


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR


CF-W2BW1AXRを購入したのですが、メモリの増設を考えています。
知人の話だとメモリの相性が悪いとIOエラーが続発・リカバーが走らないなどの問題が多々あると聞きました。
相性の良いメモリってあるのでしょうか?
書込番号:2308274
0点


2004/01/05 14:00(1年以上前)
アイオーデータや、メルコ製品であればまず間違い無く動作すると思います。当方はアイオーデータを買いました。ご参考までにどうぞ。
書込番号:2308284
0点


2004/01/05 14:09(1年以上前)
いい加減な事いうなよ。メルコは不良メモリーでまくってるみたいだからやめたほうがいい。
書込番号:2308313
0点


2004/01/05 14:21(1年以上前)
相性がよいかどうかは,実際に挿してみないと分かりません。
私は,e-Trendでメモリを買うことが多いですが,そこの店にPCを持っていくと,何種類かのメモリで試してくれます。
そうすれば,確実に相性のよいメモリを買うことができます。
書込番号:2308345
0点

>メルコは不良メモリーでまくってるみたいだからやめたほうがいい。
↑コレのほうが余程いい加減なことだと思いますが。
販売実数と不良品数の相関関係が明らかにならない限り
バッファロー製品で不良出まくりってのは
特定メーカーに対する嫌がらせ・営業妨害でしかありません。
バッファローが対応機種用に販売してるんですから、
例え不良が出たところでバッファローが責任持って対処します。
逆にアイオーで不良が絶対に出ない保証でもおありで?
ノーブランドメモリじゃないンですから、
おかしい時にはなんとかしてもらえるのがサードパーティーの強みでしょう。
書込番号:2308490
0点



2004/01/05 15:44(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
過去の経験則でも相性ってメーカー・機種単位ではなくて機器単位であるんですよね。実際に入れてみてはじめてわかるケースも多いですし。
参考になりました。ありがとうございました
書込番号:2308547
0点


2004/01/05 17:28(1年以上前)
私、メルコ増設しましたが問題なく認識しております。
書込番号:2308840
0点


2004/01/05 18:51(1年以上前)
バッファローのマイクロDIMM256MBをインストールしました。
正常に動作していると思いますがワード2000終了時にほとんど毎回
「特定のアドレスをREADにすることができませんでした」というダ
イアログが出てしまいます。これはメモリーの不具合なんでしょうか?
書込番号:2309086
0点

victor-1 さん>
それはメモリエラーというより「アプリ同士の競合」
の可能性の方が高いと思います。
何が競合してるか分かりませんけど
常駐ソフト削ってみたりすると改善するかもしれません。
書込番号:2309246
0点


2004/01/05 20:39(1年以上前)
某店の店員さんは、「メルコは流通量が多く最新製品も早く入荷するので、初期不良の確率も比較的高く感じるのかもしれない。」と言っていました。
ちなみに私はメモリについてはIOを愛用していますが、認識不良はありません。
今度はメルコを使ってみたいと思います。
いずれもサードパーティーは大きな会社ですから過度な心配は不要なように思います。
書込番号:2309434
0点


2004/01/06 12:51(1年以上前)
メルコの512MBをつけましたが,何の問題もありませんでした。
書込番号:2312120
0点


2004/01/07 15:40(1年以上前)
>victor-1 さん
私と同じならこれが原因および対処です。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP416709
書込番号:2316349
0点


2004/01/07 21:29(1年以上前)
>victor-1さん
Word2000のそのエラーは結構有名です。
WinXP環境でWord2000とATOKが共存していて、
ATOKを既定にしていた場合に発生します。
Word2000の文章校正機能をoffにすれば回避
できますが、放置しても実害は無いそうです。
これはWord2000の問題であり、マイクロソフトも
それを認めています。
詳しい対処法はあちこちのサイトで示されてますが
例えば下記を見てください。
http://www.melma.com/mag/43/m00014643/a00000646.html
はずしていたらごめんなさい
書込番号:2317586
0点


2004/01/09 00:19(1年以上前)
メモリが少ないことによるディスクスワップの電力増と、メモリ増設による電力消費増とどちらに軍配が上がりますでしょうか。ケースバイケースであるとは思いますが、増設した方のコメントお願いします。
書込番号:2322195
0点


2004/01/09 22:29(1年以上前)
MIFさん、又さん、Auftaktさん、丁寧なレスありがとうございます。ATOKを常駐していることからご指摘の通りの不具合でした。このようにレスを頂けて本当に助かります。問題なく解決しましたので感謝です。ありがとうございました。
書込番号:2325145
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2006/11/11 16:38:16 |
![]() ![]() |
4 | 2006/07/13 10:58:37 |
![]() ![]() |
6 | 2006/04/18 11:32:42 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/06 22:07:24 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/31 21:37:49 |
![]() ![]() |
4 | 2004/09/04 4:15:19 |
![]() ![]() |
5 | 2004/08/09 0:21:25 |
![]() ![]() |
4 | 2004/08/13 14:16:52 |
![]() ![]() |
9 | 2004/07/24 23:29:18 |
![]() ![]() |
5 | 2004/07/19 11:41:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
