


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR


NEW Let's PROJECTの掲載内容を、一つひとつ拾上げると、
・液晶インチアップ→13.3型
・解像度アップ→SXGA(1280×1027)
・無線→11g対応
・キーボード→フルピッチ
・光学ドライブ→W2と同等(特にスペックアップの記述無い)
・CPU→W2と同じ(バッテリー性能はキープするため)
・HDD→???
ってな感じになるよ。SXGA化はちょっと本当かなって思うけど、
期待させるだけで、実際やらない事は書かないでしょうからね〜
いずれにしても、このレッツシリーズの最上位機種をまず発表してから
2月末にマイナーチェンジのW2を売り出すのでは..と読んでます。
書込番号:2381662
0点


2004/01/24 16:37(1年以上前)
液晶インチアップ→13.3型ですか、今でも少し大きめだと思っているのに、13.3じゃ持ち歩きしにくそうですね。今回はパスかな。
SXGA(1280×1027)にするなら、14.1〜15型にしないとあまり意味ないかもしれませんね。
書込番号:2382252
0点


2004/01/24 21:10(1年以上前)
現モデルは店頭ではほとんど今日で売り切れみたいです。¥210000とかでも売れています。
店員さんによると次は他のメーカー同様DVDマルチじゃないかと…。
ちょっと待とうかな。
書込番号:2383120
0点


2004/01/24 21:29(1年以上前)
他社より遅れた分DVDマルチ位搭載しないと面目丸つぶれでしょうね。
スーパマルチ搭載でもいいかもしれない。
ただ、13.3型SXGA液晶は、モバイル使用重視のユーザとしてはいただけません。
Dothan が搭載されるであろう今年の秋モデルまで待ったほうがよさそうですね。
書込番号:2383199
0点


2004/01/24 23:15(1年以上前)
あの手帳に書いてあるのはただ書いてみただけって感じですよね〜
実際問題、現状のレッツのいいところをそのまま残すためには、
画面サイズ、解像度、CPU性能を上げるのは得策ではないとおもいます。
やはり、無線の802.11b/g対応は確実でDVD-Rが対応するかどうか
じゃないでしょうか?
私個人的にはキーをフルピッチにしてほしいな〜(人より指がでかいので
書込番号:2383754
0点


2004/01/25 01:09(1年以上前)
パナソニックは今A4サイズのラインナップが無いからブランドを受け継ぐ
ノーパソを追加するんじゃないかな?
PowerBookみたいにちょっとワイドにして軽量化をすれば営業先で細かい字が
苦手なお客さん相手でも使えてそれなりの需要が・・・
書込番号:2384290
0点

今の大きさで頑張って欲しいな… 今でも十分ないいモバイル機なのに、でっかくしてどうする?
書込番号:2384396
0点


2004/01/25 02:59(1年以上前)
新シリーズが追加されるだろうけど、12.1インチシリーズも残るんじゃないでしょうか。
12.1インチモデルの主な変更点をまとめるとこんなとこ?
・無線LAN802.11b/g対応
・メモリ容量は256のままだがDDR2700に対応
・高輝度液晶(個人的希望含んで)
Dothan延期されたからこんなとこで値段据え置きといったところかな?
書込番号:2384565
0点


2004/01/25 12:01(1年以上前)
VGAがメインメモリ共有タイプなのでPC2700化は速度向上には
それなりに効果があります:
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1225/hotrev239.htm
ただ消費電力増加のデメリットも小さくないので、この機種の良さを
スポイルしてしまうかなという気もします。
書込番号:2385582
0点


2004/01/25 16:26(1年以上前)
サイズはそのままに解像度を上げるっていう話にはならんですかね?
唯一画面が狭いのが欠点と言えば欠点かと思うんですが。
書込番号:2386430
0点


2004/01/26 00:15(1年以上前)
皆さん,こん○○は!
新機種登場に向かって皆さんのご意見も活発化しておりますが,私も参加させていただきます。
A4サイズをラインナップに,というお話もおもしろかったです。
しかし,私が思いますに,このモデルの大きな特徴は「バッテリーによる長時間駆動」をまずもって挙げるべきではないかと思うのですが・・・。
とするならば,バッテリー駆動時間の延長なんていう目もあるんじゃないですか?どうでしょう?
書込番号:2388622
0点

あの広告を見て、
メモ書き+メモ帳+ペン==タブレットPC
と連想したけど。
書込番号:2388945
0点


2004/01/26 12:09(1年以上前)
公式でLet'sの速報が追加されました
内容は
ノートPCに新カテゴリーを創造する
Let's New Model
・SXGA
・Sterec Speaks(?読みづらいのでほんとにこの綴りかは分かりません)
・DVDドライブ
・Wireless性能
・静音設計
・ファンレスとキーボードなんたら(ちょっと読みにくいので。変更点?)
・本体サイズ
・本体重量
と出ていました。どうなるんでしょう?
詳しい方のご意見お願いします。
書込番号:2389853
0点


2004/01/26 14:00(1年以上前)
↑
1/26openってかいてあるのに 見れないなぁ
と思ったら、一度「1」にもどってから「3」にいかないと
駄目なんだね
書込番号:2390177
0点


2004/01/26 14:08(1年以上前)
まったく違うものが別にラインナップされるって事ですか?
画面が13.3になると、4年ぐらい前にでたCF-L1とかと同じぐらいの大きさですかね? あれは2kgぐらいだったと思ったから、せめて1.5kgをきるぐらいにして欲しい。賛否両論ありますが、個人的に画面が大きくなる事には賛成です。
あと、↑のは「Stereo Speaker」ですかね?
・DVDドライブ
書込番号:2390200
0点


2004/01/26 14:08(1年以上前)
まったく違うものが別にラインナップされるって事ですか?
画面が13.3になると、4年ぐらい前にでたCF-L1とかと同じぐらいの大きさですかね? あれは2kgぐらいだったと思ったから、せめて1.5kgをきるぐらいにして欲しい。賛否両論ありますが、個人的に画面が大きくなる事には賛成です。
あと、↑のは「Stereo Speaker」ですかね?
DVDドライブって言うのは−Rがつくのでしょうか?
書込番号:2390202
0点


2004/01/26 14:10(1年以上前)
失礼、DVDは?の途中で切れてしまいました。DVDは−Rが付くと思って良いのですか?
書込番号:2390203
0点


2004/01/26 23:35(1年以上前)
微妙に手帳に書いてある情報を読み違ってます。
広告の流れをみるとステレオスピーカーと判別可能です。
SXGAも「+」がついています。キーボードは
放熱ですね。
「誤」
・SXGA
・Sterec Speaks
・ファンレスとキーボードなんたら
「正」
・SXGA+
・Stereo Speakers
・ファンレスとキーボード放熱
あと、液晶は14インチという話も
ありますけど、13インチだと現モデルとの差があまり
ないし、SXGA+だと文字が小さすぎますから
14インチA4サイズで業界最軽量と言った所を
狙っているのでしょう。問題はCPUとグラフィックかな・・。
これでA4サイズでPentium M 1GHzならいらないです。
グラフィックはおそらく内蔵と予想していますが、
願わくばラデ7500以上を積んでくれたらGood!
いずれにしてもThiankpad T4X系を上回る軽さと
思いますから、2Kgは切っているのでしょうけど、
いくつかのWEBで期待されているような1.6kgとか
1.5kgは不可能な気がします・・・。私の予想は
1998gです(笑)。
性能と軽さの妥協点をどこに取ったのか興味があります。
A4ノートの購買層はB5サイズと比較して性能も
求めますからその要求にどこまで答えられるのか?
最近のレッツは比較的頑張っているから興味ありありです。
海外からも帰るといいけど。
書込番号:2392433
0点


2004/01/27 10:37(1年以上前)
V9さん、新モデルって?さん、未亡人2さん
返信&修正ありがとうございます。
>・SXGA
SXGA+っていうのがあるとは知らなかったので
SXGAだと勝手に思い込んでました
>・Sterec Speaks
綴りはありえないとは思っていたんですが
ステレオスピーカーだったんですね
>・ファンレスとキーボードなんたら
キーボードなんたらは
キーボード放熱とは思いつきませんでした
どうやらA4(ファイル?)サイズのLet'sが出そうな予感ですが
マイレッツ倶楽部では現行機の販売が休止されているような話です
(記事番号2375341参照のこと)
現行のレッツもモデルチェンジされるのかそれともなくなってしまうのか
どうなるんでしょう?
書込番号:2393766
0点


2004/01/27 11:12(1年以上前)
A4モデルとはカテゴリーが違いますから現行レッツも併売
されます。どちらかというと、今回のA4モデルの方が
売れなかった時にすぐ切られる第一候補でしょう。
パナソニックとしては新ジャンルで様子見と言うところでは。
書込番号:2393827
0点


2004/01/27 15:09(1年以上前)


2004/01/27 17:10(1年以上前)
しかしこのサイズでバッテリー込みで1500g切るんですね・・・
A4クラスでモバイルしようと思えるビジネスノートってとこでしょうか?
書込番号:2394672
0点


2004/01/27 17:36(1年以上前)
本当に信じられないような重さですね!
ほかのメーカも見習ってがんばってほしいですね♪
「重さ」で見ますと、パナソニックと差がありすぎです。
この新モデルで一番気になるのは、やはり液晶!
現行機種のW2のようなショボイ液晶ならいらない。
W2の新モデルの方は、液晶は、改善されているのだろうか??
とにかくとても液晶が気になります!
書込番号:2394761
0点


2004/01/27 17:58(1年以上前)
新モデルは11g対応のみ…
Y2も軽いだけでこれといった特徴なし…
期待はずれだった
明日、旧W2を買いに行こっと
書込番号:2394847
0点


2004/01/27 18:16(1年以上前)
軽いですね。前にA4の差し替え式ノート使ってましたが、出張時にドライブにするか軽量パックにするかよく悩みました。ラヴィRXもマルチドライブでよさそうですが、ドライブをセットすると2.3kgで4.5時間駆動。Y2なら、ドライブ付き7.5時間駆動で1.5kg以下。少しでも持ち歩くならY2がいいですね。少し前のB5ファイルノートとそんなに変わらない軽さで14.1型SXGA+ってすごいなあ。週末持ち歩き&たまに出張派の自分的には、結構いい感じだと思います。
書込番号:2394902
0点


2004/01/27 19:13(1年以上前)
元L1ユーザーですが、いやー軽くなりましたねー!!しかし、やっぱりでかいかなあ?時期モデルはいよいよ、ワイドのレッツが登場!!するといいなあ。(気早すぎ)
書込番号:2395061
0点


2004/01/27 20:09(1年以上前)
A4モデル予想は的中したけど新型W2はg無線LAN追加だけとは・・・
Rは無理でもせめてHDD60Gぐらいは色をつけて欲しかった。
発売して2ヶ月で18万円台になりそうな予感。
A4モデルは使い勝手は向上してるだろうけど実物みたらデカさに
圧倒されてW2の方に走っちゃうだろうなw
書込番号:2395243
0点


2004/01/27 20:31(1年以上前)
新型W2 これにはガッカリですね
W2CではなくW2B2ですな
書込番号:2395356
0点

バンコマイシンzさん
>Rは無理でもせめてHDD60Gぐらいは色をつけて欲しかった。
夏までには東芝さんにぜひがんばって低電圧版を出してもらわないと
書込番号:2395648
0点


2004/01/27 22:42(1年以上前)
>hakch さん
W11g対応のモジュールは、数少ないWPA対応モジュールでセキュリティが比較的向上しているのでは?
書込番号:2395997
0点


2004/01/28 07:47(1年以上前)
W2Bですけど、YODOBASHI.COMやBICBIC.COMではもう完売みたいですね。
書込番号:2397437
0点


2004/01/28 09:47(1年以上前)
patent-writerさん返信ありがとうございます。
>W11g対応のモジュールは、数少ないWPA対応モジュールでセキュリティが比較>的向上しているのでは?
私の利用環境では無線LANは11bのみでWPAも
この先しばらく対応しないとのことなので
新モデルになって値段がしばらくは高めであろうということで
旧W2を買うことにしました。
チップセットが855GMから855GMEになってれば
多少高くても良かったんですが…
書込番号:2397600
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2006/11/11 16:38:16 |
![]() ![]() |
4 | 2006/07/13 10:58:37 |
![]() ![]() |
6 | 2006/04/18 11:32:42 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/06 22:07:24 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/31 21:37:49 |
![]() ![]() |
4 | 2004/09/04 4:15:19 |
![]() ![]() |
5 | 2004/08/09 0:21:25 |
![]() ![]() |
4 | 2004/08/13 14:16:52 |
![]() ![]() |
9 | 2004/07/24 23:29:18 |
![]() ![]() |
5 | 2004/07/19 11:41:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
