『電源』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M 733/1.1GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.29kg Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRのオークション

Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月12日

  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRのオークション


「Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2EW6AXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

電源

2005/02/22 11:42(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR

スレ主 12345太郎さん

音楽を聴いているとき液晶ディスプレイの電源を切りたいのですが
どなたか設定方法を教えて頂けないでしょうか。

書込番号:3971011

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/02/22 11:52(1年以上前)

画面のプロパティ→モニターの電源→モニターの電源を切る です

書込番号:3971031

ナイスクチコミ!0


スレ主 12345太郎さん

2005/02/22 12:21(1年以上前)

FUJIMI-Dさん早速のご回答有難うございます。

試してみたのですが「画面のプロパティ→モニターの電源→モニターの電源を切る」という設定が見当たりませんでした。

「画面のプロパティ→スクリーンセイバー→モニタ電源」とすると「電源オプションプロパティ」が開いて様々な設定ができるのですが「モニタ電源を切る」という設定が見当たりません。

「1分後にモニタ電源を切る」という設定はできるのですが、音楽を聞いているときはハードディスクが動作しているからなのかモニタ電源が切れません。
音楽を聴いていないときは何の操作もしなければ1分後にモニタの電源は切れます。

書込番号:3971104

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/02/22 12:34(1年以上前)

>音楽を聞いているときはハードディスクが動作しているからなのか
>モニタ電源が切れません

普通、オペレーションさえしていなければ切れきれるはずですけどね。


もっと簡単に、画面を外部に切り替えるファンクションキーの割り当てありませんか?

書込番号:3971147

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/02/22 12:58(1年以上前)

すいません「画面のプロパティ→スクリーンセイバー→モニタ電源」でしたか
確認せずに書き込んでしまいました
これで音楽を聞いているときでも モニタ電源は切れるはずなのですが・・・

書込番号:3971259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/02/22 13:40(1年以上前)

>もっと簡単に、画面を外部に切り替えるファンクションキーの割り当てありませんか

Fn+F3で切り替えられそうですね。

書込番号:3971404

ナイスクチコミ!0


スレ主 12345太郎さん

2005/02/22 16:57(1年以上前)

御回答ありがとうございます。
FN+F3だと一瞬だけモニタの電源が切れるようです。

「1分後に電源を切る」設定時は、何度か確認しましたがやはり音楽再生中はモニタ電源が切れませんが、音楽を再生していなければ切れるようです。

書込番号:3971914

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/02/22 19:14(1年以上前)

もしかして、メディアプレーヤー関係は画面の電源落ちないのかな?

video見てる最中に真っ暗ってことにならないように...。

書込番号:3972419

ナイスクチコミ!0


tokotokokunさん

2005/02/22 19:21(1年以上前)

メディアプレイヤーの場合、オプションのプレーヤー設定から「再生中のスクリーンセーバーの動作を認める」にチェックをつけてみると正常にモニタの電源が切れるかもしれません。

書込番号:3972444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/02/22 19:30(1年以上前)

>FN+F3だと一瞬だけモニタの電源が切れるようです

この後もう一度Fn+F3でもだめでしょうか。

書込番号:3972472

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2005/02/22 19:33(1年以上前)

メディアプレーヤー→ツール→オプション→プレーヤー→再生中のスクリーンセーバーの動作を認める にチェック。

書込番号:3972481

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/02/22 19:42(1年以上前)

>FN+F3だと一瞬だけモニタの電源が切れるようです

(内蔵DSP) ⇒ (内蔵DSP + 外部DSP) ⇒ (外部DSP) ⇒ (内蔵DSP)

の循環ですかね。

書込番号:3972515

ナイスクチコミ!0


スレ主 12345太郎さん

2005/02/22 21:14(1年以上前)

>メディアプレーヤー→ツール→オプション→プレーヤー→再生中のスクリーンセーバーの動作を認める にチェック。
この方法で解決しました。

>この後もう一度Fn+F3でもだめでしょうか。
何度かやってみましたがやはり一瞬電源が切れるだけでした。

皆さんどうもありがとう御座いました。

書込番号:3972940

ナイスクチコミ!0


red_bsdさん

2005/02/23 00:40(1年以上前)

DSPってDigitalSignalProcessor?

書込番号:3974389

ナイスクチコミ!0


おしえてくださいなさん

2005/02/24 08:54(1年以上前)

ディスプレイのことでしょ(^^ゞ

書込番号:3979567

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/02/24 18:12(1年以上前)


そう、『でぃすぷれい』のつもり、最近じゃDSPって略しちゃうと『DigitalSignalProcessor』になっちゃうのね...。

書込番号:3981110

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR
パナソニック

Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月12日

Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXRをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング