ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR
近々T2 or R2の購入を考えていますが、会社での斡旋販売の為、機種指定がありどちらも無線LAN搭載モデルを選べません。無線LANのPCカードタイプで対応できますが、折角のB5ノートがPCカードの分大きくなるのはイヤだし、更にPCカードスロットを消費してしまうのがどうにももったいなく感じております。そこで、どうにかして無線LAN搭載モデルのように内蔵できないでしょうか?純正、サードパーティー製、流用等できるだけコストをかけずに無線LAN対応モデルに変身したく考えております。ちなみにPC機器は、メルコ製 WLI-PCI-L11GP(無線LANカード) / メルコ製 WKI−T1ーS11G(メディアコンバーター) / ICOM製 SL-12(無線LANカード) / ICOM製 AP-12(アクセスポイント)を持っております。これらから流用できませんか?
書込番号:1669946
0点
▽USBタイプの無線LAN
http://www.planex.co.jp/
▽SDカードタイプの無線LAN
ハギワラシスコム、SDカードに対応した無線LANカード
http://www.hscjpn.co.jp/
▽I-Oデータ
http://www.iodata.co.jp/
書込番号:1670561
0点
2003/06/15 16:00(1年以上前)
ちょっと欲張り過ぎじゃないかと…。
コストをかけたくなければ、横幅をとるのは我慢する。
もしくはソニー製の出っ張り部分が少ない奴を買う。
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=7309
VAIO用ということですが、T1では普通に使えてます。
今だと高く売れるというはまずないと思いますが、
お持ちの無線LANカードをオークションなどで売り払えば、
少しはコストを削減できるでしょうね。
ちなみにPanasonicfanさんの書かれたSDカードタイプって
Panasonicのノートのスロットでは使えないんじゃなかったでしたっけ?
書込番号:1670631
0点
2003/06/15 16:14(1年以上前)
「どうにかして」とも書かれていたので、追記です。
筐体を加工したりするような改造作業で、ミニPCIの無線LANパーツを入手して
無理矢理内部の端子に取り付けることも可能みたいですがこれもコストがかかりますし、
本格的な改造ということで本体のリセールバリューはものすごく下がることになるでしょう。
また、「どうにかして」改造するスキルが必要なこと、改造で保証を放棄せざるを得ないこと、
失敗した時の損失など、いろいろな問題も多いです。
TOMMY-Kさんの会社の斡旋販売にどの程度のメリットがあるのかわからないですが、
どうしても無線LAN内蔵モデルが欲しいなら、店頭で買っても良いんじゃないでしょうか。
斡旋販売担当者に掛け合う、というのもありだと思いますが。
それと価格重視なら(T2/R2の社販価格より)安いノートもあるでしょうから、
そっちを選ぶのもありじゃないですか?
書込番号:1670674
0点
2003/06/15 20:19(1年以上前)
皆さん!色々なアドバイス有難うございます。社内斡旋販売では約10万円にての販売の為、金銭的メリットは充分にあると考えております。(どうでしょうか?)しかし、「T1 User」様のご指摘通り保証(3年保証)を捨ててまでこだわるのもどうか?と考えております。
と言う事で、次の選択肢ですが、8万から9万5千円にてHITACHI FLOLA 210W および220W、IBM X31 2672-BBJ が双方無線LAN機能搭載にて斡旋されます。FLOLAは中身MURAMASAそのままですがスペック的に不足を感じております。(3年保証)。IBM X31は保障期間(1年)と重量・HDD容量に不足を感じております。(HDDは購入後、40GBあたりに換装してもよいのですが・・・)。モバイルを前提での使用なので、できれば軽く万が一の場合の保証も魅力です。用途としては、社内→無線LAN、その他はPHSカードでのモバイル利用(頻度50%づつ)です。PCカードスロットの数はどれも1つなので、無線LAN内臓でないとPHSカードと付け替える手間が必要です。皆様ならどれにしうすか?
スタイル的にはPana R1/T1 モバイル重視ならHITACHI 210W(MURAMASA OEM) TOTAL性能ならIBM X31だと考えますが・・・
当方、非常に迷っております。よきアドバイスを・・・
書込番号:1671393
0点
2003/06/17 23:44(1年以上前)
私は無線LANなしタイプを購入しています。メリットもあります。
- バッテリ持ち時間が約30分有利
- マシン自体約15,000安い
- 新規格(.11g)などの対応できる。大きいファイルをよくダウンロードする場合は結構有利
どうしても無線LANタイプが欲しい場合、斡旋機種を購入し、オークションで売ってから、欲しい機種を購入するのはいかがでしょうか。
書込番号:1678202
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2003/09/27 0:22:17 | |
| 8 | 2004/08/14 20:19:24 | |
| 4 | 2003/06/30 19:07:01 | |
| 0 | 2003/06/19 6:38:59 | |
| 5 | 2003/06/17 23:44:17 | |
| 1 | 2003/06/05 15:28:00 | |
| 4 | 2003/05/28 23:21:24 | |
| 1 | 2003/05/29 7:45:58 | |
| 3 | 2003/05/11 22:46:15 | |
| 18 | 2003/05/11 12:48:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








