


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR


こんばんは。いつもお世話になります。
W2のHDDをC:ドライブオンリーからシステムC:、データD:にすべく
計画中です。そこで
ドライブレターのデフォルト設定について教えて下さい。
購入後、電源投入直後のドライブアサインは意識していなかったので
覚えていませんが、気づいたら光学ドライブがF:になっていました。
そして未知なるリムーバブルドライブE:がありました。
つい先日、USBポートにフラッシュメモリを挿入しました。
原因はそれかなと思い、ドライブレターを変更しようとUSBポート、2個あるうちの
一つにフラッシュメモリを挿入したところD:と認識され新たなドライブと
認識されてしまったようで、このドライブレターをD:→G:に変更しました。
これはその通り変更できましたが、光学ドライブはFのままで、
リムーバブルディスクE:は相変わらず存在します。
現在存在するリムーバブルディスクE:をH:に割り当て、光学ドライブを
E:に割り当てたいのですが妥当か、わかりません。
(今あるフラッシュメモリを先ほど挿入したポートと違うポートに入れて
みましたがこれはG:とみなされています)
それともSDメモリポートをE:と認識しているのでしょうか?
光学ドライブをE:にしたいのはなんとなく気持ち悪いからです。
(今後、新規にパーテーションDを設定し、Cドライブを凍結し→
Dドライブにコピーして、瞬間リカバリーをしたいからです。
プロトン製Acronis TrueImage 7.0を使います)
質問内容としては
1.現在のD:ドライブはSDメモリポートを指しているのか、
2.光学ドライブはデフォルトでF:なのかE:なのか
3.デフォルトのドライブシステム的にはD:はブランクなのか、
を教えて頂ける様お願い申し上げます。
申し訳ありませんが宜しくお願い申し上げます。
失礼いたします。
書込番号:3893178
0点


2005/02/07 11:24(1年以上前)
ハードディスク C:
リムーバブルディスク E:
光学ドライブ F:
フラッシュメモリ G:
Dos/V機ではAとBがフロッピーに割り当てられ、C〜Zまでにハードディスクや光学ドライブ、フラッシュメモリが割り当てられます。
ちなみにCドライブを凍結?させるとWINDOWSが起動できなくなるような・・・。
謎のリムーバブルディスクについてはSDをスロットに挿入している場合に出るのであればSDでしょう。
光学ドライブのデフォルトについてはハードディスクのパーティションを切っていないのであればD:のはずです。
質問の答え
1.何も割り当てられていないのでは?
2.デフォはD:です。
3.D:は光学ドライブでE:からがブランクでしょう。
書込番号:3895943
0点



2005/02/07 21:53(1年以上前)
こんばんは。通りすがっただけですが。さん、お返事
ありがとうございました。
明日、SDメモリを購入して、確認してみます。
通りすがっただけですが。さんの教えて頂いた、ディフォルメを目標にして
ドライブレターを修正してみたいと思います。
明日またお返事いたします。
ありがとうございました。
失礼いたします。
書込番号:3898244
0点



2005/02/11 13:32(1年以上前)
こんにちは。いつもお世話になります。
SDメモリを購入して、確認してみたところ、ちょっと困ってしまいました。
「マイコンピュータ」→「管理」→「ディスク管理」を選択すると
C:ドライブとF:光学ドライブは認識しています。
ところがE:SDメモリが表示されていません。
(エクスプローラ上では認識されていて、読み書きできます)
それなのにF:光学ドライブのドライブレターを変更しようとすると
E:は選択できません。
F:光学ドライブをD:に変更しても良いのですが、少し不安です。
このままC:ドライブの分割を行い、C:40Gの状態を
C:15G、D:25Gに分割した場合、後で光学ドライブをE:としSDメモリをF:
とすることは可能でしょうか?
ご教授宜しくお願い申し上げます。
失礼いたします。
書込番号:3914743
0点



2005/02/14 20:23(1年以上前)
こんばんは。いつもお世話になります。
SDドライブのドライブレターの変更方法は、W2のHPを見たら出ていました。
下記の手法で解決しました。
ttp://panasonic.biz/pc/cgi-bin/s02.cgi?main=375
ドライブ名を変更するには、c:\util\chgsddrv\setup.exe を実行したのち、[スタート]→[すべてのプログラム]→[Panasonic]→[SDドライブ変更ツール]より、SDドライブのドライブレターを変更して下さい。
E:になっていたSDドライブをG:として、光学ドライブをF:→E:に
変更して、再度SDドライブをG:→F:に変更しました。
その後に「パーテーションマッジク8」を使用して現在のC:40Gを
C:18G、D:20Gに変更しました。
皆さんのおかげで当初の目的を達成することが出来ました。
ありがとうございました。
失礼いたします。
書込番号:3932325
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2015/01/12 19:13:15 |
![]() ![]() |
8 | 2005/09/12 15:46:25 |
![]() ![]() |
3 | 2005/05/05 18:48:37 |
![]() ![]() |
8 | 2005/04/20 19:38:08 |
![]() ![]() |
5 | 2005/04/03 23:17:59 |
![]() ![]() |
6 | 2005/04/05 0:43:30 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/18 18:15:40 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/11 8:31:17 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/12 23:43:22 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/18 21:39:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


