


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


今このパソコンの購入を考えています。ただ、海外に持っていくことが前提なのですが、このパソコンのモデムは海外で使用できるのでしょうか?また、電源ケーブルも100V専用なのですが使用できるのでしょうか?この種の機種で海外使用された方がいれば教えて下さい
書込番号:1694265
0点


2003/06/23 10:19(1年以上前)
いや海の外には沢山国があって、様々な電源電圧が有る事を御存知ないのか?
例えば230Vをぶち込んで大丈夫かという問いならばNO。
書込番号:1694291
0点


2003/06/23 10:23(1年以上前)
別売りのコードはそんなに高くない。
モデムは国内専用。
書込番号:1694294
0点


2003/06/23 20:48(1年以上前)
その国のコンセントにあう電源プラグさえ準備すれば可能です(安価)。
書込番号:1695643
0点


2003/06/24 01:01(1年以上前)
ソニエリさん海外は全部共通じゃあなかったんですか。 私は電圧の仕様は世界に日本用か海外用のどちらしかないと思ってました。
書込番号:1696712
0点


2003/06/24 19:46(1年以上前)
3年前のCF−B5を香港で使ってますが、電源コードは200V用に
付け替えました。(100Vでも大丈夫っぽいけど念のため交換)
モデムも本当は香港の規格に合ってないかもしれないけど、いちおう
動作してます。
動作する≠規格に合っている≠動作保証されている≠使っても安全
ということを理解して、何事も自己責任でやってみましょう。
書込番号:1698592
0点


2003/06/25 01:49(1年以上前)
海外で使うのが心配ならば、Mac(PowerBookかiBook)にすべき。
Macは電源もモデムも全てユニバーサル仕様。
今時、モバイルパソコンを売っておきながら、海外では使えませんと平気で言う日本のメーカーって、ちょっとおかしんじゃない?
ちなみに、ケーブルの太さはボルト数ではなくワット数で決まるので、本体のワット数が同じならば、使用するボルトは関係ない。200Vで使用すると電流Aは半分になるだけのこと。発熱する心配はありません。
また、モデムについては、通信規格は国際規格だから世界中どこでも使える。ただし、各国それぞれで電波管理局の許可を得ない機器は使えないルールになっているが、「日本専用」という場合は、日本以外の国では、物理的には使えるが、法的には違法ということです。一般には問題ありません。
書込番号:1700027
0点


2003/06/25 13:19(1年以上前)
#余談ですが。。
IBMのアダプタはユニバーサルでした。カンボジアで使ってきましたよ。
Panaのはだめなのかぁ。。。
書込番号:1701011
0点


2003/06/26 01:05(1年以上前)
確かに,海外に強いイメージがあるのは,IBM,東芝あたりかな?
後者はほとんどが世界58国以上で使えるモデムつんでるよね。
ちなみに今使ってるb5erのACアダプターは100V-240V対応ですが,コンセントからアダプタまでのコードが5A125Vですね。このままハイボルテージの国で使えば,そのコード部が溶ける可能性もあります。
国によって電圧が異なるのは常識。
書込番号:1703023
0点


2003/06/26 19:05(1年以上前)
100V専用っつーのは実際は125Vまで125V仕様のモノと同じ。
220-250V帯はヤバいモノも有るが。
> kuboon
ACアダプタは殆どのメーカは100-230Vだぜ、コードの事な。
書込番号:1704709
0点


2003/06/26 23:56(1年以上前)
> ちなみに今使ってるb5erのACアダプターは100V-240V対応ですが,
> コンセントからアダプタまでのコードが5A125Vですね。このまま
> ハイボルテージの国で使えば,そのコード部が溶ける可能性もあります。
理屈から言えば、電圧が上がる分だけ電流値は下がるので溶ける心配は
ないと思うのですが、やっぱり気持ち悪いので私は200V用の電源
コードにつけかえてます。
現地(香港)で買ったら200円くらいなので、安心料と思ってます。
書込番号:1705772
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2005/11/15 22:43:59 |
![]() ![]() |
4 | 2005/05/14 1:59:21 |
![]() ![]() |
2 | 2018/05/09 17:45:16 |
![]() ![]() |
8 | 2004/09/04 12:19:47 |
![]() ![]() |
10 | 2004/07/20 8:35:47 |
![]() ![]() |
0 | 2004/02/19 13:22:59 |
![]() ![]() |
5 | 2004/02/15 21:15:18 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/12 0:06:51 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/28 10:38:48 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/27 8:59:29 |