


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T2 CF-T2AW1AXR


馬角斎といいます。
ここの情報を参考にして、この機種を購入しました。W2がほしかったのですが、簡単に見つからなかったことと、DVDドライブを外せる方がメリットもあると感じたからです。
で、無線LANの接続や他のコンピュータとのファイルの共有もすごく簡単。
動きは早いし、ポインタの動きも使いやすい。
今まで、ノートパソコンを馬鹿にしていたのですが、完全に間違っていたことに気づきました。古いのノートパソコンの遅さや無線LANでの接続状態の悪さ、遅さに文句をいっていた家族も、大満足。
やや厚いですが、薄さは重さほど重要な問題ではないと思います。
ソニーやシャープ、NECなどに比べると、パソコンではマイナーな印象の機種ですが、じつは性能、バランスのすぐれた機種だと思います。
この掲示板のおかげです。ありがとうございました。
書込番号:1856598
0点

デスク派の方々が選ぶノートってこの機種が多いね。
パナのノートはハードは一番と言ってる先輩もいますが、
自分は買ったことがない。
書込番号:1857522
0点


2003/08/15 16:43(1年以上前)
ハードはハードでも(堅い)の意味でしょうか。
イギリスのガス会社が堅牢であるという理由で
一万台以上の発注をしたそうです。
書込番号:1857690
0点


2003/08/16 22:07(1年以上前)
PanasonicのLet's NoteはアメリカではToughbookという名前で売っていて頑丈さが売り物らしいです。 EUでも名前はToughbookでしょう。 アメリカではLet's Noteなんていう訳のわからない名前だったら人気はでないでしょうね。 Let's Noteは英語で「メモしましょう」とか言う意味になるのでしょうか。。
書込番号:1861338
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's NOTE T2 CF-T2AW1AXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2016/11/07 8:24:45 |
![]() ![]() |
3 | 2008/05/12 21:28:33 |
![]() ![]() |
0 | 2004/04/06 12:31:11 |
![]() ![]() |
5 | 2004/01/19 17:48:37 |
![]() ![]() |
4 | 2003/12/12 21:12:18 |
![]() ![]() |
5 | 2003/11/15 23:51:45 |
![]() ![]() |
4 | 2003/11/09 11:53:55 |
![]() ![]() |
6 | 2003/11/07 10:17:31 |
![]() ![]() |
5 | 2003/10/21 0:21:06 |
![]() ![]() |
3 | 2003/10/19 20:08:28 |