『スペック的な寿命について教えて下さい』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.3GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Professional 重量:1.499kg Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXRのオークション

Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月21日

  • Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXRのオークション

『スペック的な寿命について教えて下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXRを新規書き込みLet's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スペック的な寿命について教えて下さい

2004/07/28 17:20(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXR

スレ主 ヨッピーせんせさん

現在、2つの機種で迷っております。
1.Let's Note Y2 (PentiumM 1.3GHz)
2.ThinkPad T42 (PentiumM 735(1.7GHz))

購入の理由は、現在使用しているPCはセレロン800MHzで、タスクマネージャで見ていますと、結構CPU使用率が高く、もっとサクサク動くマシンが欲しいためです。
また、月1回程度ですが、出張で持ち運ぶことがあるため、できれば軽いものが欲しいです。

Y2はPentiumM 1.3GHzとスペックが低いのですが、この先何年くらい使えそうでしょうか?
例えば、2007年頃に発売が予定されている、次のWindowsを入れても、そこそこ動かすことは可能そうでしょうか?
アドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:3081356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/07/28 19:30(1年以上前)

Longhornはグラフィック機能の高いものでないと完全に
使いこなせないとか云われます。DirectX-9.0以上を要求する
ものになるのでは??と思っています。

しかし互換性がないOSでは企業などが導入しませんから何とか
動かすようになるはずです。

PentiumM-1.3GHzでも僕は2〜3年後でも何ら問題はないと思って
ますが、プロセッサそのものが2005年を境にデュアルコアに
流れる予定のようですよ。
ノート向けのものもYonah/デュアルコアになります。

書込番号:3081711

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨッピーせんせさん

2004/07/29 18:07(1年以上前)

満点の星さん、アドバイス、ありがとうございました。
Longhornはグラフィック機能の高いもの、ということになると、チップ内蔵型だと苦しそうですね。
ノート向けのものもデュアルコアとは知りませんでした。
うーん、今は我慢してもう少し待つべきか、悩んでしまいます。

書込番号:3084927

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/07/29 18:50(1年以上前)

longhornがまともに動くことを念頭に置いたPCとなると結局2006年くらいまで待たないといけないかも知れません。
 欲しいときに買っておくのがいいと思います。
 ただ、デスクトップ用のPCのマザーボードの内蔵グラフィックコアはDirext X9に対応し始めたので、ただDirect X9に対応してさえいればいいという意味ではもうじき(一世代)かもしれませんが。

書込番号:3085048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/30 05:36(1年以上前)

そうね。
チップ内蔵のAUDIOも24bit/96HKzくらいが標準になってきていて
2006年から2007年には32bit/192KHzまでくる。
当然、内蔵のグラフィック機能もDirectX9.0の三世代あたりに
なっていて結果オーライみたいな・・・

書込番号:3086900

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨッピーせんせさん

2004/07/31 16:03(1年以上前)

Longhornのことは考えないほうが良さそうですね。
実は、昨日、初めてY2の実機を見ることが出来ました。
液晶があまり良くないということについて、この掲示板でもいろいろ言われていましたが、確かに良くありませんでした。
暗いというよりは、コントラストが弱いようですね。
例えば、ブラウザの文字の黒色が薄いように思いました。

たまたま隣に置いてあったW2のほうが液晶が見やすく、今はそちらに惹かれてしまいました。
W2ですと、PentiumM 1.1GHzですから、Y2よりもさらにスペックは劣るのですが・・・。

書込番号:3091914

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXR」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXR
パナソニック

Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月21日

Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXRをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング