『どなたかアドバイスください。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Core Solo U1400/1.2GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 945GMS OS:Windows XP Professional 重量:1.199kg Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXRの価格比較
  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXRのレビュー
  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXRのクチコミ
  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXRの画像・動画
  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXRのオークション

Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月27日

  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXRの価格比較
  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXRのレビュー
  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXRのクチコミ
  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXRの画像・動画
  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXRのオークション

『どなたかアドバイスください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXRを新規書き込みLet's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

どなたかアドバイスください。

2006/12/31 22:35(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXR

今、新しいパソコンを購入しようと思ってるんですが、パナソニックのこの機種かソニーのtypeT(オーナーメードで購入予定)で迷ってます。
持ち運びに重点を置いてるので、軽くて丈夫なレッツノートの方がいいかなと思ったのですが、やはり液晶の質があまり高くないという点がネックになってます。長時間の移動が結構あったりするので、DVDなども見たいと思ってるのですがこの機種ではやはり厳しいのではないかと思ってます。
逆にソニーの方は液晶はきれいなんですが、画面が11.1型のワイドだとwordなどの文章作成には辛いかなと思ってしまい、どうにも決断できないんです。ただ優柔不断なだけだと言われれば確かにその通りなんですが、学生なので今回購入するとしばらくは買い換えられないので悩んでしまってます。
もし、どなたか詳しい方がいらっしゃったらアドバイス頂けませんでしょうか?

書込番号:5826476

ナイスクチコミ!0


返信する
TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2006/12/31 23:34(1年以上前)

 私は、過去にLOOXを使い、現在はW5を使用しております。

 モバイルノートの場合、縦長テンプレートのテキストを表示させる頻度が高い場合は、ベストディスプレイサイズはやはり12インチスクエアですね。

 私の場合、LOOXを使っていた時は、表示を120%にしていましたから、なおさら表示範囲が狭くなっていました。

 W5の液晶に不安をお感じのようですが、私の感じからすると、「決して使えないというわけではない」というところなんです。
大体において、普段バッテリー駆動で使う場合は光度を抑えていますから、たまにACで電源取って最大光度でDVDなんか見たりすると、「案外いいじゃないか」なんて思ったりします。(錯覚的なんですが)

 DVD鑑賞が付属的用途であれば、特に気になるものではないかと。
逆に言えば、ワード作業がメインであれば、他の部分は差し置いて、11ワイドという液晶サイズは不満が生じて来る可能性大と思います。
 
 それよりどうもヤマダで異様にレッツノートが安いらしいですよ。
前の板も参考にしてください。

 候補になっているVaio typeTがどのくらいの価格なのかわかりませんが、ビスタにこだわらないのであれば、どうも今はレッツの買い時らしいです。
 

書込番号:5826685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/01/01 00:13(1年以上前)

W5が12.1インチXGA(1024×768ドット)、typeTが11.1インチWXGA(1280×768ドット)ですよね。

私は10.4インチXGAと15インチQXGAを使うような人間なので、表示領域が広いものを好みます。

ドットピッチはあまり気にしません。

よって私が液晶を基準に選ぶならtypeTを選びます。

書込番号:5826839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/01/01 04:09(1年以上前)

本題とはズレますが…

>私は10.4インチXGAと15インチQXGAを使うような人間なので
15型QXGAなんて一般的なノートPCじゃありませんが、一体何にお使いなのですか?
通常ですと、UXGAが上限でしょう?

書込番号:5827242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/01 09:10(1年以上前)

TOUDOUさん、カッパ巻さん、都会のオアシスさん
さっそくのお返事ありがとうございます。とても具体的で参考になるアドバイスをいただきありがとうございます。

なるほど、やはり11ワイドだとワード作業はきついようですね。液晶も自分が心配しているほどではないようですね。
ワード作業が中心になるのでレッツノートにしようかと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:5827451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/01/01 12:12(1年以上前)

>なるほど、やはり11ワイドだとワード作業はきついようですね

画面の細かさ(ドットピッチ)に対する感じ方は個人個人で違いますから、あなたの目次第です。
人の感じ方(私の書き込みを含め)を聞いても参考にならないということを申し上げたかったのですが・・・

>15型QXGAなんて一般的なノートPCじゃありませんが、一体何にお使いなのですか?

仕事先ではCADメインですが、自宅ではこういったWebブラウジングや年賀状の作成など普通に使っています。
左半分にアプリケーションを開き、右半分にヘルプを開いて作業したり、Webブラウジングではブラウザを2つ横ならべで開いたりして重宝しています。

ただ、この液晶のニーズはほとんどないようで、今まで企業向けモデルにラインアップしていたNECのカタログからも無くなり残念です。

書込番号:5827797

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/01/01 16:09(1年以上前)

 一般論として申し上げます。
 
 「個人個人感じ方が違うのだから、他人に主観的な意見を求めても無駄である」という主旨の書込みを時々目にしますし、私自身も自分で立てた板に同主旨の書込みをもらったこともあります。

 これ、どうなんでしょう。

 他人の感性と自分の感性が必ずとも一致しないことは誰でも承知でしょうが、現実に使っている先人の実経験としての感触を聞きたいという主旨をはなっから否定するのはよくないと思いますが。

 私、さほどの知識はありませんが、実際に自分が経験したことについては、自分の感じた経験談として書き込むことが多く、けっこう板主さんにはよろこんでもらっていると自負してます。

 スレを立てる主旨には、「知らない知識を教えてもらいたい」というものと、「参考にしたいので、既使用者のインプレを聞きたい」という2種があると思うのですが、いかがでしょう。

 (ランディ・ルンコさん 関係ない書込みしちゃってすみません)


 

 

書込番号:5828294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/01/02 00:48(1年以上前)

両論をきちんと理解して、その上で「自分で実際に見た上でこちらを選びました」というような場合には、このような書き込みはしません。

TOUDOUさんと私では相反することを書いているのに、W2とLOOXの比較という具体的な(でも主観の問題ですが)TOUDOUさんの書き込みだけを採用していらっしゃる、このような判断をしていらっしゃいますので書きました。

書込番号:5829838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/02 09:24(1年以上前)

どうやら自分の返信があまりよくなかったみたいですね。せっかく、カッパ巻さんもアドバイスしてくださったのにTOUDOUさんのアドバイスだけを参考にしたような書き込みをしてしまい申し訳ありません。こちらの書き込むまでに何度も量販店に通い、2つの機種を見比べていたのですが、やはり量販店で見るだけでは実際に使った時のイメージがわかなかったので、こちらで実際に使っている方の感想をお聞きしたいと思ったんです。
確かに、自分が迷っていたのは液晶に関してなんですが、それはやはりワード使用が主な目的なのでバイオは綺麗だけど少し小さいのではないか、でもレッツノートは液晶だけはちょっと微妙なようだし・・・という感じで迷っていたんです。そこで、ここに書き込みをさせてもらい、TOUDOUさんからとても具体的でピンポイントなアドバイスをいただけたのでレッツノートに決めようと思ったわけですが、決してカッパ巻さんのアドバイスを無視したというわけでもないのです。



書込番号:5830451

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/01/02 22:09(1年以上前)

 いや、板主さんに余計な気遣いをさせる書込みをしてしまいました。
以前から気になっていたことだったもので、つい・・・大人気なかったです、失礼しました。

 私、サブノートというものを使い始めて5年ほどなのですが、現在のW5が4台目でして、ちょっとこだわり過ぎて明らかに無駄と言える買い替えを繰り返しています。

 初代、2代目がLOOXでしたが、そのころは本当に「サブ」という使用頻度で、さほど気にならなかったディスプレイの縦方向の狭さが、仕事のセクション移動によって、ほぼ毎日かなりの時間使うようになったとたん気になりだしたという経験を持ちます。

 よって3代目、現在のW5は12スクエアを選んでいるという訳です。

 買い替えの理由はディスプレイのみではないのですが、W5は「いい感じ」ですよ。

 

書込番号:5832589

ナイスクチコミ!0


ゆぅ♪さん
クチコミ投稿数:1件

2007/01/03 12:33(1年以上前)

W2→W4→W5のCore Duoと3代目のレッツノートを使用している者です。
私もW4の買い替え時にソニーのtypeTを検討しましたが、
後輩が持っていたので実際触らせてもらった感想です。
W2の大きさ(12.1インチXGA1024×768ドット)になれていた私にとっては、typeTの大きさが(11.1インチWXGA1280×768ドット)がすごく小さく感じられました。
後輩曰くなれると平気ですよとは言っていましたが。
メインマシンとして、仕事(出張用)と家庭用で使っていた私には、この小ささは耐えられなかったです。

ランディ・ルンコさんの使用目的の3点についてですが、
1.持ち運びを重点
2.wordを使用
3.DVDの鑑賞
この3点で決めるのであれば、ソニーのtypeSという選択肢もありますよ。

上記3点のレッツノートの感想です。
1.重さは軽いのですが厚みがある為、カバンなどではかさばります。
2.wordを使用する場合、文字は大きくて見やすいのですが、1024×768ドットでは作業面積が小さく、使いにくさはあります。
3.DVDの鑑賞については画面の質よりも、マルチドライブの音がすごく大きく感じられて、新幹線の中などでは廻りを気にしてしまうぐらいの大きさです。
後は、スピーカーがモノラルの為、音が悪いです。

良い点は、起動時間、終了時間が早いので、出張時では重宝します。
後は、余計なソフトがないからか、ものすごく安定しています。

高い買い物になりますので、よく考えて決めて下さいね。

書込番号:5834605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/03 20:49(1年以上前)

TOUDOUさん、ゆぅ♪さん、いろいろありがとうございます。

TOUDOUさん、返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
いえ、気になさらなでください。自分的にはどちらかと言うとTOUDOUさんの意見に賛成ですから。


ゆぅ♪さん
そうですね、はじめは候補にソニーのtypeSも入れていたのですが、やはり持ち運びにはちょっと重いなぁと思っています。ご親切に言っていただいてありがとうございます。

自分も量販店で見たとき店員に慣れれば平気ですよと言われたのですが、実際にワード画面を見てみると本当に慣れるだろうかと思ったりしています。
なるほど、自分が気にしていた点以外にも短所はあるようですね。ゆぅ♪さんのアドバイスもまた参考にさせていただきます。具体的なアドバイスありがとうございます。

書込番号:5836160

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
CD/DVDドライブの位置 0 2007/12/17 10:32:17
困っています!!! 4 2007/12/18 22:47:19
CF−W5ってAir H’と愛称悪いと思う人います? 5 2007/06/11 14:24:24
て、天板が〜!! 5 2007/05/12 18:58:23
キーボードカバーって使いやすいですか? 5 2007/04/19 23:46:19
VAIO typeGとの比較 7 2007/04/05 21:12:30
超特価!! 4 2007/03/18 22:30:17
最終価格? 2 2007/03/08 0:34:32
ディスプレイの開閉について 3 2007/02/25 9:36:50
価格上昇について 7 2007/02/20 0:12:22

「パナソニック > Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXR」のクチコミを見る(全 306件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXR
パナソニック

Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月27日

Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXRをお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング