ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR
今日地元のヤマダに入ったので、やっと見て来れました。
それにしてもパナノートは扱っているところが少ない、在っても品数が少ない。 某PC○ポでは取り寄せすら不可の様ですし、もう一店のPCショップは古い方の大きい機種のみ。レッツノート無し。ほんとパナは私の地元では見にくいです(北関東です)。
第一印象はdassyさんも書かれていますが、本当にプラスチックのようです。 これはそう感じて表現されても本当に無理がないでしょう。 私はR1持っているのですが、比べてT1は、ミラーによる金属感が無い・キーのグレープラスチック地盤が本当に大きく大きく丸出し・シンプルなデザインでシルバーグレーの一色、さらにR1よりも大きいのでシンプルさが間延びしてさらに増大、と、プラっぽさを感じるのは無理が在りません。 さらに、画面が全体にとても白っぽい!。 R1も明るかったですが、しっかり黒が出る濃さが在りました。
デザイン的には無名メーカーのようなノートのようなシンプル、というか、正直すごい地味さです。きっと閉じると特に(閉じる直前ぎりぎりまでしか閉じれませんでしたが)
上記の他に初代R1と比べ気付いたことは、
・キーボード打ちやすい、本当に文句ない。
・処理速度速い とちゃんと感じる(初代R1よりも)
・高速転送の方法が在ってうらやましい(LAN端子の遅さも改善されていそう?)
と、いまCMやみました、・・うーん本当に質実剛健を絵に描いたようなノートです。 実質的には最強に近いでしょう。
ただ私、何となくこれに20万払う気になれません。 実力実質は強いのですが、シンプルすぎて、なんとなくそこまで・・・と感じてしまうのです。 すごくすごく、印象がシンプルで、20万払う付加価値を表面から感じない錯覚に陥るのです。 実質はほぼ最強なのでしょうが、CDも無い、ソフトもほとんどない、デザインもとても地味・・・ すごくすごくシンプルなこの存在に20万を払うのが惜しいという錯覚?を強く強く感じてしまうのです。
R1を¥145000で購入したことも在るのですが。15万くらいならこのシンプルな組み合わせに納得がいくのですが・・・ モバイルコーナーで真隣に在るC1と本当に好対照でした・・
書込番号:1073136
0点
価値観の問題もありますが、現にIBM-Think PadのX30-10th Anniversary
モデルなど入手し難い点があるにしても、¥350,000とかで
取引されているのを見てると、たかが12.1inchのPentiumV1.2GHz-M
ノートで他に何の特徴があるのか?と言いたくなりました。
通というかマニアさんの世界観に突入しますね・・・
この機種もややその角度にメーカーが寄せていて、ドライブ別売り
にしては異常な価格でしょう!
僕は、一度買ってみようかなと思ったことありますが、モバイルに
特化した機種にしては液晶パネルを最大輝度にして、重い作業を
すると1.5時間も持たないバッテリーとのことでちょっと疑問に
感じる部分もあり、¥120,000になったらオークションで
買うことにしました。その程度の機種と感じましたね。
好きな方々はIBM-Think Padと同様、¥250,000でも買うの
でしょうけど・・・
書込番号:1073660
0点
2002/11/21 00:32(1年以上前)
まあ嫌いな人は買わないわけでそれはそれでいいと思います。個人的にはくだらない中途半端なソフトがてんこ盛りで動きを遅くしているバイオよりはすきです。そもそも日本のコンピューターメーカーの売り方はおかしい。付属ソフトがあるのはいいがなんでOSのみのクリーンインストールができないんでしょう。OSと付属ソフト(ユーティリティーも含めて)は分けてCDROMに収録すべきです。
書込番号:1079341
0点
2002/11/23 00:06(1年以上前)
はあ、と言う感じです。 うーん
T1もっています さんの返信は、実は価格について話しているこのスレッドの返信にまったくなっていないのではないでしょうか?
私はこの価格.comの掲示板にて該当商品に若干でも批判的な意見を書くと、必ずと言っていいほどお持ちの方から擁護的な反論が来ますが、大抵それはスレッドの意図から外れたものとなり、酷く浪費します。またかと思いました。いままでのそれはずっと、若年層だったのですが。 この掲示板は製品についての自己所有物愛がとても強い方が多く、あまり多様な意見や考え方を許さないと私は感じることが多いです。やれやれ・・・
正直、初回はかなり押さえて、控えて、実をいうとごまかして書いています。 かなりこの掲示板は前述のようなお叱り?が来ますから。 満天の星さんもおっしゃっていますが、私も実はもっともっと、さらにもっと低い値段で、と考えています。
ソフトがつかないのがいいとおっしゃるなら、なぜその分価格が下がる等のことに触れないのでしょうか? おっしゃりたいことは分りますが、返信、と言うことにはなっていないような気がするのですが。 動きやインストール等、いきなりあまりにも別にふり過ぎでしょ。
私はやはり、超低電圧や、HDDの特殊さ、軽量設計をふまえても、割高だと感じますよ。CDFDドライブも無いですし、「たとえ別CDでつけても」付属ソフトはほとんど無いですし。クルクルホイールやネットワーク切り替えだけでしょ。ものすごくシンプルです。
それが良いと言うのはそれはそれですけど。それについてはフォローを初回に沢山しています。 また、液晶は白っぽすぎます。通常の調整はしましたが。
書込番号:1083496
0点
2002/11/23 17:39(1年以上前)
東芝Dynabook SS・S5ユーザーです。
近眼者さんのおっしゃること(高い、もっと安くならないか)はもっともだとは思いますが、T1や私の使っているSS・S5のような12.1インチ大画面モバイル機というカテゴリーは、スペース制約のないA4ノートや、キーボードの使い勝手など余り考えず小さくすれば良い10.4インチ以下のモバイル機に比べ、割高になるのはやむを得ない気がします(IBMは高過ぎと私も思いますが(笑))。
「いつでも持ち運びたいが画面やキーボードも妥協したくない」という、もっとも「贅沢」というか「我がまま」というか、そういうユーザーに答える必要があるからです。別な言い方をすれば、そういうユーザーをターゲットにした(もともと高くならざるを得ない)カテゴリーの商品である、と言うべきでしょうか。
「いつでも持ち運べる軽さ薄さで画面やキーボードもある程度大きく使い勝手が良い」というこのサイズのマシンに、価格に見合った価値を見い出すことができないのなら、より安価な価格帯のA4マシンか小型モバイル機に選択をシフトするしかないのではないでしょうか。
あと、余計なソフトは付いていない方が良いと思っている人も多く(私もです)、12.1インチ大画面モバイル機というのは多分初心者向けのカテゴリーではないので、それで良いのではないのでしょうか。私も自分の必要なソフトだけを入れられるので良かったと思っています(SS・S5もソフトはほとんど入っていません)。
書込番号:1084973
0点
IBMを高評価する人はいますが、価格が高すぎるため、
売上台数のランキング上位に登場することはほとんどありません。
ランキング上位に登場するのは、NEC、富士通、Sony、アップルなど
の安いモデルです。
このT1もモバイラーには人気で、ランキング上位に登場してもおかしくないですが、個人的には価格を15万に下げないとランキング上位を取ることは
ない気がします。
ただし、小型軽量化するために、いろんな特殊仕様がありますので、
それを考えると、松下がやっているように18〜22万で売るべきPC
だと思います。
生産能力が限られているうえ、この不景気の時代に赤字を出したら
撤退しなくてはならなくなるリスクを考えると、できるだけ高く売りたい
という傾向は出るでしょう。
でも自分に価格決定権があれば、15万で売ります。その方が売れると思う。
■インプレス
T1シリーズは、レッツノート「復活3部作」の第2幕!
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1121/gyokai38.htm
書込番号:1096820
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RWAXR」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2003/05/12 23:50:09 | |
| 5 | 2003/05/09 21:20:07 | |
| 4 | 2003/05/09 13:08:16 | |
| 4 | 2003/05/10 11:39:28 | |
| 6 | 2003/05/07 0:33:51 | |
| 9 | 2003/04/11 10:01:15 | |
| 1 | 2003/04/08 20:06:04 | |
| 3 | 2003/04/07 2:18:32 | |
| 2 | 2003/04/06 21:56:39 | |
| 7 | 2003/04/06 11:21:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







