


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXR
バイオZから、typeB→Y5に買い替えましたが、軽いし、速いバッテリーもロングライフと言うこと無しといたいのですが、音が悪いし、プラスチックで安物くさい、ボディが指で教えてぼこぼこする(薄い)今まで、毎年ノートを買い換えていましたが、2年は使えそうです。レッツノートのハードディスクはCのみですよね みなさんパーテンションの変更はされているのでしょうか?ウェブ製作の仕事をしているので、Cがクラッシュした時と為にDを作る必要がありますよね?今までも2回程Cがクラッシュしました。何故Cのみなんでしょうか?
書込番号:5095224
0点

> 何故Cのみなんでしょうか?
理由としては、
(1) めんどくさいから
(2) Cの容量だけを見てカタログの数値と大きく違うとクレームを言う客がいそうだから
だと思う
書込番号:5095292
0点

失礼ですが、牛牛牛さんは日本人でしょうか。
句読点はないし、誤字脱字が多すぎます。
書込番号:5095321
0点

Website造るのにこのノートのパネルの色加減で平気ですか?
正常な色で表現されないパネルじゃないかと思ってた。
最近は改善されたのかな??
まあWebsiteって言っても色々あるか、、、、
書込番号:5095461
0点

> このノートのパネルの色加減で平気ですか?
う〜ん、そうですね。
少しは改善されているかもしれませんが、レッツノートの液晶はかなり見劣りしますよね。
まぁ、ウェブサイトの設計には外見と中身それぞれの分野がありますからね。
書込番号:5095621
0点

Dを作りたければ、付属のリカバリーディスクで、リカバリーする際に、切ればいいだけです。知ってますよね。
ちなみに私は(W4JW8AXSですが)20(C)/40(D)(正確には20(C)/35.8(D))で切ってます。
パナとか東芝とかは、「お買い上げ」の状態ではCドライブだけになります。(VAIOは最初から適当に2分割されてますね)
(♪ぱふっ♪さんのレス面白い。本当かな?)私的には、こういうタイプのノートは、切らないで、ポータブル型の外付けHDDにバックアップというのが常識なのかな・・と思いました。IBM(レノボ)などはリカバリー時にパーテションを切るというオプションがないから、パーテションマジックみたいなソフトを使わないと永遠にCドライブだけですから。
書込番号:5096892
0点

私もCとDにパーティション分けをしますよ。
けど、Windows 2000になってからOSの再インストールやリカバリーをやる必要もほとんどなくなってきたので、Cドライブ1本でいいかなぁ〜。
まぁ、誰だってめんどくさいことはやりたくないですし、メーカーとしては経費を抑えられる・少しでも利益を多くできるなら、余計なことはやらないですよね。
書込番号:5097233
0点

都会のオアシスさん私は生粋の日本人です。
価格comを見る時はいつもほろ酔いの為、誤字が多いと思います。
Y5のパーテンションは20−40に変更しましたので、後は持ち運びに気をつけるだけです。
Y5はウイルスソフトがプリインストールされていないので、現在オークションで入札中です。(バイオは3ヶ月期限のノートンがついていました)
書込番号:5099994
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW8AXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2012/02/08 23:13:03 |
![]() ![]() |
2 | 2007/01/27 23:31:00 |
![]() ![]() |
6 | 2007/01/15 23:52:36 |
![]() ![]() |
1 | 2006/12/03 3:03:03 |
![]() ![]() |
0 | 2006/11/29 23:29:48 |
![]() ![]() |
2 | 2006/11/28 16:46:24 |
![]() ![]() |
2 | 2006/10/28 9:24:22 |
![]() ![]() |
4 | 2006/10/20 0:41:08 |
![]() ![]() |
22 | 2006/10/09 11:24:10 |
![]() ![]() |
5 | 2006/09/24 23:02:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
