


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2BW1AXR


モバイル系のPCに初めて興味を持ち、シャープのPC-MM2と迷っていますが、どちらも基本的にはオフィスソフト(MS Office)がバンドルされていません。会社のPC(MS Outlook)と接続・同期してメールデータなどを社外で活用したいなあと思っているのですが、ソフトが入っていないのでそのままでは無理ですよね? 素朴な疑問なのですが、これら2機種ともビジネス指向のモデルなのに、皆さんそのような使い方をされていないのでしょうか? それとも、私のような使い方をしたい人は、オフィスソフトを買ってきてインストールしたり、あるいはオフィスがバンドルされているモデルを買うしかないのでしょうか?
書込番号:2347623
0点


2004/01/15 09:55(1年以上前)
オープンオフィスというフリーソフトがありますから使って見ては?
MSオフィスのテキストベースを読み書きするくらいなら全然問題ありません
書込番号:2347646
0点



2004/01/15 11:51(1年以上前)
ちょっと・・・・さん、ありがとうございます。
>オープンオフィスというフリーソフトがありますから使って見ては?
そんなソフトがあったんですか?!
知りませんでした。早速探してみます。
でも、それでもやっぱりエクセルファイルは読めませんよね・・・
でも、本当に、何故ビジネス向けモデルなのに、標準で
オフィスソフトが入っていないんだろう・・・
みんなあまりそういう使い方しないのかな・・・?
書込番号:2347883
0点


2004/01/15 12:32(1年以上前)
ビジネスモデルだからこそOfficeが付いてないのでは?
だってOffice単体で持ってたらもったいないでしょ?
Officeなしで安く購入できればいいと思います。
書込番号:2347988
0点

自分もそう思うけど。
最近、office2003のフルパッケージを買った。
書込番号:2348158
0点

>でも、本当に、何故ビジネス向けモデルなのに、標準で
>オフィスソフトが入っていないんだろう・・・
私の会社の場合ですが、入ってたら困ります。
1.一部OfficePro、残りStandardを使ってますが
プレインストールだとPersonalですよね。
PowerPointやAccessを単品で買うと割高。
2.年間数百台のPCを処分するので、そのライセンスを
新規購入PCに回します。プレインストールされていたら
「要らないからその分安くしろ」と言いたくなる。
おまけ
会社によっては、標準ソフトとしてMs-Officeを使ってないところもある。
書込番号:2349203
0点


2004/01/15 21:59(1年以上前)
オープンオフィス(スタースイート)は Outlookがありません メールデーターの共有をするならクレードルで同期できるMM2でOutlookExpressでメールデータを同期することは可能です
私はオフィスはいまだに2000プロです 会社のソフトと同じにしています 会社で新しくT2を導入し、XPプロになったので、自分のもXPプロにする予定 パワーポイントとアクセスが必須なので パーソナルがバンドルされていても無駄になります
今はルークスT90ですが インストールではなくソフトが添付だったので無駄なアンインストールの作業しなくてかえって面倒がなくてよかったと感じました
書込番号:2349618
0点



2004/01/15 23:08(1年以上前)
なるほど、皆さんご意見参考になります。
一般的には、会社では、メールはMS Outlookが多いのではないかと思いますし、ビジネス目的であれば、エクセル等は必携。
なので、個人のPCを会社PCと接続して、メールやエクセルなどの
データを2台の間でやり取りして閲覧・加工したりするには、
個人PCの方にもそれらソフトが必須ですが、オフィスソフト
がバンドルされていないと、わざわざ買ってきて
(別にMS officeでなく、Outlookやエクセル単体でもいいわけですが)
インストールしなければならないのが面倒だな(しかも、これらPCにはCD-ROMも着いていませんし・・・)、というようなことを考えた次第です。
確かに、もし最初からプレインストールされていたら、Officeのバージョン違いなどによる使いにくさ、はあるんでしょうね。
個人の好みや必要に合ったものを自分で調達する方がすっきりする、という考え方なんですね。
書込番号:2349965
0点



2004/01/16 01:23(1年以上前)
追伸
私の場合は、メール・ワード・エクセルぐらいで、アクセスは使っていませんし、パワーポイントもごくたまに、という程度。
オフィス・パーソナルで十分なので、上記のように考えました。
書込番号:2350561
0点


2004/01/16 16:55(1年以上前)
オープンオフィスはMSオフィスと高い互換性があります
下記のものがすべて無料で使用できます
名前 機能 MSオフィス対応
OpenOffice.org Writer ワープロ Word
OpenOffice.org Calc 表計算 Excel
OpenOffice.org Impress プレゼンテーション PowerPoint
OpenOffice.org Draw 描画ツール 図形描画機能 MSDraw
OpenOffice.org HTML Editor ホームページ作成 FrontpageEx
OpenOffice.org Math Editor 数式の記述 数式エディタ
書込番号:2352018
0点



2004/01/16 22:06(1年以上前)
私も先ほど、ソースネクストが1980円で販売するとの記事を見ました。これはいいですね! ただ、あとOutlookのメールを直接読めればなあ・・・(エクスポート・インポートなんて面倒ですし)。
会社PCのOutlookのメールをモバイルPCで読むには、やはりOutlookの導入が必要ですよね?
書込番号:2352924
0点


2004/01/18 01:33(1年以上前)
ビジネスPCでオフィスが入っていないのは普通だと思いますよ。
通常は、必須ソフトは会社がライセンス購入しますから。
仕事で使うなら総務だかインフラ担当あたりに
ライセンス申請したほうがいいかと思います。
書込番号:2358063
0点



2004/01/18 07:24(1年以上前)
>にふさん
なるほど! 一度会社の総務部(かな?)に聞いてみます。
書込番号:2358576
0点


2004/01/18 09:30(1年以上前)
話がずれていたらゴメンナサイ。
さて、Officeがバンドルされていなくとも、Outlook expressはありますね。会社のPCのOutlookの自動仕分けウイザードで、メールを個人アドレスに転送するルールを作成すれば、Outlook expressで受信できます。
ただし、会社がメール転送を認めている場合に限りますけど。
また、Office互換ソフトですが、PowerPointファイルを読み込むと、多少の文字化けなどはあるものの、まあまあ使えますよ。
書込番号:2358758
0点


2004/01/18 09:33(1年以上前)
ちゃんと読んでいなくてゴメンナサイ。
会社のPCと自分のPCをつないで同期させたい、との話でしたね。
ピントはずれな返信ですみません。
このまえの書き込みは無視してください。
書込番号:2358764
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2BW1AXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2005/11/18 7:17:08 |
![]() ![]() |
8 | 2007/04/12 18:44:24 |
![]() ![]() |
2 | 2004/05/30 10:33:24 |
![]() ![]() |
11 | 2004/06/03 0:22:50 |
![]() ![]() |
6 | 2004/05/07 4:31:10 |
![]() ![]() |
7 | 2004/05/01 11:04:04 |
![]() ![]() |
0 | 2004/04/22 0:00:54 |
![]() ![]() |
6 | 2004/04/24 10:46:18 |
![]() ![]() |
4 | 2004/04/25 12:08:29 |
![]() ![]() |
7 | 2004/05/18 23:20:09 |