


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR


今日発売のPC USERに2スピンドル機の特集が組まれていて、
Lavie RX、Let's Y2等の評価レポートが掲載されていました。
液晶と発熱のレポートは参考になるかと思いますので、
購入検討されている方は一読されると良いと思います。
(立ち読みで十分ですが・・・)
特に液晶の輝度と色温度分布は液晶選びの参考になるかと
思います。
(ただし、パネルによって個体差があるので、あくまで参考程度にすべきかと思いますが)
Y2での気になる点は、高負荷状態で最高58度近くまで本体が発熱する点でしょうか。
あと、液晶に関しても余りよく書いていませんでしたね。
といっても、他の液晶も余りよい評価が書いていませんでしたが。。。
Y2か、RXを買おうかと思っていましたが、最終的にこのレポートを
みてやはり夏モデルまで待とうと決めました。
書込番号:2624856
0点


2004/03/25 00:07(1年以上前)
たしかにY2の液晶に関しては、私もあまりいいイメージは持っていません。ソフマップ京都店で展示されていたのを見ましたが、明らかに視野角が狭いです。真正面から見ても、四隅が非常に見にくかったです。雑誌の新商品の記事で見た、液晶の光度の高さもそれほど感じられなかったです。正直、期待していただけあり、がっくりしました。
書込番号:2625113
0点


2004/03/25 04:16(1年以上前)
私も今、SXGA+の機種で迷っているのですが、どれも液晶は似たりよったりですよね〜。(あんまりどれも良くはないです)
(LavieRXとVaioZ1とLet'sY2)
確かに良いとは言えませんが、ビジネス用途で使う分には支障ないかなぁ
〜っと思って、現在Y2の購入を検討しております。
それにしても、58℃まで上がるんですか…。
Panaのノートはほとんど熱くならないイメージを持っていたんですが、
このY2は、比較的熱いパソコンということなんでしょうか?
書込番号:2625745
0点

ビジネス用途の範囲にあるノートで最も秀逸なのは富士通のMG、LOOX
にどうしてもなるね。テカテカですが。
他のアンチグレア液晶では過去にあったDynabookのFineSuperView液晶
だけが断トツかな??
あとは画質がウェットだけどNECのナチュラル〜液晶パネルです。
書込番号:2625862
0点


2004/03/25 09:02(1年以上前)
そのY2からの投稿。
確かにデフォルトの輝度だと少々見づらいが、Fn+F2で2度程輝度を上げてやるとかなり良好。
デフォルトでは電力消費を抑えるために、かなり輝度を落としているようです。
また、光沢シートを張ると見違えるようになります。
この重量で、この画面の広さ。SEのモバイル用途には最適と思いますが。
書込番号:2625993
0点

Z1/PユーザーですがMobileMeterでCPUの温度を見てみると100%負荷をかけ続けると温度が上がり58度になるとファンが回転し始めて温度が下がり、55度まで下がるとファンが止まる(音が聞こえない)、また温度が上がりだす、という風に58度と55どの間を上下し続けます。無論負荷が軽いIEやメールをしているときは38度程度にまで下がりますが。55度、この辺に熱設計のルールがあるのでしょうか。
書込番号:2626133
0点


2004/03/25 12:05(1年以上前)
パナのPCはW2なんかにしてもファンレスでしょう、対してRXなど犬ECのPCにはファンがありますね、最軽量のJシリーズにもありますからね、ここらへんに企業哲学が出ていますね。静穏性とバッテリーの持ちを取るか、PCの安定性と耐久性を取るか。
ユーザーとしましては、全部を望みますが!
書込番号:2626421
0点


2004/03/25 14:41(1年以上前)
ダンテ将軍様ありがとうございます。
買ったのですが、液晶が暗すぎで中古で売り飛ばそうかと思ってしまいました。
でも、輝度を上げると十分実用になりそうです。
(それでも四隅は暗いけど)
メモリなんですが、これに512M積んだら認識されませんかね〜?
256MだとXP重すぎです。
書込番号:2626845
0点


2004/03/25 15:36(1年以上前)
メモリの512MBプラスについては以下のURLが参考になるかと
http://forum.nifty.com/fpanapc/library/memory.htm
# Let's Noteファンなら是非知っておくべきサイトです
当方、昨日からアドテックのADF2700F512を載せて、768MB認識を確認済みですよ
書込番号:2627010
0点


2004/03/27 14:02(1年以上前)
まりんれっどさん
ありがとうございます。
何を買えば良いのか(不勉強で)分からず、求めていた情報でした。
256Mは辛いですよね。
書込番号:2634376
0点


2004/03/27 15:49(1年以上前)
>デフォルトでは電力消費を抑えるために、かなり輝度を落としているようです。
>また、光沢シートを張ると見違えるようになります
光沢シールの販売メーカを教えてください。
書込番号:2634645
0点


2004/03/27 21:19(1年以上前)
となりの
「Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXR への口コミ情報」
でも話題になっています。
私はそちらを見て、購入を決めました。
IEの「編集」→「このページの検索」で、検索文字列を「光沢」などとして、
探して見てください。
書込番号:2635655
0点


2004/03/27 21:47(1年以上前)
まりんれっどさんの御教授通り、512M増設しました。
XPもメモリ上に展開しますので、起動は早いし、安定するし、言うことありません。
それにしても、パナさんはなぜこの情報を公開しないのでしょうか。
まあ、使用時間が短くなるのでしょうが・・・BIOSで512M切り離し機能など付ければ良いような気もします。
この機種とは長いつきあいになりそうです。
書込番号:2635811
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/04/17 13:28:43 |
![]() ![]() |
6 | 2005/01/26 11:17:55 |
![]() ![]() |
3 | 2004/09/14 7:00:56 |
![]() ![]() |
4 | 2004/08/26 23:27:53 |
![]() ![]() |
6 | 2009/07/15 0:31:26 |
![]() ![]() |
9 | 2004/08/21 15:37:40 |
![]() ![]() |
11 | 2004/10/27 16:25:07 |
![]() ![]() |
2 | 2004/07/30 20:29:18 |
![]() ![]() |
2 | 2004/07/04 19:50:38 |
![]() ![]() |
5 | 2004/07/02 13:39:25 |