『ダウングレード方法...』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRの価格比較
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのレビュー
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのクチコミ
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRの画像・動画
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのオークション

Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月10日

  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRの価格比較
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのレビュー
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのクチコミ
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRの画像・動画
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのオークション

『ダウングレード方法...』 のクチコミ掲示板

RSS


「Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRを新規書き込みLet's NOTE T1 CF-T1RCAXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ダウングレード方法...

2003/01/12 08:11(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR

スレ主 あ〜〜〜もう〜〜〜さん

助けてください。リカバリー領域を消して、新しくWIN2Kを入れたいものです。どうしてもできなくって...T.T
どうすればリカバリー領域を消して、WIN2Kを入れられるか知ってる方は教えてください。

書込番号:1208839

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/01/12 09:12(1年以上前)

周辺機器は何と何が揃ってるのですか?FDDは?CD-ROMはUSB?PCカード?起動ディスクとかの有無は?

書込番号:1208917

ナイスクチコミ!0


スレ主 あ〜〜〜もう〜〜〜さん

2003/01/12 09:53(1年以上前)

周辺機器はUSB CDROMだけです。何とかなるんでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:1208992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/12 18:00(1年以上前)

Partition Magicでも買えば簡単なことですが・・・

書込番号:1209995

ナイスクチコミ!0


スレ主 あ〜〜〜もう〜〜〜さん

2003/01/12 19:10(1年以上前)

Partition Magicでも見えないんですが...使い方が間違っているかな...

書込番号:1210160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/12 19:52(1年以上前)

IBM-Think Padを買うといつもDisktoDiskの領域が
後方にありますが、即削除して仕切り直ししていますよ。

書込番号:1210262

ナイスクチコミ!0


舞(まい)さん

2003/01/12 20:16(1年以上前)

Win9x系のFDISKではどうなん?
MeのFDISKでは見えないけど、
Win98の初期バージョンとかWin95では、大容量の
はーどディスクはサポートしてないとおもうのんで
なんとかリカバリー領域を消すことが出来るんちゃう?

どーでもいいことなんですけど、リカバリー領域を消さなく
ても、Windows2000をセットアップすることは可能じゃなかった?
リカバリー領域を消すのはどのようなメリットがあんの?
教えてくれへん?

また、Redhat8に付属する、パーティション分割ツール
(名前は忘れた、fdiskで無い方)
でも、リカバリー領域は見えませんでした。

あと、リカバリー領域を消しちゃったら、
元に戻んないよ。修理扱いやで。

書込番号:1210318

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/01/12 20:46(1年以上前)

新規でCドライブにインストールとなるとやっぱFDDが欲しいかな?ブート可能なUSBCD-ROMからインストーラーは起動出来ても、再起動時認識できずに止まるパターンだろうし、最初のインストールファイル読み込み途中でファンクションキー押してドライバ突っ込むのってCDからでも出来るんかな?

書込番号:1210411

ナイスクチコミ!0


marさん
クチコミ投稿数:218件

2003/01/15 20:11(1年以上前)

DOSが起動できれば、すべてのセクタに0を書き込むといったフリーソフトもあります。
http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se196626.html

もともとHD完全消去用ですが、精神衛生的にはすっきりしますよ。
その後、FORMATしてから使用します。
USB CD-ROMでDOSが起動可能でしょうか?

でも、あえてリカバリ領域まで消さなくてもよいと思いますが・・・

書込番号:1219175

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
海外でそのまま使えますか? 2 2003/09/27 0:22:17
保証は利かないですか? 8 2004/08/14 20:19:24
底面が熱い 4 2003/06/30 19:07:01
投売り情報 0 2003/06/19 6:38:59
教えてください!! 5 2003/06/17 23:44:17
教えてください 1 2003/06/05 15:28:00
液晶を閉じて音楽を聴く 4 2003/05/28 23:21:24
KXL-RW10ANは使えますか? 1 2003/05/29 7:45:58
無線LAN 3 2003/05/11 22:46:15
新品なのに・・・ 18 2003/05/11 12:48:28

「パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR」のクチコミを見る(全 569件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR
パナソニック

Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月10日

Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング