


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR


NECのRXは、MPUはやや早いが、重さが約2キロ、バッテリの持ち時間は4〜5時間。ダイレクト価格では無線LANなし、XP−Proで229千円。
一方でPanaのY2は、RXに比べてややMPUは遅いが、重さが1.5キロ、バッテリも7時間もちと、ここでは優位。それに無線LAN込みだから、XR比1万円アップの値付け、ということでしょう。
NECダイレクトがメモリの割引をやっているのは、本体だけでは割高にみえてしまう(Pana比だけではなくで、特にダイレクト大手の外資系D社との対抗上)、という判断からではないでしょうか。
Let'sの場合、これまでは、B5タイプというコンパクトさ、モビリティが売りだったわけですが、画面が14.1インチだと、ちょっと違わないかな、という気もします。ただ、「これ1台で、多用途に使い回したたい」というユーザーには向くかも知れません。Panaも、その辺を狙っているのではないでしょうか。しかしその場合は、価格が最大のネックになる(他社製A4版モデルの主戦場は、量販店で15〜20万円どまり)、ということではないでしょうか。
Panaも販売店も、そのあたりが気になって、HP上で必死に潜在顧客の反応をみたり、還元ポイントを多めにして当初発注ロットを売り捌いてしまおう、としているように思えます。皆さんの見方はいかがですか。
書込番号:2420666
0点

松下はメモリはMicroDIMMタイプだよね?
OFFICEも別だからその辺も考えたほうがいいかもね
XPで256MBでは快適には使えないからね。
reo-310
書込番号:2420755
0点

好きな人が買えばいい。ただそれだけ。
書込番号:2421055
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/04/17 13:28:43 |
![]() ![]() |
6 | 2005/01/26 11:17:55 |
![]() ![]() |
3 | 2004/09/14 7:00:56 |
![]() ![]() |
4 | 2004/08/26 23:27:53 |
![]() ![]() |
6 | 2009/07/15 0:31:26 |
![]() ![]() |
9 | 2004/08/21 15:37:40 |
![]() ![]() |
11 | 2004/10/27 16:25:07 |
![]() ![]() |
2 | 2004/07/30 20:29:18 |
![]() ![]() |
2 | 2004/07/04 19:50:38 |
![]() ![]() |
5 | 2004/07/02 13:39:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


