


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJR
ボーナス前で購入しました。
画面が大変きれいで良かったです、スピードも速く気に入ってますがPC裏側がものすごく熱くなるのですが皆さんはどうでしょうか?
余り加熱すると早い故障の原因にならないか心配です。
書込番号:6461661
0点

そんなもんでしょう
だってファンレスなんですから・・・
書込番号:6461758
0点

熱が出る分CPUのクロック周波数を落として動作させるなど工夫がされているます。
ファンレスの分性能も落ちます。
パソコンは熱くないほど長持ちはします。電気の7割以上くらいは熱に変わるといわれています。
書込番号:6461784
0点

初めまして。
XPモデルの旧型W5(AW8)使ってます。
このパソはBirdeagleさんの言われるようにファンレスなんで結構熱もちますね。
耐久性や夏の熱暴走が怖いので私はサンワサプライのファン付ノートクーラーTK-CLN使ってごまかしてます。
「ノート クーラー」とかで検索するとヒットしますよ。
以前はジェルタイプ(2000円くらいから)やファンレスクーラー(4000円くらい)試しましたが、
ノート本体がファンレスなのでファン付(7000円くらいから)のほうが熱くなりにくいようです。
ただB5サイズは結構いいものというかデザインがいまいちなのが多いですけど背に腹は変えられないので(笑)
多少うるさいですけど(笑)
ご参考までに。
書込番号:6462815
0点

私もAW8であります。
ん〜、思うのですが、お使いになるシチュエーションなんでしょうねえ。
ファンレス→バッテリーに有利→でも熱くなる→でもモバイルなんだから、そんなに長時間固定使用もないかな
という図式かと考えられ、例えばACで電源取った状態で、オンデスクでずっと固定使用という前提の機体ではないような気もします。(そういう使い方がダメって訳でもないですよ)
私の場合、室内使用でもバッテリーで駆動させますし、「使っちゃあ場所移動」が頻繁ですから、必然的に裏面に風が当たる(冷える)頻度も高いことになります。
ですから、オンデスク、固定使用の場合は、G-STATIONさんのようにクーラーの上に乗せるのが正解なのかもしれません。
私は時々気付くと、持ち上げたり、下に何かかまして少し風入れたりしてもいますけど。
モバイルという、自由度の高い機体ですから、気軽にひょいひょい持ったり傾けたりということが出来る訳なんですね。
書込番号:6463012
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2015/11/09 9:31:02 |
![]() ![]() |
3 | 2011/11/04 21:38:47 |
![]() ![]() |
0 | 2007/12/30 23:21:48 |
![]() ![]() |
2 | 2007/11/14 23:05:52 |
![]() ![]() |
3 | 2007/10/07 21:47:33 |
![]() ![]() |
4 | 2007/09/20 9:36:03 |
![]() ![]() |
2 | 2007/09/09 0:45:30 |
![]() ![]() |
2 | 2007/09/08 21:24:42 |
![]() ![]() |
5 | 2007/08/31 21:24:01 |
![]() ![]() |
2 | 2007/07/29 15:44:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
