


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJR
Let'sNoteのFanlessの静音設計の原因で、Thinkpad X60sをGiveUpしW5を選択しました。ただ、
購入後パソコンを使った時、Keyboardの周りずっと高周波音が鳴っている。夜でこの音のせいで凄く悩みます。
松下様に修理依頼も頼みましたが、ただ、下記の回答だけ貰った。
****** 高周波音に関するPanasonic技術部の回答 **********
弊社技術部門より、お送りいただきましたCF-W5MW8AJRの調査結果の
回答がありましたので、下記にご案内させていただきます。
お問い合わせの高周波音は、確認できましたが弊社基準内の音となります。
また、同一機種との比較調査をおこないましたが、音の大きさに差は
ございませんでした。
したがいまして、修理をご依頼いただきましても高周波音を
消すことはできません。
なにとぞ、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
**********************************************************
以上の回答に対して凄く迷惑した。
「同一機種」と言うのは、すべてW5ですか?
もしすべてのW5が高周波音の問題があればこれは設計の欠点ではないか?
今のLet'sNoteはThinkPadより、配置も低いし、値段も高いし、
以前良く誇られた静音設計の長所、今高周波音の問題のせいで、
全然なくなった。そしてサービスも悪くなっている。
夜で使用するとき、高周波音を聞くと、パソコンをすぐPowerOff以外何もやりたくない感じだ。
書込番号:6515440
0点

まあ音の感じ方は環境と個人差が大きいでしょうが、そこまで問題なら売っ払って他のPCに変えた方がいいでしょう。差額は勉強代。
昔と違ってクロックやらHDDの回転数やら機能アップしている反面、それに伴う騒音は相対的に増大することが多くなっています。また、薄型機は内部ノイズを外部に直接伝えやすい構造ですから分厚い機種よりは不利でしょう。本当に静音が必要なら静音デスクトップ機を静音BOX(換気あり)にでも入れて、キーボード等のケーブルだけ外に出さないと難しいんじゃないかな? ただし液晶モニタも物によっては高周波を出しますから簡単とはいきませんが。
パワーが増大してる最近のPCは昔より静かにし難いのは確かだよ。(ただし、オフィス等ではあまり問題にならない程度には収まることが多い)
書込番号:6515564
0点

ただ実際の使用中、
同じレベルの機種(Thinkpad X60s、Sony Type Gなど)と比較し、
Let'sNoteのFanlessの長所は余りないでしょうか
夜のジージーという高周波音は、
普通のファンの音より、もっとたまれないね
書込番号:6515710
0点

一応、他機種でも液晶部分から音がしたりと、高周波系はいろいろ問題は上がってますね。最近その手の話は、様々な機種で見かける頻度が多くなった気はします。(過去ログ等でたまに挙がってる) ま、ハードディスクが原因なら交換すれば改善する場合もあるけど、そうでない場合はどうしようもありませんが。
書込番号:6515980
0点

そうですね。
W5の高周波音は、基板から出したようですので、
困ったな。
書込番号:6516051
0点

肌に合う、合わないの話なので買い替えするしかない
でしょう。
私ならそうします。
書込番号:6516075
0点

ま、バススピードやら各種チップやら動作周波数は年々高くなる一方ですから(電磁波)ノイズ対策同様、そのうち抜本的な対策が必要になる気はしますが、この分野はなんとなく今は過渡期でしょうね。機器の節電対策など高調波ノイズが発生しやすい状況だけど音に関しては今のところ音量くらいしか制限対象じゃないみたいですから。
使用環境に合わないのであれば、買い替えが望ましいでしょう。オフィス環境など多少うるさい場所であれば問題なかったんでしょうけど。
書込番号:6516610
0点

W5で同じ現象が出た者です。修理も頼みましたが2007-4AJ質量の質問についてさんと同じく「修理は出来ません」でした。
一様対策は
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/1038/app/servlet/qadoc?001635
に出てます。が、、これをやっても高周波は無くなりませんでした。。
最終的に自分がとった行動は、、VistaをアンインストールしXpをいれ今も使っています。なぜかXpにしたところ高周波が無くなりました。
参考までにW5にXpインストールはここの内容が参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200415459/SortID=6031916/
入れるときは自己責任で
書込番号:6524698
0点

ふむ、グラフィックス系か電源制御系の処理がVistaだと負荷高いからそうなってる雰囲気が感じられますね。もっともVastaでできることといったら節電系の設定を全部外してみるとか表示系をシンプルにする位かなぁ。それをやっても直るかどうかは怪しいものだけど。
‥と書いてからURLのところを見たらUSB省電力系の設定を省電力ではなくするという方法でしたか。Vistaはまだ省電力系の動作はいまいちという話は各種掲示板等でちらほら見ますけどそういう問題にも繋がってる訳ですね。なるほど。
#節電処理ってのは要は電気付けたり止めたりを
#頻繁にするから音が出やすくなることがある。
#特に液晶の明るさを変えたりとかは各種モニタでは既出。
書込番号:6525482
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2015/11/09 9:31:02 |
![]() ![]() |
3 | 2011/11/04 21:38:47 |
![]() ![]() |
0 | 2007/12/30 23:21:48 |
![]() ![]() |
2 | 2007/11/14 23:05:52 |
![]() ![]() |
3 | 2007/10/07 21:47:33 |
![]() ![]() |
4 | 2007/09/20 9:36:03 |
![]() ![]() |
2 | 2007/09/09 0:45:30 |
![]() ![]() |
2 | 2007/09/08 21:24:42 |
![]() ![]() |
5 | 2007/08/31 21:24:01 |
![]() ![]() |
2 | 2007/07/29 15:44:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

