


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


当方、CF-W2上に、Win2000とLinux Red Hat 9.0のデュアルブートを
実現しているのですが、Linux上で内蔵のWireless Lanが設定認識できて
いません。
実現(認識)されている方、設定方法をご教授願えませんでしょうか?
宜しく、お願い致します。
書込番号:1761256
0点

ドライバを捜したり作れば大丈夫でしょう。
有名なメーカのものはドライバあると思うけど・・・
書込番号:1761541
0点


2003/07/15 19:00(1年以上前)
こちらのページで何かヒントがあれば良いのですが:
パナソニック ノートブックの対応状況
http://www.linux-on-laptops.com/panasonic.html
Wireless Howto 日本語訳のページ
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Wireless-HOWTO.html#toc5
Wireless LAN resources for Linux
http://www.hpl.hp.com/personal/Jean_Tourrilhes/Linux/Wireless.html
内蔵のネットワークデバイスを無効にして、新規にネットワークデバイスを追加することが出来るのなら、さらに方法があるかも知れません。技術的なことはほとんど分からないところですが、少しでも参考になればと思い、書き込んでおきます。
書込番号:1763561
0点


2003/07/15 19:24(1年以上前)
過去ログ検索したら、こちらに動作報告の書き込みがありましたよ。どのように設定されたのは出ていませんが。。
→ [1700935]Linux
書込番号:1763609
0点

自分は、WinXPとRedHat9.0のデュアルにしています。
同じく無線LANで悩んでいます。
まあ、どうしても無線LANが使いたい時は素直にWinXPでもいいやって思っていますが...
まとまった時間があればじっくり調べてみたいです。
書込番号:1763661
0点

インテルのホームページを調べてみました。
インテルPRO/Wireless 2100のLinuxドライバーはまだないようです。
http://www.intel.com/jp/support/network/wireless/pro2100/osreq.htm
FreeBSDでもダメぽい。
http://www.freebsd.org/ja/releases/4.3R/notes.html
書込番号:1763973
0点

centrino(intelのwireless LAN)のLinux対応ドライバはまだありませんが、登場は時間の問題かと思われます。
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/25/nebt_12.html
書込番号:1820691
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2005/11/15 22:43:59 |
![]() ![]() |
4 | 2005/05/14 1:59:21 |
![]() ![]() |
2 | 2018/05/09 17:45:16 |
![]() ![]() |
8 | 2004/09/04 12:19:47 |
![]() ![]() |
10 | 2004/07/20 8:35:47 |
![]() ![]() |
0 | 2004/02/19 13:22:59 |
![]() ![]() |
5 | 2004/02/15 21:15:18 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/12 0:06:51 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/28 10:38:48 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/27 8:59:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
