


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T2 CF-T2AW1AXR


東芝のSSと迷ったり、1Gが出るまで待とうかと迷ったりしましたが、
地元の家電屋に現物が出た段階で、買ってしまいました。
軽いですね。
今まで使っていたのが、クルーソーマシンなので、早さもうれしいです。
無線LANの設定で、MACなんとかがわからなかったり、
自分で設定したはずのWEPキーを忘れていたりして困りましたが、
結局あっさりとつながりました。
キーボードが、思ったよりもキーピッチの狭さを感じさせますが、
まあ、これも慣れるしかないでしょう。
前の前が、VAIOの505Vでしたが、あのキーボードを思い出せられます。
とにかく、この軽さがうれしい。
書込番号:1653735
0点

私も、今使っているのがクールソーなんですが、買い換えを検討中です
使用感など、またレポートして頂ければありがたいです〜
WとT… 悩んでいます…
書込番号:1657217
0点


2003/06/10 17:44(1年以上前)
アイコンを女性と男性を間違えて、ハンドルも変更しました。
さて、クルーソーマシンとの違いは、言わずもがなの速度の大きな差です。
もともと、長年のマックユーザーであった私は、窓関係については、300MhzのCPUのVAIOで、こんなもんだろうと思っていました。
SVGAからXGAへの変更のために、99800円のイイヤマのクルーソーマシン(B5で1.9Kg)を買ったのが、去年の秋でした。
値段が気に入ったのと、当時、欲しい機械が無かったので、間に合わせの意味で買いました。
今回、バニアスが欲しい、それでもって持って歩けるノートが欲しいと思い、T2を買いました。
クルーソーでは、インタネット関連のソフトを立ち上げるのにかなり待たされましたが、T2はそれほどでもありません。
クルーソーでは1Mほどの動画再生が、思うに任せませんでしたが、今度は大丈夫だろう(まだ500Kほどのものしか再生していないけど)と思います。
1MHzのCPUを待とうかと思いましたが、私の使い方では、特に必要も無かろうと思います。
W2も魅力ですが、以前のVAIOが1.2Kgで、やはり重いと感じるときがありましたから、できるだけ軽いのを選びました。
書込番号:1658425
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's NOTE T2 CF-T2AW1AXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2016/11/07 8:24:45 |
![]() ![]() |
3 | 2008/05/12 21:28:33 |
![]() ![]() |
0 | 2004/04/06 12:31:11 |
![]() ![]() |
5 | 2004/01/19 17:48:37 |
![]() ![]() |
4 | 2003/12/12 21:12:18 |
![]() ![]() |
5 | 2003/11/15 23:51:45 |
![]() ![]() |
4 | 2003/11/09 11:53:55 |
![]() ![]() |
6 | 2003/11/07 10:17:31 |
![]() ![]() |
5 | 2003/10/21 0:21:06 |
![]() ![]() |
3 | 2003/10/19 20:08:28 |