『PanasonicかDynabookか』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Core 2 Duo U7500/1.06GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GMS Express OS:Windows Vista Business 重量:1.21kg Let's note W5 CF-W5AWDBJRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's note W5 CF-W5AWDBJRの価格比較
  • Let's note W5 CF-W5AWDBJRのスペック・仕様
  • Let's note W5 CF-W5AWDBJRのレビュー
  • Let's note W5 CF-W5AWDBJRのクチコミ
  • Let's note W5 CF-W5AWDBJRの画像・動画
  • Let's note W5 CF-W5AWDBJRのピックアップリスト
  • Let's note W5 CF-W5AWDBJRのオークション

Let's note W5 CF-W5AWDBJRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月18日

  • Let's note W5 CF-W5AWDBJRの価格比較
  • Let's note W5 CF-W5AWDBJRのスペック・仕様
  • Let's note W5 CF-W5AWDBJRのレビュー
  • Let's note W5 CF-W5AWDBJRのクチコミ
  • Let's note W5 CF-W5AWDBJRの画像・動画
  • Let's note W5 CF-W5AWDBJRのピックアップリスト
  • Let's note W5 CF-W5AWDBJRのオークション


「Let's note W5 CF-W5AWDBJR」のクチコミ掲示板に
Let's note W5 CF-W5AWDBJRを新規書き込みLet's note W5 CF-W5AWDBJRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

PanasonicかDynabookか

2007/08/05 00:12(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note W5 CF-W5AWDBJR

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
PC初心者です。現在旅に持っていくモバイルノート(マルチドライブ付き)を購入しようと考えております。色々調べた結果、Let's note W5とDynabook SS RX1/T7Aに絞り込まれました。
ただここからが中々絞り込めません。お店では双方の価格はほとんど変わらなかったです。Let'sの方が発売されたのは昔だと思うのですが、それほど人気があるということでしょうか?でもこちらで調べたところ価格は5万ほど違います。
今のところDynabookに気持ちは傾いているのですが、Panasonicの人気の理由はなんですか?皆さんは何でこちらを選ばれたのですか?

利用するのはインターネットや、Office(google officeにしようと思っています)他、簡単な画像編集などです。

どうぞ、よろしくお願い致します。

書込番号:6609892

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/05 00:24(1年以上前)

>Panasonicの人気の理由はなんですか?皆さんは何でこちらを選ばれたのですか?

ビジネス用途としては最高だから
実績があるから

まぁ個人の趣味で使う程度ならダイナブックでも十分だと思いますけどね

ってかLet'sは出荷価格が高い
両方同じ感じの値段なら好きな方にすればいいでしょう(スペックを取るかデザインを取るか。。。とかねw)

書込番号:6609939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/05 00:30(1年以上前)

この二機種なら、実機の液晶をみれば一発で決められると思います。
RX1は屋外でのモバイルに特化しているといっても過言ではないでしょう。

書込番号:6609959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/08/05 00:46(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございました!
お二人のご意見からLet'sはビジネス用途(室内)に適しているということですが、ビジネスに適しているとは具体的にどういうことでしょうか?携帯性、処理速度、室内向きの液晶、などといったことでしょうか?
度々すみませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:6610008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/08/05 00:49(1年以上前)

申し訳ありません。
掲示板一番下に、同様の質問がありました。
よく調べずに書き込みしてしまい、失礼致しました。

書込番号:6610015

ナイスクチコミ!2


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/08/05 06:58(1年以上前)

 W5ユーザーです。

「どちらがいい」とは申しませんが、この2種の比較どころを、物理的面からいくつか。

1 ワイドとスクエア
(1)テキスト(書類)作成時の縦方向のサイズはどうか。
(2)キーボード 当然ワイドのRX1がほぼフルサイズピッチで使い易い。W5は変形で、しかも縦方向は16ミリしかないピッチ。

2 堅牢性
 ボンネット構造のW5の方がやはり安心感は高いような・・・。

 2の方はきちんとしたデータがある訳ではありません。
私としては、キーの使い勝手も含め、ワイドかスクエアかで考察された方がよろしいかと感じます。

 偏屈親父のモバイル薀蓄 でした。

書込番号:6610415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2007/08/05 22:30(1年以上前)

>TOUDOUさん
ありがとうございます。
どうしてもDynabookに気持ちがいってしまいがちなのですが、やはり7万円の差は大きいです。。近々、TOUDOUさんの意見を参考に、電器屋でもう一度両方をよく見てきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6612806

ナイスクチコミ!1


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/08/06 00:44(1年以上前)

 RXの方は、私も店頭で何回か触っただけで、正確な批評は出来ません。

 レッツノートの人気、これはホントに不思議なものがあります。

 付属ソフトは少ないし、ハードディスクの容量も、他社に比べて明らかに少なめ、液晶の質も「今時」という感覚では、低レベルです。
 それに何より値段が高い!

 では、何故に人気か?
これはもう「いさぎよい徹底度」に尽きると思います。

 とにかく「軽くて、丈夫で、バッテリーが長持ち」という3点の突出です。
そしてその3点が、リアルモバイルノートの真骨頂なんですね。

 私も最初は、「どうしてあんなに高い機種が人気なのか?どうしてあんなに片寄った機種を好む人がいるのか」と思ってました。

 しかし、3台のモバイルノートを使ってみると、この3点がよりハイレベルな機種が欲しくなり、結局W5に行ってしまい、購入後1年を越えた今も、まったく浮気心が湧かない状態です。

 ただ一つ、何とか左右は19ミリピッチ取ってあるとは言うものの、キーボードについては、12ワイド機には絶対にかないません。

 RXに関してはまだ研究が足りませんが、先代のSS SXを見て、キーを打ってみて、もしオプティカルドライブ内臓だったら、買う気になっていたかなとも思います。

 しかしこういうモバイルノートは量販店などではホントに安くなりませんね。

私は地元の店で買うのがベストと考えるタチなのですが、.com価格とここまで差があると、オンラインで買うべきと思っちゃいますね。

書込番号:6613388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/08 09:36(1年以上前)

付属ソフトですが、中級者以上くらいになるとかえって少ないのがありがたくなるんです。
中級、上級者がメーカー製のパソコンを購入した場合、大体真っ先にやるのはいらないソフトのアンインストールですから(笑)

あとLet'sはファンレスも魅力にとらえる人がいます。
うるさい冷却ファンの音に悩まされた人にとっては、このファンレスは非常にありがたい。
しかしまあこの辺は賛否両論ありますけど。
熱暴走やコンデンサーの寿命を気にして冷却ファンの搭載を望む人もいますし。

書込番号:6620619

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Let's note W5 CF-W5AWDBJR
パナソニック

Let's note W5 CF-W5AWDBJR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月18日

Let's note W5 CF-W5AWDBJRをお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング