


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXR


私はかつてはMacユーザーで現在はLet's note(CF-W2BW1AXR/768MB)を軽いので気に入って使っています。Powerpointをよく使うのですが、プレゼン途中で別のファイルにリンクするテクニックを使うと867MHのpowerbookではすぐにリンクされたファイルが開くのにLet's noteの場合開くのにものすごく時間がかかってほとんど使い物になりません。これはMacとWindowsでファイルをオープンする際の扱い方が違うせいでしょうか?また、最新のLet's noteに買い換えればこの辺の問題は解決されるのでしょうか?もし、詳しい方がおられましたらご教示ください。
書込番号:4006683
0点

>ものすごく時間がかかって
主観的な説明でなく、もっと分かりやすく書いて頂けませんか?
ファイルサイズなども影響すると思いますし。
書込番号:4021982
0点

W2BとW2Fでそれほど違うとは思えません。
メモリがネックになってるとしたら、違う可能性はありますかね。
あとMacとの比較はOSが違うため、話がややこしいです。
書込番号:4022049
0点


2005/03/06 01:22(1年以上前)
具体的にはどのようなファイルなのでしょうか。マックで作ったファイルをW2にコピーしているのでしょうか。ファイルは何のソフトで作成したものでしょう。ファイル形式は何でしょうか。リンクするソフトはなにでしょうか。これらの情報があればお答えすることも可能かと存じます。
書込番号:4027171
0点



2005/03/11 22:54(1年以上前)
W2を最新のCF-W2FW6AXRに買い換えて試してみました。約1−2割程度は早くなったように体感するのですが、やはりリンク先のファイル(POWER POINTどうし)を開くとき、Macの場合はすぐ一枚目のスライドが表示されるのに比べ、WINの場合、一枚づつスライドを開いて全部のスライドが開かれてから一枚目のスライドを表示するようです。そこで、あらかじめリンク先のpower pointファイルを開いた状態にしておいてリンク機能を使うと瞬時に一枚目のスライドが表示されます。今後はWinでPOWER POINTを使って他のPOWER POINTファイルにリンクする場合、当面はこの方法で行うしかないかな、、、と思っているのですが、もっといい方法があれば是非教えていただきたいと思います。ちなみにPOWER POINTのファイルはMac(Powerbook G4 12inch)で作ったものをW2にコピーしたものですが、これも何か関係しているのでしょうか?
書込番号:4056627
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2006/11/22 17:10:46 |
![]() ![]() |
9 | 2006/12/03 23:25:06 |
![]() ![]() |
4 | 2005/10/23 11:21:25 |
![]() ![]() |
6 | 2006/02/17 23:14:24 |
![]() ![]() |
1 | 2005/07/27 10:52:37 |
![]() ![]() |
1 | 2005/07/07 13:34:32 |
![]() ![]() |
4 | 2005/07/04 17:24:25 |
![]() ![]() |
5 | 2005/05/11 3:02:13 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/24 22:42:01 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/05 23:23:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
