


ノートパソコン > パナソニック > Let's note R6 CF-R6AW1BJR
こんばんは!
日曜日に、モバイルパソコンを買いに行ったのですが、
結局踏み切れずに迷ってる者です。
B5ノートを探してて、バッテリーと持ち運び優先で、
R6かW5かシンクパッドX60(価格コムのランキングのやつ)で
迷ってます。
出先でちょっと入力したい時もあるので、
X60のキーボードに魅力を感じますが、
やはり小さい!バッテリーが持つ!ということで
R6を考えています・・・が、ドライブ付のW5も
魅力に思ってます。迷いまくってます・・・。
結局、ショップで触ってきたのですが、キーが小さいものの、
R6でいいかな?って思ってますが、
1月のモデルと5月のモデルでまたまた悩んでます。
メモリーは1G追加しようと思ってますが、
膝の上に置くとやけどしそうだ!と書き込みで見かけたもので、
これは5月モデルでも同じでしょうか???
アキバで前モデルが14万円ちょっとで買えるので
すぐにでも買いに行きたいのですが、
5月モデルとの違いであるコア2デュオになったって
ことって大きな違いでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:6452841
0点

いや〜 超悩み状態ですね。
ま、そういう時が楽しい時でもあるのですが。
がっぽりさん
>出先でちょっと入力したい時もあるので、
という程度でしたら、キーを優先するか、携帯性、バッテリー駆動時間を優先するかとなれば、私は後者になっちゃうなあ。
私も相当キーボードを気にする人間なのですが、X60のスペックを見て、申し訳ないが、重量、バッテリー時間をキーボードと引き換えに妥協は出来ないです。
私は出先での「バリバチ入力」用ということで、100%満足ではないですが、許容範囲ということでW5を選んだのですよ。
「リアル・モバイル」という用途前提である以上、絶対に譲れない部分はある訳で、例えば「共にAC電源使える場所間の移動」という様な、ややモバイル用途であれば、X60は最高と思いますけど、移動中のどこでも使用の可能性有であれば、レッツノートが最適、最強と思うのです。
ではRかWか。
W5は本当に良いサブノートですが、実際使ってみると、「常時携帯」としては大きいです。
がっぽりさんが、常にバッグの中に入れておきたいとお考えならばやはりR6になっちゃいますね。
私個人的にはお買い得ならば旧型でいいんじゃないかと思いますよ。
大体こういうノートの性格から言って、強力なCPU積むのがナンセンスだと思います。
がっぽりさん、例えばR6買ったとして、そんなにヘビーな仕事させます?
OSがVISTAになってしまったから、メモリ量は倍増、三倍増が必要になってしまいましたが、私、レッツノートに最適なスペックは、コア・ソロにOSはXPと思ってますもの。
あえて旧型を選ぶのですから、メモリ増設分も含めてそれなりの価格差が大前提ですが、メモリ増設は必須として、軽作業ならば特に体感する差は無いと思うのです。
X60のキーボード、よだれが出るほど魅力的ではありますが、ここはレッツのRでしょう。(というのが私の考えです)
書込番号:6453124
0点

TOUDOUさん、返事ありがとうございます!
そうです!ごもっともです!!!
それぞれのパソコンの魅力をあげたらきりがないのですが、
持って出かけるってことを考えて、デスクトップは
すでに持っていることから、持ち歩き用ノートがほしいわけで、
となると、やっぱりR6かW5になりますね!
ただ、折りたたんだ感じからはR6が小ささを感じますね!
となると、一個前モデルが14万ちょっとで買えるので
それがお勧めってことですよね!?
実はXPモデルを考えててシンクパッドを考えたのですが、
複雑な用途はないので、せいぜいフロントページという
HP作成ソフトとオフィース使うくらいですからね・・・。
ほぼR6の一個前モデルにメモリー追加で決めることに
します!
ところで、熱ってかなり出るもんなんですか?
書込番号:6453520
0点

私のW5はXPでコア・ソロですから、デュアルコアCPU、重いVISTA搭載の新型と比較することは出来ないです。
しかし、本来PCというものは発熱するもの、しかもファンレスのレッツノートはボディからの放熱設計ですから、本体が熱くなることは大なれ小なれ「あるもの」とすることが大前提であることは間違いないことです。
「火傷するほど熱い」という表現はどうかと思いますが、本体が熱くなることは当然のことと割り切る他ないと思います。
私のW5で言えば、確かに裏面は触ればけっこう熱いですが、異常な状態とは思いませんし、例えば布のような面に密着して長時間使うようなことをしなければ大丈夫と思いますが。
書込番号:6453558
0点

PS
何だか責任重大になってしまいました。(笑)
モバイルサブノートの役割とはなんぞや?
ここを考えると、おのずと結論は導き出されるような気がします。
おっしゃるとおり、すべての利点を網羅することは不可能なのですから、がっぽりさんに必要なものは「フットワーク」に長けた機体と思います。
書込番号:6453574
0点

初めまして。
選んでるときが一番楽しいですね(笑)
自分は今TOUDOUさんと同じレッツのW5K(コアソロ)メモリ1GB使ってますがその前はW2F(ペンティアムM)メモリ768MB使ってました。(両方ともXPでCPU速度もほぼ同等。入れてるソフトもほぼ同じ)
しかし・・・実は・・・コアソロのほうがペンMより反応が遅い!
ことがわかりまして買い替え検討中です。(泣ける・・)
Vistaの初期トラブル(バグ)多さから今のVista標準W5は最初からVistaSP1?モデルでも出ない限り、買う気がなかったので(現行のW5Aになってからネット直販専用モデルでXPモデルだしてきくさりました・・・遅い!)
データ的に選択肢(現行モデル比較)は
HDD容量 大きい X60>W5=R6 少ない (X60=120GB)
重さ: 重い X60>R6>W5 軽い
バッテリー: 長時間 W5>R6>X60 短時間
キー打ちやすさ: 楽 X60>W5>R6 つらい
ってとこですね。ただ野外では多少レッツノートは画面見づらいです。
旧VistaR6(CF-R6M)と現行VistaR6(CF-R6A)の主な相違は
CPU R6M CoreDuo 1.06GHz R6A Core2Duo 1.06GHz
HDD 60GB 80GB
メモリ 512MB(MAX1.5GB) 512MBX2(MAX1.5GB)
↑MAXは1枚を1GBメモリに差替え
バッテリー 8時間 7.5時間
くらいでしょうか?(W5シリーズは10時間もつのに・・・)
どこを取るかはがっぽりさん次第!
ご参考までに。
書込番号:6454200
0点

PenMからコア・ソロに替わった際、省電力機能は向上したが、スピードは落ちたというような話もありましたね。
ただ私、極めて軽い作業のみですし、視覚効果を「パフォーマンス優先」にしたりで、特に疑問は感じていません。
もとよりバッテリーでクロック落ちで動かすことがほとんどですし、何だかバッテリー駆動時の「超低電圧版CPU」ってものは、大分前からパフォーマンス的に変化は体感出来ない感じです。(鈍いだけか?)
手元には、初代超低電圧版PenM900MHzの初代「黒LOOX]←現在息子が使用中 がありますが、ちょっと触っても、やっぱり差はわかりません。(やっぱり鈍いのか?笑)
書込番号:6455221
0点

私は、現行VistaR6(CF-R6A)CPU:Core2Duo 1.06G メモリ:1.5GBにアップ、を使っています。
エクセル・ワープロソフトを主に使用しています。コンパクトで、動作も速い(起動60秒程度、終了10秒程度)ので、電車移動中や食事休憩などのちょっとした空き時間に気軽に使えるので助かってます。
2〜3時間使い続けると、下面が熱くなってきます(笑)。やけどする程ではないですが、夏場は気になるかもしれませんね。
書き物が多い仕事柄、外出時は必ず持ち歩く必須アイテムになっています。
書込番号:6456594
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's note R6 CF-R6AW1BJR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2009/09/02 14:43:40 |
![]() ![]() |
0 | 2008/10/15 12:43:27 |
![]() ![]() |
3 | 2008/05/06 14:25:05 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/02 11:00:57 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/18 11:55:23 |
![]() ![]() |
7 | 2008/01/11 9:29:42 |
![]() ![]() |
9 | 2007/12/15 18:52:02 |
![]() ![]() |
2 | 2007/11/14 10:17:32 |
![]() ![]() |
2 | 2007/11/07 18:13:26 |
![]() ![]() |
5 | 2007/10/29 18:42:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


