ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR
1/29にNECの新型の記事が出ていたね。
現時点ては薄型で軽くて長時間駆動と最強のノート。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0129/mobile188.htm
「NEC新型LaVie GタイプJは重量は1.15kg、4セルバッテリ
で公称で4時間のバッテリ駆動が可能。オプションの8セルの
バッテリで8時間の駆動も可能。17mm(最厚部21.8mm)の薄さ」
「非常に良いがキーボードは問題、一般的な12.1型クラスと
比べると奥行きのサイズが詰められている」と本田雅一氏が
コメントしている。
しかし、これは僕が下で書いた設計にすれば即解決。
書込番号:1266320
0点
2003/02/01 08:06(1年以上前)
今のT1は4,200mAhで7.4Vで4セル?
調べたらSANYOやPanasonicでは携帯電話用角形バッテリで
3.6-3.7V 1,700-1,800mAh 39.5g, 10.5×34×50mm位のものが
売っているので、これを2セルで 10.5×70×50mmにした
電池パックを全面から2本入れられるようにすればいい。
パームレスト左右の片方の電池占有部分は10.5×70×100mm
反対側のパームレスト下には1.8インチ40GのHDDを入れる。
キーボードは今のままの形でもっと奥に移動。
Centrino 採用と電池も同じ形状で2100mAhに性能向上(^^;;)
20-25mmの薄型で軽量899g、3時間駆動(内蔵追加バッテリ
で6時間駆動)のT2が完成♪
パナソニックマジックお願いね。
書込番号:1266325
0点
2003/02/01 08:42(1年以上前)
電圧が足らないので、直列接続して電圧を倍にして容量はそのままにしかならないのでは?
書込番号:1266373
0点
2003/02/03 13:06(1年以上前)
T1の(2並列2直)7.4V、4200mAhは 、3.7V2100mAhの2直、7.4V
2100mAhバッテリーパックの2本使い(2100mAh×2)と同等のはず。
前方にバッテリースロットを2つ設けるから、本体の外観は2本入れ
ようが1本+ダミーバッテリーでも全く変化しないようにできる。
書込番号:1273317
0点
2003/02/04 01:15(1年以上前)
一言だけ言わせてもらうと、こういう紛らわしいタイトルはやめてほしい。 東スポの方がまだはっきりわかる分いいよ(笑)。
「に期待」までの書き方ってさ、すごくまぎらわしくて仰々し過ぎる。 まあ本人がそれだけ表に出したいご自慢の自信があるんだろうけど、でもそれにしてはアバウトな内容じゃない?。
書込番号:1275267
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2003/09/27 0:22:17 | |
| 8 | 2004/08/14 20:19:24 | |
| 4 | 2003/06/30 19:07:01 | |
| 0 | 2003/06/19 6:38:59 | |
| 5 | 2003/06/17 23:44:17 | |
| 1 | 2003/06/05 15:28:00 | |
| 4 | 2003/05/28 23:21:24 | |
| 1 | 2003/05/29 7:45:58 | |
| 3 | 2003/05/11 22:46:15 | |
| 18 | 2003/05/11 12:48:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







