクチコミ
  • ThinkPad X40 2371-4WJの画像・動画
  • ThinkPad X40 2371-4WJのピックアップリスト
  • ThinkPad X40 2371-4WJのオークション

ThinkPad X40 2371-4WJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月24日

  • ThinkPad X40 2371-4WJの価格比較
  • ThinkPad X40 2371-4WJのスペック・仕様
  • ThinkPad X40 2371-4WJのレビュー
  • ThinkPad X40 2371-4WJのクチコミ
  • ThinkPad X40 2371-4WJの画像・動画
  • ThinkPad X40 2371-4WJのピックアップリスト
  • ThinkPad X40 2371-4WJのオークション

『キーボードについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「ThinkPad X40 2371-4WJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad X40 2371-4WJを新規書き込みThinkPad X40 2371-4WJをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信37

お気に入りに追加

標準

キーボードについて

2004/01/22 01:44(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4WJ

スレ主 猫たんさん

X40を、高速でタイピングしたときに生ずる騒音、
キーボードが「カシャカシャ」となる騒音の大きさについて教えてください。

私的には“静かなキーボード”を探しています。
例えば、X31と比べてどうか、T41と比べてどうか、R50と比べてどうかなど、
他モデルとの比較で教えていただけるとわかりやすくて助かります。
もちろんVAIOやNECの機種との比較でも構いません。

わがままな質問ですが、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:2373617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/01/22 02:40(1年以上前)

自分で納得する以外は無理な質問ではないでしょうか??
特にキータッチは男性と女性とは違うのと静かな場所でこれらの
ノートをすべて並べてキータッチをチェックする人も見たことない。

書込番号:2373732

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/01/22 03:02(1年以上前)

キータッチは同じ機種でも個体差がありますからねぇ。。。

書込番号:2373758

ナイスクチコミ!0


VVLさん

2004/01/22 22:11(1年以上前)

X40のキーボードはカシャカシャするのとしないのと2種類あります。キーを支えるパンタグラフの形が違います(タイ製と中国製)。どちらがついているかは開けてみないとわかりません。

書込番号:2376056

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/01/23 11:55(1年以上前)

なるほど、うちのX31は底面のシールに
「Made in China 中国制造」って書いてある。
製造じゃなくて制造ってなってるのは中国だから?

書込番号:2377796

ナイスクチコミ!0


VVLさん

2004/01/23 16:12(1年以上前)

X40に直接関係ない話題だけど

中国本土(簡体字) 製造-->制造 製の上だけ、簡単にしてます。 

台湾、香港(繁体字)製造-->製造 同じです


書込番号:2378386

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫たんさん

2004/01/23 19:26(1年以上前)

有力な情報ありがとうございます。感謝してます!
タイ製と中国製のどちらが、「カシャカシャ」するのか
教えていただけたら嬉しいです(*^_^*)

わがままばかりですみませんm(_ _)m

書込番号:2378887

ナイスクチコミ!0


VVLさん

2004/01/24 00:03(1年以上前)

X40 昨年末購入しました。
しかし私のX40のキーボードはなんか触っただけで「カシャカシャ」しました。どうもラオックスに置いてあったデモ機と感じが違います。それに不具合も有ったのでキーボードを交換してもらいました。
そのときIBMに聞いてわかったのですがX40には2種類のキーボードがあります。どうも製造国(工場)によって使用部品が違う様です。
私のケースではタイ製のほうがカシャカシャしました。

書込番号:2380140

ナイスクチコミ!0


ニコノス9さん

2004/01/24 00:49(1年以上前)

こんにちはキーボードについて、となりのVJに書き込んだのですが、タイ製が良くないキーボードと言うことですね。さっそく後ろを見てみます。詳しい方達がいて、助かりました。

書込番号:2380368

ナイスクチコミ!0


VVLさん

2004/01/24 01:19(1年以上前)

タイ製と中国製は部品の違いによるものでけしてタイ製が悪いキーボードではないですよ! 好みの問題です。

タイ製:シャラシャラ音がしますがタッチの感触はしっかりしています。
中国製:静かですが感触は少しやわらかい。

昔からこの違いは感じていました。機種の違いによるものと思っていましたが、今回同じ機種でも2種類のキーボードを使用していることがわかりました。
いろんな店のデモ機をたたいてみるとわかると思います。

書込番号:2380480

ナイスクチコミ!0


Kasparovさん

2004/01/24 10:39(1年以上前)

この掲示板では、「タイ製のほうがクリック感がしっかりしていて打ちやすい」という評判が多いようですね。このへんはやはり好みなのでしょう。

また、パソコン本体の底面に製造国が書いてありますが、キーボードの製造国もキーボードの裏面に書いてあるそうです(キーボードをはずさないと見られない)。

ここで疑問なのですが、中国製の本体+タイ製のキーボードという組み合わせはあるのでしょうか? 私はタイ製の本体というのを見たことがないので、当然この組み合わせがあるものと思っていたのですが、どうなんでしょうね。

書込番号:2381259

ナイスクチコミ!0


Kasparovさん

2004/01/24 10:52(1年以上前)

それと、VVLさんにおたずねしたいのですが、「ラオックスに置いてあったデモ機」というのは、秋葉原のザ・コンピュータ館に置いてあるもののことですか? あれが中国製のキーボードということですかね。

書込番号:2381299

ナイスクチコミ!0


VVLさん

2004/01/24 23:54(1年以上前)

Thinkpad の主要な部品には製造国のシールがはってあります。叉,Thinkpadは部品工場のある国と製品を組み立てる国とは関係ないようです(適材適所?)。
私が過去に使用したThinkpadの製造国には日本、カナダ、台湾、中国がありました(もう製造していない国もあると思います)。ちなみにタイ製のThinkpadは見たことがありません。タイには部品工場(多分協力会社?)とHDD工場(今は日立?)があります。中国には製品組み立て工場、部品工場、液晶モニター組み立て工場等があります。叉東南アジアにも工場があります。
私の触ったデモ機のあるお店はご指摘のザ・コンピュータ館です。
キーボードを外したわけではないので間違っているかもしれませんが、店員さんの目を気にしながら横から覗いてキーボードの構造をチェックしました。どうも感触の柔らかいほうのようです。
シャラシャラ音はパンタグラフの違いから、クリック感の違いはラバードームと呼ばれている小さな部品の違いによるものと思います。この二つの部品を微妙に変えてキーの硬さ、クリック感、クロストークの長さをコントロールするとIBMの設計者が言っていたのをどこかの記事で見た記憶があります。他社の製品も大体同じ様な構造をしています(パンタグラフが無いラバードームだけのものもありますが)。
タイ製と中国製は部品だけでなく作り方も違っていました。2枚のアルミ板のとめ方も一方は電気溶接、他方は折り曲げ止めでした(あまり関係ないことですが)。
2つとも良くできています。後は好みの違いです。

書込番号:2383953

ナイスクチコミ!0


Kasparovさん

2004/01/25 01:01(1年以上前)

VVLさん

丁寧なご返事どうもありがとうございます。大変なシンクパッド通でいらっしゃいますね。とても勉強になりました。

私は現在T40を使っているのですが、やはり持ち運びには重いので、X40の購入を検討しているところです。

それにしても、シンクパッドにはどうして構造の違う二種類のキーボードが搭載されているのでしょうね。二種類あると、両方くらべて好みに合うほうを選びたくなりますよね、できないけど。(笑)

しかし、タイ製も中国製も出来はいいということで安心しました。今まではタイ製のほうがすぐれていると思い込んでいたので。また、秋葉原のザ・コン館でいろいろ触ってみます。

みなさんの書き込みを見て、X40がますますほしくなってきました。VVLさん、どうもありがとうございました。

書込番号:2384251

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫たんさん

2004/01/26 17:57(1年以上前)

今日、この時間にIMBにキーボードについて直接電話して聞いてみました。
中国製とタイ製ではキータッチが違うのですか?と質問したところ、
「こちらではそう言う話は聞いたことがありませんね、
ちょっとお調べしてから折り返し電話かけます」と言われました。

その後、電話がかかってきて
「キータッチについて、両者に違いが認められませんでした」
「各国から部品を取り寄せているは確かですが、設計が全く同じですのでキータッチも同じです。」
「パンタグラフとラバードームについても全く同じ設計です」

と言う答えがIBMのAさん(実名は伏せます)から返ってきました。

書込番号:2390738

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫たんさん

2004/01/26 17:58(1年以上前)

ってことは個体差だったってことなんでしょうか・・・

なにがなんだかわからなくなってきました・・・

書込番号:2390744

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/01/27 03:05(1年以上前)

製造元によって2種類存在するっていうなら、まだ納得できないこともなかったんですが、、、
同じ設計で同じように作ってるつもりなのに、なぜかソフトになったりカシャカシャになったりするっていうんじゃ、個体差というにはあまりにもばらつきが大きすぎるに思えますが。。。
かえって、「うちでは安定した製品作る技術がありません」って認めてるようなコメントですね。

書込番号:2393286

ナイスクチコミ!0


イリアさん
クチコミ投稿数:185件

2004/01/27 18:22(1年以上前)

「原則として同じ仕様で作っているが、結果として違うものができてしまった。不具合があれば交換するついでに希望をきくことはあるが、正常なら交換には応じることはない。」といったところでしょうか。

書込番号:2394914

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫たんさん

2004/01/27 18:57(1年以上前)

>「不具合があれば交換するついでに希望をきくことはあるが、
>正常なら交換には応じることはない。」

これについてはIBMの社員の方のセリフそのものです。
もしもキーボードをどうしても違うものに変えたければ有料ならばできるとおっしゃってました。
「直販で買うのに、キーボードの選択して購入することができますか?」
と聞いたところ、「購入項目にないので、できません」とおっしゃってました。


>原則として同じ仕様で作っているが、結果として違うものができてしまった。

これについてはIBMの方でキーボードを実際に調べてもらってから、
折り返し電話をいただいたのですが、
IBMの方調べたところ両者に違いはなく、キータッチも同じであったと返答がありました。
理由は、製造国は違っても全く同じ設計を使っているからだそうです。

書込番号:2395006

ナイスクチコミ!0


banana gorilaさん

2004/01/27 21:41(1年以上前)

bic大宮店でX40見たのですが、タッチがすごく柔らかかったです。
隣にX31があったので比べてみました。

IBMのサポートが交換してくれないのなら、店頭の商品とタッチが違うんじゃ?!
と聞けば交換してくれそうですが。

書込番号:2395656

ナイスクチコミ!0


VVLさん

2004/01/27 23:19(1年以上前)

キーボードの違いについて沢山の方に疑問を抱かせてしまい申し訳ありません。
実際に私は2つのキーボードを同時に並べて音とタッチの違いを体験しております。
キートップを外した訳ではないので(壊れると困るので)中身が同じかどうかは確認しておりません。しかしキーボードを裏返すと中国製とタイ製の作りはずいぶん違います。
中国製キーボードの裏には小さな穴が沢山開いておりその穴を使って中の部品(アルミ板?)を固定しています。タイ製のキーボードの裏には穴が無くスポット溶接で部品を留めているようです(スポット溶接の跡が沢山ありました)。
どなたかキーボードを外す勇気のある方確認してもらえませんか?
IBMの答えを信用するなら「設計は同じだけど作りはずいぶん違います」?
多くの技術者が言っていますが、「設計は同じでも部品を作る工場や会社が違うと、性能は微妙に違うことが良くあります」。これも個体差?
皆さんがこんなに疑問を抱いているなら、もう少し中身を確認してから返品すればよかったかなと反省しております。
今週末できるだけ多くのX40のデモ機を見に行きます。
X40のTab叉はCaps Lockのキーボードを横から覗くと中が見えるので違いがあるか確かめます。もちろん音とタッチの違いが無いかも確認します。

書込番号:2396268

ナイスクチコミ!0


banana gorilaさん

2004/01/27 23:44(1年以上前)

遠征がんばってください!!!

書込番号:2396445

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫たんさん

2004/01/28 00:26(1年以上前)

すみません。私は私に起こった事実しか述べられなくて…
ibm.com 個人窓口 0120-80-4545 というところで聞きました。

また今日か明日に電話で聞いてみようと思います。

書込番号:2396681

ナイスクチコミ!0


VVLさん

2004/01/28 01:09(1年以上前)

猫たんさん

色々と情報ありがとうございます。
猫たんさんや私も含めここに書かれた人たちの様に本当のユーザーでなければキーボードの微妙な感触の違いについて問題にすることは無いと思います。IBMの社員は問題にしないのが普通です。
シャラシャラ音も気にならない人には問題ない程度かなと思います。
個体差は確かにあります。しかし2つを並べてみて個体差以上の違いを私は感じてしまいました。
私は当初キーボードが2種類あるとは知りませんでしたので、どちらを希望しますとは言っていません。一部のキーの不具合と触るとシャラシャラするとは言いました。
しかしIBMの担当者はキーボードを交換するときにちがうほうを送りますといっていました。なぜでしょう?

誤解しないでいただきたいのですが、X40は良くできています。
私はs30からの買い替えですが買ってよかったと思っています。これは本当です。



書込番号:2396875

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2004/01/28 01:14(1年以上前)

>「設計は同じでも部品を作る工場や会社が違うと、性能は微妙に違うことが良くあります」。これも個体差?

実際その通りですね。
まあ、「微妙」どころか、量産品のばらつきは、結構大きいものです。
もちろん、設計仕様書が何を指定しているのか、どこまでを許容範囲としているのか、という話もありますが。
並べて見比べたり、使い比べたりしなければ、分からない事が多いですけど。

書込番号:2396893

ナイスクチコミ!0


イリアさん
クチコミ投稿数:185件

2004/01/28 02:20(1年以上前)

>猫たんさん
>これについてはIBMの社員の方のセリフそのものです。

上のセリフについては、実は(下のほうの書き込みを見ればわかるとおり)私も最初、X40が非常に静かなPCだと喜んでいたのですが、VVLさんの書き込みを拝見してから、どうも私のはカシャカシャのほうで、もっと静かなX40があるらしいとわかりました。
それで、もしかしてVVLさんのように交換してもらおうと、キーボードのあらさがししたのですが、何も問題がないのでがっかりしていました。
問題がない状態でIBMにかけあったら、多分、上記のような返事が帰ってくるんだろうなと予想していたのですが、本当に言われたとは...

私の場合、贅沢だけどキーボードだけもうひとつ購入しようかとも思いましたが、うるさいほうとはいえ十分静かなので、当面、今のままで使うことにしています。
知らなければ単純に喜んでたのに、罪作りなVVLさんの書き込みのため、満足度がちょっぴり減ってしまいました。(冗談です。見識の高い書き込み、いつも興味深く参考にさせていただいてます。)
念のため、暇なときにキーボードの製造国を確認してみることにします。

供給確保の目的で製造拠点を複数用意したら、できれば素人がわからない程度には品質を合わせてほしい気はしますが。

>VVLさん
店員に睨まれないようお気をつけて。

書込番号:2397103

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/01/28 04:02(1年以上前)

ちなみに、↓のスレでキーボードライトにオレンジと白の2種類あるって話題があるけど、これは製造地による違いなのかな?
まさか同じ仕様で作っているが、結果として違うものができてしまった、なんてことではないでしょうが。。。
[2375924]キーボードライトについて

書込番号:2397271

ナイスクチコミ!0


Kasparovさん

2004/01/28 11:08(1年以上前)

VVLさんの[2396268]の書き込みからして、中国製とタイ製では、やはり構造が違うということではないでしょうか? 今thinkpadclubをあさってみたら、T40についてですが、中国製とタイ製ではキーの付け根に使われている部品が違うので、(はずさなくても)見れば分かるという書き込みがありました。

私も秋葉原に調査に行きたいのですが、忙しくてなかなか行けません(風邪も引いてしまって……)。VVLさんよろしくお願いします。(笑)

書込番号:2397773

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/01/28 13:21(1年以上前)

>VVLさんの[2396268]の書き込みからして、中国製とタイ製では、やはり構造が違うということではないでしょうか? 

私もそんな気がします。
(風邪流行ってるみたいですね。お大事に)

書込番号:2398123

ナイスクチコミ!0


Kasparovさん

2004/01/28 23:33(1年以上前)

駆出者さん、あたたかいお言葉ありがとうございます。

さっき、自分のT40のキーボードをはずぞうとしたのですが(製造国を確かめるため)、裏面中央のネジがしっかり締まっていてまわらず、何度か失敗しているうちにネジ山が削れてドライバーが引っかからなくなってしまいました……バカです。みなさまもお気をつけください。(もっとも、こんなに不器用なのは私くらいか)

キーボードの左側からのぞきこむと、確かにパンタグラフらしきものが見えますね。これで見分けがつくのでしょうか。ちなみに、私のT40はかなりしっかりしたタッチで、打つとパシャパシャ音がします(特にEnterキー)。とすると、これはタイ製かな? いずれにしても、とても打ちやすいキーボードです。

しかし、仮に製造国による違いがわかったとしても、選んで購入できるわけではないのであまり意味はないとも言えますね。むしろ、知らないほうが幸せだったりして。>イリアさん。(笑)

書込番号:2400173

ナイスクチコミ!0


banana gorilaさん

2004/01/28 23:58(1年以上前)

今日はbic大宮店に続き、池袋店でも触ってきました。
やはりふにゃっとしています。
普段メカニカルキーボード使ってるので、bicに置いてあるX40では物足りない・・・

書込番号:2400306

ナイスクチコミ!0


VVLさん

2004/01/29 00:58(1年以上前)

Kasparovさんの言っていたthinkpadclubを見に行きました。まったく反対の意見を持った方もいましたがまとめると以下のようになりました。

IBMの設計仕様は同じだが、キーボードのメーカーは2社(アルプス電気とミネベア)ある。
この2社のキーボードはまったく違う感触の製品である。

アルプス電気製;軽いタッチ、チャラチャラする、どうもタイ製
ミネベア製  ;しっかり/マッタリ、静か、どうも中国製

私はかなり力強くタイピングするので今回は静かなミネベア(中国製)を好みました。しかし大多数の人(高速タイピングする人)はアルプス電気(タイ製)の方を推薦しています。

私の今までの使用経験からも上記は大体あったっていると思います。

600E 英語キーボード タイ製? 良い印象
X30 英語キーボード タイ製 軽い、少しチャラチャラ、
s30 英語キーボード 中国製 マッタリ、静か
X40 日語キーボード タイ製 軽い、チャラチャラ
X40 日語キーボード 中国製 柔らかい、静か
でした。

音が静かかチャラチャラするかは人が違っても大体同じ回答が得られますが、タッチ感は個人差が出てまったく反対の評価をする人がいます。

私は今X40の英語キーボードの入手を考えています。英語キーボードであればタイ製/中国製どちらでもかまいません。タッチ感も大事ですが私は英語キーボードが欲しいのです。キーボードに対しての要件は人によって違います。音なのか、タッチ感なのか、軽いか、しっかりか、etc.

結論として、自分で触れて感じることが大切なようです。 







書込番号:2400556

ナイスクチコミ!0


イリアさん
クチコミ投稿数:185件

2004/01/29 11:38(1年以上前)

>Kasparov さん
私も昔560のねじ山をこわしたことがあります。ですから、今回に増設メモリとminiPCIを付ける時、自宅にサイズがぴったりのドライバーがなかったので、仕事先の会社で探し出してやっと付けました。ねじは頑丈じゃなさそうなので、気をつけないと。

>むしろ、知らないほうが幸せだったりして。

そんなことはないですよ。たぶんどちらのキーボードでも私の要求水準以上を満たしています。どちらでも十分納得できる上に、お金をだせば自分の好みで別のキーボードに替えられることがわかっただけ、幸せ倍増です。

実は、今回購入時はキーボードの音とタッチはあまり当てにしていませんでした。私は、昔のxシリーズのキーの音とタッチには、余り満足していません。

以前、ハンバーガーショップのような騒々しい所で、2〜3m先で1620かxシリーズを使っていた人のキー入力音が耳障りだった経験があります。(個体差または個人差かもしれませんが)打っている自分はともかく、静かな部屋に持ち込んで使ったら、不愉快な思いをする人が出てくるかもしれません。

また、私は秋葉原にいけば必ず新しいデモ機のほとんどはキーをたたくのですが、xシリーズは(好みによるでしょうが)硬すぎるように感じることが多かったです。これまでなかなかxシリーズを購入しなかった理由のひとつです。

ですから、触りもせず注文したx40のキーボードは私の好みに合わないかもしれないのを覚悟していたのですが、実際には私ごのみでした。

キーボードを触ったときにチャラチャラ音がするものの、キーを押した時には小さなくぐもった音しかしません。静かなところでも2〜3m離れれば、キー入力音はほとんど聞こえないと思います。
シュークリームタッチ(皮と底だけちょっと硬くてあとは柔らかい)も私ごのみです。

書込番号:2401483

ナイスクチコミ!0


Kasparovさん

2004/01/29 12:55(1年以上前)

>イリアさん
いえ、もちろん冗談ですよ。お気に障ったらすみません。キーボードの違いを知っていれば、あとで交換するとき役立ったりしますから、やはり意味はありますよね。

私はタッチのことばかり考えていて、音でほかの人に迷惑をかけるという点は気づきませんでした。確かに、静かな場所で使うときは気をつけなければいけませんね。今お使いのキーボードがイリアさんの好みに合っているなら、もしかしたら中国製よりいいかもしれませんね。

つぶしてしまったネジは、どうしてもはずしたければ修理に出すしかないかも……マヌケです。(泣)

>VVLさん
私も、
アルプス=タイ製=評判がいい(タッチがしっかりしている)
ミネベア=中国製=評判はいまいち(タッチはやわらかい)
という感じで認識していましたが、詳しいことはよくわかりません。ミネベアのキーボードも、従来はタイのバンパイン工場で作られていたそうですが、最近、中国のSST工場(上海市)へ生産移管を進めているそうです。もっと調べれば、いろいろわかるかもしれません。

ともかく、私も店頭のデモ機をもう少し触ってみますね。

書込番号:2401705

ナイスクチコミ!0


VVLさん

2004/01/29 14:58(1年以上前)

>>イリアさん
シュークリームタッチ(皮と底だけちょっと硬くてあとは柔らかい)とは言いえて妙、そう思います。
私も白状します。キーボードの不具合で静かな方に交換しましたが、最初についていたシュークリームタッチのキーボードにも未練があります。

>>Kasparovさん
暖かいフォローありがとうございます。
私は子供のように何でも中を見たくてねじをつぶしたりケース割ったりした経験があります。Thinkpadは簡単にキーボードやHDDが交換できて罪作りなPCです。いまだ懲りていません。


書込番号:2402033

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/01/29 16:55(1年以上前)

私もX31のHDD交換するときにねじをつぶしかけて、慌てて別のドライバーを探しました。ドライバーがあわないとちょっと力入れるだけで簡単につぶれてしまうんで要注意ですね。

書込番号:2402291

ナイスクチコミ!0


570ユーザーさん

2004/01/29 18:06(1年以上前)

570を使っています。
普段よく使うキー ←」↓」↑」→」Ent」
スペースキー等のキートップを外し
パンタグラフのジョイント部にシリコングリスを付けています。
ナイロンギアに使う青い色のグリスです(樹脂部品用です)

これでパシャパシャ音がしていたのがスコスコと静かになりますし
ストロークのフリクションが減って
元々良かったタイプフィールがさらに良くなります。
パンタグラフの摩耗も防げます。
ヘビーユーザーにはお勧めのチューンです。

私が持っているものは詰め替えてしまったので
元缶が無いのですが、たしか信越シリコーン製だったと思います。

熱伝導用ではありません、ナイロンギア用です
お間違いのないように。

書込番号:2402482

ナイスクチコミ!0


Kasparovさん

2004/01/31 00:15(1年以上前)

570ユーザーさん、有益な情報ありがとうございます。
タッチがさらに良くなるうえに音も抑えられるとは、まさに一石二鳥ですね。

しかし、シンクパッドのキートップは簡単にはずせるものなのですか? はずせるなら、メンテナンスしやすくて助かりますが……実際にやるのはちょっと怖いですね。(笑)

書込番号:2407813

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Lenovo > ThinkPad X40 2371-4WJ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Hard Disk の換装について 1 2006/02/10 18:40:22
X41 4 2005/04/07 15:06:18
ポートのキャップ 4 2005/02/06 14:08:51
20インチTFTモニタを90度回転して使えませんか? 0 2005/02/04 16:28:01
HDD 3 2005/04/21 17:45:30
バッテリーの持ちについて 2 2005/01/20 15:41:33
X40のキーボードタッチ 4 2005/01/18 4:09:18
液晶表示の美しさはどうですか? 2 2005/08/21 17:45:14
青画面フリーズの対処法。 2 2005/01/11 4:14:34
X40 の英語キーボードを秋葉原で 6 2004/12/11 20:55:15

「Lenovo > ThinkPad X40 2371-4WJ」のクチコミを見る(全 973件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ThinkPad X40 2371-4WJ
Lenovo

ThinkPad X40 2371-4WJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月24日

ThinkPad X40 2371-4WJをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング