『無線LANの感度について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.4型(インチ) CPU:Core Solo U1400/1.2GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 945GMS OS:Windows XP Professional 重量:0.999kg Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXRの価格比較
  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXRのレビュー
  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXRのクチコミ
  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXRの画像・動画
  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXRのオークション

Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月27日

  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXRの価格比較
  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXRのレビュー
  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXRのクチコミ
  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXRの画像・動画
  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXRのオークション


「Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXRを新規書き込みLet's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

標準

無線LANの感度について

2006/11/08 22:14(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXR

クチコミ投稿数:81件

パナソニック直販のHDD=120G/MEM=1GBを購入しました。
型番はCF-R5LWVAXPですが、ベースは同じだと思うのでこちらに書き込みします。

パナソニックのノートPCは初めてなのですが、今まで使っていた東芝LX190DKと比べると、無線LANの感度が悪く不安定です。

木造2階に無線ルータ(BFFALO/WZR-HP-G54)を設置していて、1階のリビングだとLX190DKの電波強度は「非常に強い」で安定しています。
一方、R5は同じ場所で「強い」⇔「弱い」の状態でファイル転送時にはリンク断になる事もよくあります。

念の為、LX190DKをシャットダウンしてみても状況は変わりませんでした。

また、工場出荷状態にリカバリしてみても状況は変わりませんでした。

サポセンに電話で問い合わせてみたのですが、「もう少し使ってみて様子を見てください」とか、「ドライバの更新がされれば改善するかもしてません」との事。

R5の無線LAN感度はこんなものなのでしょうか。
R5を並べて2台で比較できればいいのですが、非現実的なので皆さんの状況、ご意見をお聞かせください。

よろしくお願いします。

書込番号:5616863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2006/11/08 22:38(1年以上前)

ユーザーじゃありません。
現在4台のノートPCを無線LANで接続して使ってます。

大きさは17・14.1・12.1インチ2台です。
各ノートの無線LAN感度はバラバラですね。

一番良いのが17インチ、悪いのが12.1インチ「自分の環境では」です。
思うに、アンテナはほとんどの場合液晶部分の上部に埋め込まれていますので液晶が多き方が感度的には有利かなと勝手に解釈しています。(^_^;)
あと、ドライバを変えたりしてみましたが感度にはほとんど影響なしでした。

もし、ハード的な不具合だったら、アンテナの取り付け不良が考えられますが、実際アンテナを外すと3メートルも離れたら通信不能になってしまいますので考えにくいと思います。

アンテナ感度で納得いかないなら、メーカーに修理に出してみて同機種との比較をお願いしてみれば良いと思います。

書込番号:5616978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2006/11/08 22:42(1年以上前)

×=多き方が
○=大きい方が
申し訳ないです。m(__)m

書込番号:5616998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2006/11/09 02:27(1年以上前)

マジ困ってます。さん
書き込みありがとうございます。

なるほどー。アンテナが付いている場所にも影響されるかもしれないですね。

R5はTABキーら辺に無線LANのアンテナが入っているそうです。
(サポセン談)
LX190DKは液晶の上辺にアンテナが入っていて、なおかつダイバーシティーなので感度が良いのでしょうか。
(R5はダイバーシティーじゃないような気がする。。。)

ダイバーシティーの効果が大きいのかなー。


引き続き書き込みお願いします。
(R5ユーザーの方からだと比較しやすくて助かります)
よろしくお願いします。

書込番号:5617687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/11/09 12:08(1年以上前)

まだユーザーではないのですが、
メーカーWEBサイトでは

「キャビネットに合わせて専用設計された高感度アンテナを本体両サイドに配置。
受信感度の良い方に切り換えながら通信を行うため、安定した通信を実現します。」

なんて書いてありますね。
ダイバシティとも書いてあるし。
私も無線LANの感度が気になっていて、購入を躊躇している状態なんです。

書込番号:5618368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/11/09 12:11(1年以上前)

内蔵無線LANの感度が良くなければ、
PCカード型の無線LANカードを使用して改善されませんかねぇ??
ほんの数千円の出費で感度が改善されるなら、妥協しようかとも考えているところなんですが。

書込番号:5618377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/11/09 23:39(1年以上前)

Let's NOTEって、内蔵無線LANのON/OFFスイッチって付いてるのかな?

書込番号:5620470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2006/11/10 01:57(1年以上前)

スイッチは付いていないようですね。

書込番号:5620874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2006/11/10 09:08(1年以上前)

パパイヤ★鈴木さん
カタログに「ダイバーシティー」の事、書いてありました。
スイマセンm(__)m
だとしたら私のR5は片方のアンテナが付いてないとかなのかなー。。。
BUFFALOの無線LANカードがあるので試してみようかなー。って思ってるところです。IEEE802.11bのですけど、受信感度は比べられるかなー。

都会のオアシスさん
パパイヤ★鈴木さんからの書き込みの通り、無線LANのON/OFFスイッチはハード的には付いていません。
しかし常駐しているソフトでON/OFF、IEEE802.11a、b、gは切り替えられます。

書込番号:5621226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/13 12:55(1年以上前)

先日、R5Kモデルを手に入れたユーザーですが、私も全く同じ環境で、同じ悩みを抱えています。
ちなみに、同じPanaのW2では、良好な受信状況なのに、「弱い」とか「非常に弱い」という有様です。
この手のノートはスマートさを大事にしたいのですが、やむを得ずオークションでハイパワーPCカードっていうのを落札して、届くのを待っているところです。
改善するといいんだけどなぁ〜(+_+)

書込番号:5632786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2006/11/14 03:35(1年以上前)

コタツ亀さん
書き込みありがとうございます!!

そうですかー。やっぱそういう仕様なんですかねぇー。。。
自分はIEEE802.11gで繋いでるんですけど、しばらく放っておくと
「ワイヤレスネットワークに接続しました」っている通知が表示されてます。
おそらく切れて再接続されてるんだと思いますが。
ちなみに無線ルータとの距離は、2メートル程度です。
(真剣に修理依頼しようかと思ってました)

すごく残念だなー。

他の方もそんな感じなのかなー。

書込番号:5635446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/11/15 13:45(1年以上前)

自宅の電話機の親機と子機の通信が2.4ギガヘルツ帯だとしたら、
電波が干渉していることも考えられますかね??

今気づいたのですが、我が家の電話機も2.4ギガヘルツ帯でした。

書込番号:5639995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/11/16 12:32(1年以上前)

ちなみに電子レンジも2.4GHz帯ですよ
あっためようとすると強烈に干渉受けますよ

書込番号:5642956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/16 20:57(1年以上前)

追記です。
ハイパワーを謳うPCカード型の無線LANカードが手に入り本体内蔵無線をoffに、カードでLANに接続してみました。

これまで良くて2本しか立っていなかった受信状況アンテナ?が全て立つようになりました。
速度も速くなった実感が・・・快適です。
板違いでしょうが、バッファーローのWLI-CB-G54HPです。
ご報告までU ̄ー ̄U ニヤリ

書込番号:5644157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/11/17 03:25(1年以上前)

おぉ!良いこと聞いちゃった! 情報ありがとうございます。

書込番号:5645486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2006/11/18 16:43(1年以上前)

 購入後すぐに無線LAN取ってしまったので使ったことは無いので感度とかは判りませんが、無線LANの機器(拡張ボードでいいのかな?)は標準的な物でおそらくメーカー共通品とかだと思うのです。

ただしアンテナの位置が・・・

 左側=>電源コネクターの奥側の部分

 右側=>PCカードスロットの手前(HDDがその隣にあったり)

とアンテナの位置がかなり最悪な場所にあって「これ受信大丈夫なの?」って思いながら外しました。(本体から出るノイズ広いまくってたりしそう)

やっぱり感度悪いんですね〜^^;

書込番号:5650515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2006/11/19 09:38(1年以上前)

パパイヤ★鈴木さん
2.4G帯のコードレスって、デジタルコードレスの事ですか?

コタツ亀さん
おー。やっぱりPCカードの方が感度段違いでよかったですか〜!
でも、せっかくセントリーノなのに後付け無線LANカードって、なんだか損した感じですよね。PCカードの頭分出っ張る訳ですし。


ダウンクロックマニアさん
カタログには、
「キャビネットに合わせて専用設計された高感度アンテナを本体両サイドに配置。
受信感度の良い方に切り換えながら通信を行うため、安定した通信を実現します。」
と書いてあるようですが、普通は液晶の上両端に付けるのがよいような気がします。本体のノイズ源からも離れる訳ですし。
ちょっと「ウソ」っぽいですね。カタログの表現。
(東芝の12インチ買って、R5をヤフオクで売りさばこうかなー)
(直販で買ったんだけど、返品しちゃおうかな)

初めてのパナソニックだったのですが、使用イメージ最悪です。
もう、パナソニックは二度と買わない。

書込番号:5653113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/19 18:07(1年以上前)

私も、正直ノーマルのままで快適なネット生活をおくることを望んでいますので、PCカードは反則技だと思ってます。
家でこのての、モバイルPC使うのは寝転んでネットしたいがためですもの・・・

まぁただ、一つ思うのは、自分ちのルーターの受信感度が悪い割にご近所の家の電波、しっかりキャッチしたりしますので、無線の電波に関しては、ルーターの設置位置等に依存する部分も多いと思いますよ。
また電波のチャンネルを変えるというような改善策もあるようですので、試してみようかと思っています。

Panaの回し者ではありませんが、2台のPanaPCを使う者とすれば、この無線一つをとって、Pana嫌いになって欲しくありませんので、もうちょっと付き合ってみたどうでしょうか。
大手4社のソフトてんこもりPCは、「こうやって使いなさい」と与えられるPCで、このRシリーズなんてのは、「こう使いたい」と自らが工夫をする道具だと思いますよ。
しろーとが偉そうに失礼しました。
ごめんちゃいm( __ __ )m

書込番号:5654750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/12/07 21:10(1年以上前)

無線のソフトがアップデートされてます
試されてはいかがでしょう

http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/1038/app/servlet/qadoc?001582

書込番号:5727008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2006/12/19 08:55(1年以上前)

スホーイ研究所さん
情報ありがとうございます。
しかしもう手放す事を決めちゃいました。
ヤフーオークションに出品中です。
(ちなみに現在価格は140,000円)

書込番号:5777701

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スリープ復活せず 2 2007/07/19 19:52:00
液晶が割れました 8 2007/05/11 0:35:06
充電 4 2007/03/29 18:23:06
どこかに。。。 2 2007/03/27 8:16:59
XRとXSの違いは何ですか? 4 2007/03/25 12:54:31
netラジオの録音 6 2007/03/06 21:35:41
ネットセレクター 7 2012/10/07 12:33:51
Vistaアプグレードについて 8 2007/03/17 16:31:34
特価情報 0 2007/02/12 0:11:39
バッテリー 7 2007/02/10 6:39:07

「パナソニック > Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXR」のクチコミを見る(全 217件)

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXR
パナソニック

Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月27日

Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXRをお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング