『HDDの交換』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M 733/1.1GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.29kg Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRのオークション

Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月12日

  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRのオークション


「Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2EW6AXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

HDDの交換

2004/12/02 23:48(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR

レッツノートの弱点は、ハードディスクの容量が少ないことですね。
40ギガでは少なすぎますね。80ギガに交換を考えております。
Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRの交換方法や交換可能なHDDを教えって下さい。

書込番号:3577411

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2004/12/03 00:01(1年以上前)

Let'sノートのHDDは特殊なので簡単には交換できません、HDDのpin折りなどで電圧を変えてやる必要があります、検索すれば情報は得られるでしょうけど・・・まあバッテリー持続時間と軽さがウリの機種なんだから何もかも求めるのが無理な話です

書込番号:3577486

ナイスクチコミ!0


よっちんPTSさん

2004/12/03 23:55(1年以上前)


マイレッツ倶楽部で60GBにカスタマイズできるのでは?

http://www.mylets.jp/w2/index.html

書込番号:3581320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2004/12/06 23:49(1年以上前)

KTLJPさん  こんにちは。

 1620さんが書かれているように、レッツノートのHDD交換は、かなりハードルが高いのは有名なところですから、40GBで我慢するか、よっちんPTSさんが書かれていますように、マイ・レッツで60GBにカスタマイズされた方が良いように思います。自分でやるなら、最悪、廃棄するくらいの覚悟が必要だと思います。

 なお、分解した様子をご覧になりたいなら、下記のホームページでその一端を覗くことはできますので、一応、ご紹介しておきます。
 http://forum.nifty.com/fpanapc/scoop/w2a/w2010.htm

書込番号:3596167

ナイスクチコミ!0


スレ主 KTLJPさん

2004/12/07 11:03(1年以上前)

みなさん貴重な意見と情報ありがとうございます。
このPCの主な用途は海外出張が多いので日本語、中国語、韓国語 OSの
マルチブ-トを予定しております。そこでHDDの容量が80GB位必要になります。
みなさん貴重な意見や情報を参考にして交換を考慮します。
なお、交換可能なHDDの情報があれば是非お願いします。

書込番号:3597573

ナイスクチコミ!0


たうるすさん

2004/12/09 08:41(1年以上前)

このスレの話の展開からすると、
既に購入したW2でも、マイレッツクラブで
HDDを60Gにカスタマイズ交換できるのかな?と
思ってしまいましたが、
それは無理ですよね?

書込番号:3606400

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2004/12/09 15:00(1年以上前)

すでに購入済みのHDDの交換サービスをPanasonicがやっているという話は聞いたことがありません。
東芝などは限定された機種(Libretto L1の10GBを20GBにとか)、限定された容量、ひどく高い料金でアップグレードをしていましたが、最近はあまり聞かないです。
ただ、パナにしても3.3v用のW2にあう40GB以上のHDDは持ち合わせていないと思います。
60GBモデルは、内部の構造が5v HDD用の作りになっているので、一般の40GB(3.3v)モデルとは違った作りになっているそうです。
なので、60GBモデルは、市販の100GBなどの5v HDDがそのままつけられるという話でした。
メインボードごとの換装しようなんてした日にはひどく高くつくと思います。

従来から5v HDDに加工を施して、3.3v用のLet's noteに換装する方法が紹介されていますが、W2は他社のPCに比べるとネジの本数が多く、分解中になくしそうな、飛び出しそうなパーツが多いようです。
よほど腕に覚えがあるのでなければ、W2の分解はやめておいた方がいいように思います。

書込番号:3607476

ナイスクチコミ!0


fkzさん

2004/12/11 19:18(1年以上前)

パーティションを分けるときにシステム+共用できない一部のアプリ
で2〜4GB程度のパーティションと、共用してもかまわないswapや
データのパーティションを分けておけばそんなに足りなくもならない
ですよ。私はWinXP + FreeBSDで使っていますが40GBで不自由して
いません。
私の場合のパーティション構成は以下のようになっています。
C: 6GB WinXP + プリインストールのソフト(空き2.5GB)
D: 512MB swap専用
E: 1GB 作業用
F: 8GB アプリケーション(ほとんどゲームで使ってますね)
G: 17GB データ
残り: FreeBSD
プリインストールソフトの使っていないものなどを消せば
システム用ドライブはもっと小さくできます。パッケージ
版のWinXPならばおよそ2GB程度でしょうか? ただし、
デスクトップやMy DocumentsはデフォルトではCドライブに
作成されるので注意が必要です。(データを保存するときは
データパーティションに保存しましょう)

パーティションサイズの調整はCanonシステムソリューションズ
のSystem Selector 3というソフトがCD-ROMから直接使えて便利です。
http://canon-sol.jp/product/sy/

P.S.
WinXPは元々多言語対応しています。メニュー等まですべて各言語に
切り替える必要がないならプリインストールの日本語版だけで十分
ではないかと。会社で日本語版WinXP上で中国語や韓国語を使って
いる人がいますがぜんぜん問題なく使えています。(アプリは
Office、Eudora、Mozillaくらいですが)

書込番号:3617051

ナイスクチコミ!0


スレ主 KTLJPさん

2004/12/12 14:36(1年以上前)

皆さん本当に有り難う御座います。
fkzさんのレス通りWinXPは元々多言語に対応しておりOfficeを基本としたビジネス環境ではOSを切り替えるより日本語のOSで多言語の支援環境がより便利です。しかしHDD80GBの容量を譲れないのは中国や韓国の場合その国の金融サイト、報道機関サイト等でその国でのIDNoを要求します。この場合OSの切り替えは不可欠です。
Win95から新しいOSが出る度にこの機能の対応をチェックしておりますが現在のところ対応しておりません。(WinXPでは)そこで大変不便ですがOSの切り替えで対応しております。パーティションサイズの調整でSystem Selector 3というソフトの情報など大変有り難う御座いました。HDD交換時は検討します。
yjtkさんのレスより 60GBモデルは、内部の回路の駆動電圧が+5VのHDD用に設計されていることが分かりました。60GBモデルは、市販の100GBなど+5V 駆動のHDDがそのままつけられるということは私にとって大変うれしいです。
追加購入を検討します。購入後は100GBを目指して!

書込番号:3621340

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR
パナソニック

Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月12日

Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング