ThinkPad X61 7675A31 のクチコミ掲示板

ThinkPad X61 7675A31 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Core 2 Duo T7500/2.2GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel GM965 Express OS:Windows Vista Home Basic ThinkPad X61 7675A31のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad X61 7675A31の価格比較
  • ThinkPad X61 7675A31のスペック・仕様
  • ThinkPad X61 7675A31のレビュー
  • ThinkPad X61 7675A31のクチコミ
  • ThinkPad X61 7675A31の画像・動画
  • ThinkPad X61 7675A31のピックアップリスト
  • ThinkPad X61 7675A31のオークション

ThinkPad X61 7675A31Lenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • ThinkPad X61 7675A31の価格比較
  • ThinkPad X61 7675A31のスペック・仕様
  • ThinkPad X61 7675A31のレビュー
  • ThinkPad X61 7675A31のクチコミ
  • ThinkPad X61 7675A31の画像・動画
  • ThinkPad X61 7675A31のピックアップリスト
  • ThinkPad X61 7675A31のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X61 7675A31

ThinkPad X61 7675A31 のクチコミ掲示板

(39件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ThinkPad X61 7675A31」のクチコミ掲示板に
ThinkPad X61 7675A31を新規書き込みThinkPad X61 7675A31をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

virtualbox, vmware等の仮想機械について

2008/08/11 18:33(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X61 7675A31

クチコミ投稿数:1件

はじめまして
X61を購入してからvirtualboxやvmwareなどの仮想機械をインストールして使用しようと考えています。
しかしどういう理由からか、ゲストOSを立ち上げようとするとホストOSがハングアップするというエラーに悩まされて未だに使用できていません。
ハングアップして操作不能になるため、どんなエラーが出ているのかも確認できませんでした。

同じエラーを体験なさった方、また解決法をご教授下さる方、ぜひご協力よろしくお願いします。

書込番号:8195378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2008/08/18 21:13(1年以上前)

VMware Workstationや WMware Playerだったら、あまり苦労しないでも入るはずですけど。
逆に Host OSが Hangすると言うことは、仮想環境で起動すべき何らかの設定項目が足りないか、もしくはハードウェアを
直接叩くものが含まれて居るんでしょうね。

少なくても仮想化環境を構築するんであれば、その程度の基礎知識を付けてからでないと、既存環境も破壊しかねません。
昨今はVMware, Xen, Virtual Iron, Hyper-Vなどの仮装環境についての資料もそろってきましたので、
もう一度それら資料を確認してみてください。

それと基本的に仮想化環境は Single Processorでは荷が重い場合もあります。Xeon Processorでも積んでいるのであれば
何とかごまかせますが、そうでない場合には「HCL記載の認定ハードウェアではない」ということではねられてしまう場合も
あるので、まずは各環境の HCLを読むことから始めて見てはいかがでしょうか。

これ以上の詳しい解説に関しては、コンサル出来るような内容も含まれますので、ご自身で調査が完全に出来ないと
言うことでしたら、書籍購入、もしくは SIerにご相談ください。

書込番号:8223463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件 ThinkPad X61 7675A31のオーナーThinkPad X61 7675A31の満足度5

2009/04/12 15:46(1年以上前)

> ハングアップして操作不能になるため、どんなエラーが出ているのかも確認できませんでした。

ちょっと忘れちゃいましたが、確かVistaでVMWare Server 2.0の初期バージョンを使おうとしたときにハングアップする症状が発生しましたが、現在のバージョンでは発生しません。

VMWare Server 1.0とVMWare Playerは問題なく動いています。
ゲストのインストールはしていませんが、USB起動はESXi 3.5U4もできています
virtualboxは使用した事がありません。

このノートは2コアで性能も高いので、メモリだけ余裕を持てば、何の問題もなくゲストOSを動かすことができます(GUIを使用する場合はそんなに速くないでしょうが)。

書込番号:9383716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ぜんぜんお得じゃないです!

2008/06/13 21:51(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X61 7675A31

スレ主 hejushiさん
クチコミ投稿数:11件 ThinkPad X61 7675A31のオーナーThinkPad X61 7675A31の満足度4

僕もキャンぺ−インの時、11.9万で購入したけど、起動がチョ遅いです。

ちなみに、スリップした後とか、再機動すると、インタネットのつながらないですが、皆さんはこういう状況なかったんですか?

皆さんの話を聞くと、遅いのはただのメモリの問題じゃないみたいですね!

どうすればいいでしょうか。

書込番号:7936070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/06/13 22:32(1年以上前)

単純に 1GB では、メモリ不足では。
2GB に増設しての、動作はどうなのかな?

書込番号:7936288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/06/13 22:44(1年以上前)

Vistaの初期「使い始め」は遅く感じますよ。
一週間ほど使ってみて下さいな。

あと、sasuke0007さんも仰ってますが1GBメモリを追加すればかなり違ってくると思いますよ。
基本的なスペック「T7500・HDD/5400rpm」は良いですからね。

書込番号:7936365

ナイスクチコミ!0


スレ主 hejushiさん
クチコミ投稿数:11件 ThinkPad X61 7675A31のオーナーThinkPad X61 7675A31の満足度4

2008/06/15 20:39(1年以上前)

ありがとうございます。

ちなみに、どのメーカーのメモリがいいですかね?lenovoホームページのは1万円近くで高いと思うんですけど、、

書込番号:7944755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/06/15 21:01(1年以上前)

保障があるI-Oデータとかバッファローで良いんじゃないですか?

自分はバルクメモリ専門ですが・・・
今使ってるのが2GBで3480円。
2GB+2GB合計4GBで稼動中ですが、エラー「memtest86+(9時間)」もなく安定してますね。

書込番号:7944894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/06/15 23:38(1年以上前)

ブランドバルク品なら下記メーカー製造品。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=64036
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=81613
メーカーパッケージ品なら、価格も安くメーカー永久保証付きの下記、販売品。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=47533
国内販売メーカー品なら之かな、販売価格はブランドバルク品の2.5倍程度。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=77455
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=72253
このメーカー販売品は、片面 4チップ/両面 8チップの 1GB の為、メモリバンク制限で
使えない可能性も有ります。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=77449

書込番号:7945984

ナイスクチコミ!0


スレ主 hejushiさん
クチコミ投稿数:11件 ThinkPad X61 7675A31のオーナーThinkPad X61 7675A31の満足度4

2008/12/15 20:59(1年以上前)

半年ぶりにまたきました。
現在問題なしで使っています〜一ヶ月ほど使ったら、何もしてない状況でだんだん速くなったんです。〜〜

書込番号:8789344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信28

お気に入りに追加

標準

windows vistaについて

2008/03/22 14:55(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X61 7675A31

スレ主 jameskimさん
クチコミ投稿数:6件

window VISTAを先日購入したがコンピュータの起動時間がかかりすぎて
使い物なりません。IBMに問い合わせしましたが、何の処理もしてくれません
でした。対応が悪すぎます。ご購入を考えの人は別のWINDOWを考えるか
サービスがいいメーカーを選ぶのを進めします。

書込番号:7570061

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件 ThinkPad X61 7675A31のオーナーThinkPad X61 7675A31の満足度4

2008/03/22 15:05(1年以上前)

同じ商品をつい先日購入して使っています。
他にもVista機をNotePC(東芝)でもデスクトップ機(自作2台、Core2DuoとAthlon64X2)でも使っていますが、X61だけが格段に遅いとは感じていないのですが・・・
"Vista"搭載PCは総じて起動が遅いような気もしますけど、問題はOS側にあるのでは?
サポートに問い合わせたときの反応(回答)は、東芝のほうが良かったなぁと私も思ってます。まぁ、値段が安いからと割り切っています(苦笑

書込番号:7570095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/03/22 15:29(1年以上前)

ご自身でもタイトルに書かれているように、パソコンやパソコンのメーカーの問題ではないのでここで悪評価してもしょうがないです。

マイクロソフトなんでも掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=0310/ItemCD=031070/MakerCD=121/

PC何でも掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=8050/

あたりに書き込めばよかったでしょうね。
レノボに問い合わせても対応のしようがないと思います。Vistaパソコンならどれでも同じですし・・・

ちなみにVistaはスリープや休止状態がXPよりもはるかに安定して使えます。
シャットダウンして起動するのは週一回程度で十分だと思いますので、使い方を工夫してみてください。

書込番号:7570179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/03/22 18:32(1年以上前)

起動に何分ぐらいかかるのか気になります。

書込番号:7570828

ナイスクチコミ!1


スレ主 jameskimさん
クチコミ投稿数:6件

2008/03/22 19:31(1年以上前)

新しい機械を購入した際から起動するのに2分以上かかり、
現在OFFICEなどインストールしたらさらに3分もかかります。
原因を調べようとIBMさんに連絡したところ、メモリを追加すれば
解決できると言われましたが、私はすでに2GBのメモリを使っているのに
これ以上追加しても問題解決にならないと思います。IBMさんからは
ソフトはマイクロソフトさんの問題で自分らには関係ないといいますし
こんな対応に本当に腹がたちます。IBMノートパソコンを2台目購入したが
2年前に購入したものより遅い状況です。状況を説明しても自分らとは関係
ないと主張してますね。IBMは中国の会社に買収されてサービスも中国と
同じものになってしまってないでしょうね、ほんとうに残念です、、、

書込番号:7571116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/03/22 19:47(1年以上前)

遅いのは起動時だけですか?
立ち上がってしまえば普通に使えますか?

あと、面倒でなければスペックの詳細を教えてください。

書込番号:7571189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件 ThinkPad X61 7675A31のオーナーThinkPad X61 7675A31の満足度4

2008/03/22 19:52(1年以上前)

自分のX61(7675A31)でも試しましたが、
スイッチON→ようこそ画面まで概ね1分チョイ
ようこそ画面→実際に使用可能になるまで概ね1分チョイ
      (サイドバーが立ち上がり、ウイルスバスターの起動も完了)
という感じです。
これは他のVista搭載PCと比較しても特段遅いとも感じていませんので、起動に2〜3分というのはVistaの仕様なんでしょう。
スレ主さんの「新しい機械を購入した際から起動するのに2分以上かかり、現在OFFICEなどインストールしたらさらに3分もかかります。」というのが、現状5分かかる(2+3)というのなら話は別ですが。
Vistaの仕様である限り、Lenovoに怒りの矛先を向けても仕方がないのでは。
ちなみに2年前に買われたということは、OSもXPだったはず。
XPが良いのなら、XPモデルもラインナップにあったはずですし、OS(XP)を別途購入してクリーンインストールという手もあります。
余談ですが・・・
私の7675A31はVistaHomeBasicですが、メモリ2GBへと増設の上、HomePremiumへとUpgradeしてしまいました。


書込番号:7571209

ナイスクチコミ!1


スレ主 jameskimさん
クチコミ投稿数:6件

2008/03/22 19:59(1年以上前)

そうですね、IBMに起こる話ではないかも知れないが
その対応が気に入らないです。「自分らと関係ないです」
こんなレベルのものですかね。最低です。
ちなみに購入するときすでにメモリに2GBにしました。
パソコンの専門の人にも見せたが、VISTAが悪いとのことでした。
ノートパソコンを起動するのに3分かかったら、誰でも怒ります。
暇人は別に何も考えないかも知らないけど、、、

書込番号:7571235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件

2008/03/22 20:07(1年以上前)

起動に3分かかるとの事ですが、頻繁なHDDアクセスが
終わるまでの時間ですかね?
それならVistaの仕様ですよ。

書込番号:7571272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/03/22 20:53(1年以上前)

jameskimさんがどの様なサービスをLenovoに期待していたのか気になります。

書込番号:7571524

ナイスクチコミ!1


HZJ70さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/22 21:07(1年以上前)

購入時から起動するのに2分以上かかるのであれば
それが、このPCの仕様ということになります。
メーカーのサポートセンターはあくまで仕様の範囲内
でのサポートしかしませんし、それしか出来ません。
そもそも、なぜ購入前に実機で確認しなかったのでしょうか?

書込番号:7571621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/03/22 21:21(1年以上前)

ノートとはいえこのスペックで3分以上かかるのはやだなあ

ソフト削って速くなるなら私なら削っちゃうけど
http://www-06.ibm.com/jp/pc/notebooks/thinkpad/x-series/x61_software_4x.shtml

書込番号:7571705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/03/22 21:58(1年以上前)

Vistaだと起動終了まで3分前後かかりますね。デスクトップと比較してHDDの遅さもネックのようです。
(ガジェットなど不要なサービスを切ると少し短くなります)

皆さんのVistaパソコンは起動が終了するまでどのぐらいなのでしょうか?

書込番号:7571956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/03/22 22:04(1年以上前)

>皆さんのVistaパソコンは起動が終了するまでどのぐらいなのでしょうか?

かっぱ巻さん。ノート限定ですか?

書込番号:7572012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/03/22 22:20(1年以上前)

ノートパソコンのスレですから有用な情報はノートだと思いますが・・・

デスクトップのスペックまで含めて書けば参考になるかもしれません。
(構成による起動時間の差が大きいと思いますので)

書込番号:7572123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/03/22 22:41(1年以上前)

>ノートパソコンのスレですから有用な情報はノートだと思いますが・・・
ですよねー。自分も今時のノートの起動時間が知りたいですね。

自分は友人に売って「D900T」しまったのでvistaノート持ってないですから(^_^.)

書込番号:7572269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/03/22 22:52(1年以上前)

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070119/126634/

記事古いですけど
1.8インチHDDでも・・・

書込番号:7572332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/03/22 23:03(1年以上前)

英語環境ではOS自体の起動がこんなに早いのですね。

Windows画面が出てからのアプリケーションの起動や、ドライバ、サービスの導入も恐ろしく短時間で終わっています(数が少ないだけかもしれませんが)。

文章の方にあったXPが31秒というのも、一般的な日本語ノートパソコンと比べるとかなり早いと思います。

レークランド・テリアさんは日本語版OSのノートパソコンはお持ちでしょうか?
その起動時間はどのくらいですか。

書込番号:7572405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/03/23 00:24(1年以上前)

http://kidosuke.blog21.fc2.com/blog-entry-35.html

環境は違いますが
他の記事や書込みみても早かったのでどうなんでしょう 3分以上はキツイかも

書込番号:7573001

ナイスクチコミ!1


天竜門さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/23 00:51(1年以上前)

参考までに

ここに書き込みしてる私のノートは

CPU:Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7500 2.20GHz
メモリ:2GB
ATI Mobility Radeon(TM) HD 2400
OS:Windows Vista(R) Home Premium SP1 正規版(日本語版)
office 2007インストール済み
ウイルスバスター2008インストール済み
ガジェット5個
デスクトップアイコンいっぱい
常駐ソフト:NECのおまけが結構あり

これで今、時間を計ってみましたが

デスクトップが表示されるまでに1分24秒
ウイルスバスターが完全に起動して、CPU使用率が5%以下で安定するようになるまでに2分11秒

まぁビスタは基本、スリープなので、私は気にならないですが・・・

書込番号:7573146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/03/23 09:07(1年以上前)

私も出勤したので一番時間がかかりそうなパソコンで試してみました。SONYのVGN-73DBという機種で、メモリーを2GBにしてCADソフトをインストールしてある状態です。

パスワードの入力画面まで約1分、CPU使用率が5%以下で安定するようになるまでに約3分20秒でした。

レークランド・テリアさんの2回目の書き込みのリンク先は、「Internet Explorer ではこのページは表示できません」となって表示されませんでした。

書込番号:7574139

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ThinkPad X61 7675A31」のクチコミ掲示板に
ThinkPad X61 7675A31を新規書き込みThinkPad X61 7675A31をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ThinkPad X61 7675A31
Lenovo

ThinkPad X61 7675A31

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

ThinkPad X61 7675A31をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング