


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXR


ノートパソコンの購入を考えているのですが、なかなか決められません…。生物学系の大学生で顕微鏡を使うので、画像に強いというか、問題なく使えるものが良いです。だからビデオメモリーが多いほうがいいのでしょうか。また、毎日ではないのですが持ち運んで使えるものが良いです。現在迷っているのは、このY2、IBMのT41、VAIOのS、dynabookのCX1等です。他にも見合うものもありましたら教えていただきたいです。趣味としてスピーカーにつないで音楽も楽しめたらいいなとも思っています。お願いします。
書込番号:2913856
0点


2004/06/12 22:12(1年以上前)
PCは何を買おうか考えている時が一番楽しいですね…。
画像を良く扱うとのことですが、これは単に画像の表示なのでしょうか、
それとも撮影した画像の編集なのでしょうか。いずれにせよビデオメモリー
の量は余り気にする必要は無いでしょう。それよりもCPUとメモリが重要です。Y2の場合はPentiumM1.3なのでCPUは充分な性能を持っていますが、メモリが256MBでは少なすぎます。+256で計512、もしくは+512で768にしておくと快適になると思います。
ノートPCではサウンドカードが増設できないため必然的にオンボードサウンドとなりますので音質は余り期待しない方が良いかと思います。USBスピーカー等の外付け音源を利用するとなかなか良い音が楽しめると思いますが…。
例えばこういうの↓
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/DAS-500?OpenDocument
参考になれば幸いです。
書込番号:2913922
0点

この機種ってモノラルですよね??
ならばUSBのAUDIOインターフェイスを買えばステレオにもなるし
音質も向上します。
書込番号:2914200
0点



2004/06/13 00:09(1年以上前)
御返事ありがとうございます。画像の表示程度ならあまり気にしないでよいのですね。例えばCeleronM1.3などでは苦しいのでしょうか。この板で書くのも良くないのかもしれないですが他のものはどうでしょうか。液晶の鮮明さも考慮するべきでしょうか。質問が多くてすみません…
この機種はメーカーのホームページを見るとステレオだったような気がしますが。
書込番号:2914435
0点

上記の機種の中では、SonyのVaioのTypeSの上位機種がお勧めです。
他の機種でお勧めを書きます。
持ち歩きを考慮すると、1.5kg未満のSonyのTypeU、SonyVaioTR5、InterLinkXV831、富士通のLooxT50H、LooxT70H、パナソニックのR3、パナソニックのDW1AX6等がお勧めです。
バッテリの持ちを考慮すると、パナソニックのR3、パナソニックのDW1AX6、SonyバイオTR5、LooxT70H、LooxT50H等が残ります。
内蔵スピーカ出力の音質で選ぶなら、LooxT70H、T50、T70Gが抜けた存在です。
書込番号:2914515
0点

↑失礼切れました。
液晶は、TypeS、LooxT70Hが綺麗です。
以上のように、何を重視されるかにより、購入対象が異なってきます。
一般的にグラフィックに高性能なチップを搭載したものを選択すると、放熱がうまくいかず、フリーズしたりする可能性が高くなります。
また、バッテリの持ちも極端に悪くなるようです。
重量も毎日持ち歩く限界の2.0kg以上になります。実際には他に教科書等をたくさん持ち歩くことを考えれば1.5kg前後が限界ではないかと思います。
それでも、許せるのであれば、所謂ハイエンドノートを選択することになると思います。
書込番号:2914559
0点



2004/06/13 00:57(1年以上前)
ありがとうございます。正直なところ、重視順位は…
1.使用目的に見合ったスペック(必要過不足ない程度)
2.値段(できれば20万以内)
3.外見(かっこよさ)
4.重量
5.バッテリの持ち
といった感じで考えております。かなりむちゃくちゃですがすみません…
書込番号:2914669
0点

↑
自分ならソニスタで最小構成のClearBlack液晶搭載のものを
\178,000消費税込みで買います>>VAIO-Sです。
書込番号:2914737
0点



2004/06/13 20:03(1年以上前)
ずばっと言っていただいてよかったです。ところで他の書き込みも拝見しまして、CeleronMとPentiumMの性能の差は5%ほどしかないというのを見つけましたが熱の問題もそれほど変わらないのでしょうか。だとしたらCeleronMで十分ですね。
書込番号:2917495
0点


2004/06/14 03:17(1年以上前)
コストパフォーマンスのよいPCなら下記のURLのPC一番です。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=143&v18=2&v19=0
AMD Athlon™XP-M 2100+(PentiumM 1.7GH以上の性能)を搭載しており
ノートPCの価格はでOSレスで10万円以下です。
ビデオメモリはそれなりですが、問題はバッテリのもち時間が
すくないことです。
*8/16/32MB (標準8MB/メインメモリを使用)
書込番号:2919177
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2006/11/13 21:11:16 |
![]() ![]() |
12 | 2006/11/11 11:18:06 |
![]() ![]() |
10 | 2006/10/25 14:09:16 |
![]() ![]() |
13 | 2005/12/29 23:01:52 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/18 22:04:43 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/10 11:57:11 |
![]() ![]() |
4 | 2005/01/10 11:24:05 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/29 21:29:48 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/30 22:51:22 |
![]() ![]() |
2 | 2004/12/18 12:56:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


