


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR


18日、予約しておいたWをヨ○○シカメラで買ってきました。電源を入れると、画面中央よりにドット抜けが・・・。ああ。販売店に相談すると、故障でないから受け付けない。液晶パネルは保障品外だから全交換は高額ですよ、諦めるしかないですねと、冷たく突っぱねられました。怒りに声を震わせながら泣き寝入りするしかありません。対応とケアが悪いため、皆様も気をつけてください。折角の楽しみが涙になります。
書込番号:2048860
0点

ドット抜けは故障じゃないというのがメーカーの見解だし
販売店でのドット抜けについては苦情が多いからPOPなどで交換できないこと促しているよ
reo-310
書込番号:2048892
0点

ドット欠けは、メーカーにより基準が違うかと思いますが、1cm以内に2つ以上ドットかけがあるとか、全体(解像度により異なる)でいくつ以上のドット欠けがある。というのでなければ交換対象にならないと思います。東芝は説明書に基準が明記されています。
R2のPDFには0.002%以下と書かれているだけですね。
1024*768の0.002%というと15個くらいですか。
全体で16個のドットかけがない限り仕様ということのようです。
ただ、販売店によっては(それどころか対応した店員さん?)交換に応じてくれるところもあるようです。
画面中央だと(赤とか、色によっては目立つので)交換してくれたという話しも見かけなくはないですが、まさしく店員さん次第でしょうね。
僕もR2のセットアップ中は画面左端に赤いドット欠けがありましたが、2、3回再起動したら消えました(まともになった)。
以前使っていたDYNABOOKの水色のドット欠けも1年くらいで消えました。
ですので、そのうち消えることにちょっとだけ期待してみてはいかがでしょうか。
書込番号:2048941
0点

暇なときにドット抜けのあたりを指で突っつくとその内に
消えることもあるよ。
書込番号:2048972
0点

もういい加減ドット抜けの文句は止めてほしいわ。常識を覚えてほしいわ。これは普通の対応よ。たかがドット抜けくらいで。一生泣いていな。
ドット抜けでいちいち交換していたら毎年何十万台が交換になるわよ。
ヨドバシならばちゃんと「ドット抜けは故障ではありませんので交換できません」と書いてあるはずでしょう。
これは取引約定、売買契約の付帯条件なのよ。いわゆる取引条件確認書なわけよ。これを了解して購入したのだから、文句をつけるのは言いがかり。
書込番号:2048989
0点

もし、ドット抜け補償というものがあり、それに入るには、販売価格の5倍いただきます。と言うのがあってもあなたは入りますか?(入る人はいると思うが)
ドット抜けは、メーカが仕様と書いてある以上、仕方がない。どのメーカでもドットぬけは存在するのが事実。
書込番号:2049014
0点


2003/10/21 14:11(1年以上前)
千葉のヨドバシですが、NECのノートパソコンでドット抜けが2個あったのですが、店員にお願いしたら交換してもらいました。(購入3日目です。)確かに「注意書きにあります。」だけで、交渉すらならない場合もあるようですが、要は交渉術(お願いするのみ・・)によるところが多いのではないでしょうか。
購入した店員にパソコン一式を持って行き、直接おねがいしてみてはいかがですか。
書込番号:2049156
0点


2003/10/21 14:27(1年以上前)
いやでも、買って電源を入れてみたら、既にドットぬけっていうのはひどいなんじゃないか?
書込番号:2049185
0点


2003/10/21 17:18(1年以上前)
富士通とかIBMとかはドット抜け少ないって聞くね。
パナソニックは多いらすぃ。
書込番号:2049560
0点


2003/10/21 20:52(1年以上前)
>富士通とかIBMとかはドット抜け少ないって聞くね。
>パナソニックは多いらすぃ。
あまりこういうことは書かないほうがいい。
情報の正確さを計れない閲覧者に悪影響を与えかねない。
もし、あなたの言っていることが真実であると主張するならば、
信頼のおける機関が発行した文献をリンクすべきです。
「友達の知り合いの姉が言っていた・・・」みたいな「噂」程度の
ものであるならば、そのことを明言してくださいね。紛らわしいので。
書込番号:2050067
0点

テレビ朝日も敗訴したしね〜
もうドット抜けの話題は勘弁して欲しいな…
書込番号:2050778
0点

PC購入歴6台ですがドット抜けは3台。
私としては1万円くらい払ってもいいから「たかがドット抜けぐらい…」と言う人に交換していただきたいです。
それと、これだけ中古市場が定着してきているのに、資産価値(買い取り価格)の違う新品が"仕様"であるのはおかしいと思います。
書込番号:2050799
0点



2003/10/22 00:14(1年以上前)
沢山のレス本当にありがとうございました。どの意見も一理ありますし、既にかなりの方が経験しておられたようで、ちょっと安心しました。気の持ちようで、頑張って暫く使ってみます。10日前に別の3ヶ月しか使っていないノートパソコンが壊れたばかりなので、一時悲嘆にくれましたが、再出発します。
書込番号:2050888
0点

確かにドット欠けは中古の買い取り価格に反映するのは何となく納得がいかないですね。
うちの確率は、10台中(デスクトップ用の単品TFT液晶含む)6台はドット欠けがあります。
ただ、R2を含む2台は途中でドット欠けがなくなりましたが。
思うに、画面の比率で中央のVGAサイズ相当部分にドットかけがあるとかなり目立つので、その範囲にドットかけがある場合は交換(というか不良として出荷しないで欲しい)して欲してほしいと僕は思います。
後は色が赤の場合他の色に比べて格段に目立つので赤はヤメにして欲しいとか色々思うところはあります。
押すとドット欠けは直るか。
押すとドット欠けは直るという話を聞いて、シャープペンで突っつき回したことがありますが。僕の場合は効果なかったですね。
書込番号:2051498
0点


2003/10/22 11:42(1年以上前)
メーカーの営業通して保守契約付きで買えばぁ?
書込番号:2051903
0点


2003/10/22 14:00(1年以上前)
いやならば医療用モニタと組み合わせて使用してみては。
普通のモニタより10万円ほど高いかもしれないけれど。
これほど苦情が多いとドット抜け保証も必要ですね。
本体代金の100%ぐらいの料金ならば実現できるかもしれないですね。
あと、出荷時はなくとも輸送時に抜けるときありますよ。
モバイルノートは5年もたてば満天の星空になりますし。
書込番号:2052230
0点


2003/10/22 22:39(1年以上前)
ドット抜は不良品では無いと言われても、結局買うし、
故障では無いと言われれば我慢して使ってるから、
メーカーはいつまでたっても交換の対象にしないだけ。
ドット欠けを嫌がって誰も買わなくなれば、
メーカーも対応せざるを得なくなるけどね。
そのうち技術が進歩すればドット欠けも無くなるだろうし
「昔はドット欠けでも交換しなかったなんて信じられないよね」
って時代が来るんだけど・・・。
書込番号:2053617
0点


2003/10/24 02:34(1年以上前)
今の売り方はフェアじゃないのが問題。
ドット抜け1個につき3000円安とか値段を変えれば良い。
そうすれば、各人財布と相談してドット抜けの数を選ぶことができる。
管理コストが増えて平均単価は上がるだろうけど、
顧客満足度はそれ以上に上昇すると思うがなあ・・・
ここで見る限りは、
とばっちりを受けているのはメーカではなく販売店だけど、
本来はメーカが対策するべき話だと思う。
ドット抜け製品が売れなくてだぶつくようなら、
業務用に安く流せばいいんでない?
会社の金で購入する分には業務に支障がない限り、
ドット抜けが10個あってもかまわないんで・・・
(点灯10個は許せるが、消灯10個は嫌かも)
書込番号:2057231
0点


2003/10/25 12:59(1年以上前)
個人的にはドット抜けは、有って当たり前、無ければ「ラッキー」と思っています。問題にされる方が、パソコンをどのような用途で使用するのかにもよりますが、通常の使い方なら、ドット抜けなんか、別に何の支障も無いと思いますが。。。
書込番号:2060800
0点


2003/10/27 01:04(1年以上前)
EXCEL使っていて、どうも計算が合わないなぁと悩んでいたら常時点灯の黒が小数点の様にみえていました。それまで気づかなかったこともあって紛らわしかったですねwわかればなんとも無いんですけどね。
コストとかの問題は理解できますが、せめて値引きはして欲しいなぁ…。
書込番号:2066235
0点


2003/10/30 01:31(1年以上前)
新幹線の中で楽しくDVDが見れるよって宣伝している機種なのに、ドット抜けだった。ぷんぷん。
書込番号:2075393
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2006/11/11 16:38:16 |
![]() ![]() |
4 | 2006/07/13 10:58:37 |
![]() ![]() |
6 | 2006/04/18 11:32:42 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/06 22:07:24 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/31 21:37:49 |
![]() ![]() |
4 | 2004/09/04 4:15:19 |
![]() ![]() |
5 | 2004/08/09 0:21:25 |
![]() ![]() |
4 | 2004/08/13 14:16:52 |
![]() ![]() |
9 | 2004/07/24 23:29:18 |
![]() ![]() |
5 | 2004/07/19 11:41:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


