『レビューなど』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M 773/1.3GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 915GMS OS:Windows XP Professional 重量:1.199kg Let's NOTE W4 CF-W4JW8AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE W4 CF-W4JW8AXRの価格比較
  • Let's NOTE W4 CF-W4JW8AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W4 CF-W4JW8AXRのレビュー
  • Let's NOTE W4 CF-W4JW8AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W4 CF-W4JW8AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W4 CF-W4JW8AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W4 CF-W4JW8AXRのオークション

Let's NOTE W4 CF-W4JW8AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月17日

  • Let's NOTE W4 CF-W4JW8AXRの価格比較
  • Let's NOTE W4 CF-W4JW8AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W4 CF-W4JW8AXRのレビュー
  • Let's NOTE W4 CF-W4JW8AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W4 CF-W4JW8AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W4 CF-W4JW8AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W4 CF-W4JW8AXRのオークション


「Let's NOTE W4 CF-W4JW8AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W4 CF-W4JW8AXRを新規書き込みLet's NOTE W4 CF-W4JW8AXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レビューなど

2006/02/25 19:57(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W4 CF-W4JW8AXR

スレ主 NLYCさん
クチコミ投稿数:20件

今春から大学院で必要になるので事前調査を重ねた結果、マイレッツ倶楽部でCF-W4JW8AXPを購入しました。
60GBメモリ増設なし、天板カラー・キールロワイヤル、3年保証、3年特別保証、ネームプレートサービスにはある映画中の台詞を刻んでもらい268,420円。
一般店舗で買うより少々高くつきましたが、オリジナリティを持たせたかったのと特別保証に惹かれたので十分許容範囲。

周辺機器等として下記のものを揃えました。
マウスは天板と色を揃えてロジクール V-200RD。
USBメモリはBuffalo RUF2-S1G-BS (1GB) 。
ケースは下記サイトのレザーケースPGN-B5のグレーステッチモデル。
http://www.marmalade.co.jp/index.html


使ってみた感じですが、初のノートPCですので他との比較は出来ませんがだいたい感じたところは下記のような点です。

良いところは基本的に旧機種と大差ないので改めて述べる必要もないかと思います。
過去の他の方のレビューの良い点にほぼ同意です。
悪いところの方が役には立つと思いますので他の方と重複する点も多いと思いますが、悪いというか個人的に気になった点をいくつか。


 「サウンド」
当たり前ですがAV用マシンではないので音はかなりしょぼいです。
今まで聞きなれたのがAV能力を強化したデスクトップPCだったせいもありますが、これで音楽や映像を積極的に楽しんだりする気にはなりません。
とは言え講義用に購入した機体なのでビジネス用途に使う限り全く問題はないでしょう。

 「スーパーマルチドライブ」
かなりうるさくて軽視し難い振動が発生します。
軽量化のための薄肉化の結果でしょうが、航空機・新幹線等の比較的静かな空間でドライブを利用しようと考えた方の気が小さかった場合、周囲への迷惑が気になってしまうかもしれません。
また上記マウスのドライバCDがどうしても読み込めませんでした(デスクトップ機では読込可、ドライバダウンロードで解決)。
たまたまダウンロードできるものだったから良かったですが…少々脆弱との印象を受けました。
ただこれも私はドライブを使う機会など最初を除けばあまりないので十分許容範囲です。

 「USBポート」
固すぎます。なかなか刺さりません。
私はワイヤレス化を進めているので正直端子が右にあろうが左にあろうがどうでもいいのですが(むしろマウス操作の邪魔になるので左の方がありがたい?)、この固さは気になります。
USBメモリがいずれ折れてしまうのではと戦々恐々としながら抜き差ししています。

 「ディスプレイラッチ」
本体側が浮き上がってしまうので片手で開けられません。
これも軽量化の宿命というべきで些細な問題といえばそうなのですが。
あまり現実的ではないかもしれませんが、重心移動や電源端子の場所変更、あるいはちょっとした工夫で大きく改善できそうな問題なので企業努力を重ねていただきたいです。

 「キー配置」
他ノートPCのキーに慣れているわけではありませんが、「Fn」「半角/全角」が使いづらいような気がします。
特に「Fn」は印字含めたデフォルトの配置を「Ctrl」と逆にして、設定で現在の配置にすることもできるようにしておいた方が良かったのではないでしょうか。


このような感じでしょうか。
悪い点のみ何点か挙げさせていただきましたが慣れでカバーできるものもあり、欠点を補って余りある長所・魅力にあふれ、高レベルでバランスの取れた名機と言うべきでしょう。
用途・目的さえ誤らなければ高いパフォーマンスを発揮してくれることと確信しております。

書込番号:4857086

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 NLYCさん
クチコミ投稿数:20件

2006/02/25 20:18(1年以上前)

1つ気になった点を忘れていました。
ある意味個人的な好みの問題ですが…


 「電源スイッチ」
スライド式の電源が大嫌いです。
理由は「使いづらいから」「デザイン的に気に入らない」からです。
立ち上げ時・システムスタンバイからの復帰時にこの電源スイッチを1秒ほどスライドさせる必要がありますが、指で隠れてランプの状態が見えないことがある、上手くスライドできてないときがある、無駄な力が必要になると言った難点があります。
デザインに関しては個人のセンスの問題ですし、W4自体デザインをそこまで重視した機体ではないのですが…私としてはデザインのみに関して言えばこのスイッチは許容範囲を越えています。

正直購入検討時にこのスイッチが最後までひっかかりました。
結局は他の優秀な点を高く評価してW4購入に至りましたが。
確かPanasonicは伝統的にこのスライド電源を採用していたと思うのですが、私としてはデメリットがメリットを上回る気がするので一般的な押しボタンへの変更を希望したいところです。

書込番号:4857162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/03/04 00:14(1年以上前)

ありがとうございます☆

とても参考になりました。
私も今年の4月から研究室に入りノートパソコンが必要ということなので購入を考えています。

富士通のLOOXやVAIOなどと検討しているところなのですが、実際のユーザーの話が聞けてとても参考になりました。

書込番号:4878477

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > Let's NOTE W4 CF-W4JW8AXR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
英語版OSのインストール 2 2009/08/27 13:35:39
機種の違いについて。 6 2006/05/27 9:58:33
安く買えました! 0 2006/05/20 12:54:42
これってよくないこと? 3 2006/05/16 23:38:44
電源が切れない場合 13 2006/05/18 22:03:55
キーボードの件で 3 2010/12/07 14:25:48
中古扱いで在庫一掃セール 2 2006/05/07 16:16:11
軽量ノートPC 10 2006/05/08 23:39:06
W5 出ましたね! 2 2006/04/27 9:38:56
HDD不良 1 2006/04/21 21:39:44

「パナソニック > Let's NOTE W4 CF-W4JW8AXR」のクチコミを見る(全 105件)

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE W4 CF-W4JW8AXR
パナソニック

Let's NOTE W4 CF-W4JW8AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月17日

Let's NOTE W4 CF-W4JW8AXRをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング