ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT W7 CF-W7BWHAJR
こんにちは。
Wシリーズか、Tシリーズのどちらを購入しようか
迷っておりまして、アドバイス頂けると嬉しいです。
特に内蔵ドライブの有無について
その必要性があるのかが悩みのタネとなっております。
内蔵ドライブがあって得したこと,無かったら困るケースなど
教えて頂きたく思います。
用途は外での使用,特に旅行用途に考えています。
宜しくお願いします。
書込番号:7441898
0点
 真剣に考えると悩んじゃう問題ですが・・・。
 光学ドライブ無しの機種を購入すれば、ソフトウエアインストールやらで、やはり外付けドライブは必要になるかと思いますから、問題的にはドライブを内蔵にするか、いらない時はすっきり使える外付けにするかという選択になるのでしょうかね。
 私はW5使ってまして、それ以前にもサブノートを4台ほど使い継ぎましたけど、すべてドライブ付でした。
理由って言われても困っちゃうところがあるのですが、「別に付いてても邪魔にならん」という程度、時々ですけどDVDも見たりしますし、中途半端な容量の画像データなんかをCD-Rに焼いて人に渡す場面があったりしますので。
 TとWですか、
・もし現在外付けのドライブをお持ちでしたら、「余計なモノはいらん モバイルノートはワンスピンドル!」とTにする。
・そうでなければ、「付いてれば何かしら使えるだろう」とWにする。
という感じかなあ。
書込番号:7442203
0点
こんばんは!
僕もRにしようかwにしようか迷ったあげく、wにしました。
ソフトのインストールとかにはやっぱり必要ですね!
僕はXPにダウングレードしたので、早速ドライブを使いました。
その他、ソフトをインストールする際にも使いましたよ!
逆に、焼いてあげるような使い方は、今はもうしないですね。。。
Tを購入されても、外付けのドライブは必要になると思うので、
ただwでしたら、かさばることもなく、重くもないので結果僕はwにしたのですが、
買ってよかったと思います。
書込番号:7442556
0点
まさに私はドライブ要らない派です(^_^;)(苦笑)
理由はモバイルPCで
1)ドライブ故障時に本体をもっていかれること
2)システム的にドライバー読み込み、ハードウェア認識が少ない方が良い
3)アプリケーションインストール時以外に使用しない
です。
ただ、私は極端にPCをエンターテイメントに利用しない(昔はやりましたが、やれることが特に新鮮ではない気がして以来、全くしません(笑))人なので、上記3つのことからドライブが無い方がメリット大になります。
アプリケーションのインストール等は外付けやネットワーク越し、あるいはデスクトップのドライブからUSBメモリーなどに移して問題なくできます。
TとWならT
RとWならR
を間違いなく選びます。
ただ、エンターテイメントユース(デジカメや動画鑑賞、音楽、ゲーム、その他)では、ローカルドライブ搭載のメリットが私の場合のメリットを上回ることもあると思います。
まぁ、どっこいどっこいレベルの話ですが。。。(^-^)/
スレ主さん次第の話ですが無くても問題ないです。
書込番号:7443039
0点
TOUDOUさん
お返事有難うございます。
仰るとおり、アプリケーションソフトやドライバをインストール
するときは外付けドライブが必須ですよね。
私は外付けドライブを持ってないので、尚更悩むところです。
がっぽりさん
お返事有難うございます。
外での使用のときは、外付けドライブを持ち歩くことはしたくないですね。
ただ、出かけ先で内蔵ドライブを使うシチュエーションがそんなに無いような
気もするんですよね。
うーん、DVD見るとかくらいでしょうか…
使用中の人さん 
お返事有難うございます。
無くても問題ないとのご意見とても参考になります。
僕もエンターテイメント用途にどれだけ活用するのかという点が
焦点な気がしています。
家で使うときは、外付けドライブで良いとして、
外でドライブが必要になるときって、エンターテイメント用途が
大部分を占めるのではと推測してます。
書込番号:7443211
0点
モバイル機での光学ドライブ用途は、それぞれの用途次第でしょうけど、TOUDOUさんがおっしゃるように、日常では出先でDVDを観るくらいですかね。でかいデータのやりとりは、最近ではもうUSBメモリやらSDやらで間に合いますから。
ちなみにW5とY5持ってますが、両方ともドライブかなりうるさいですよ。DVD観るといってもこのうるるさだとあまりその気にならないですねえ。
TとWなら、僕ならTですね(以前T4所有)。さらに進んで、7シリーズと5シリーズなら、T5の方がいい。レッツは7シリーズはどれもバッテリ駆動時間がえらく短くなってるので、魅力半減。特にTはますます存在意義が薄れてきた。T4と比べてもT7と比べても、T5のチップセットは一番モバイルとしてのバランスがいいと思います。このサイトだと、まだXPモデルのT5軽量バッテリーモデルが売ってますね。モバイルにはXPの方がバッテリー駆動時間もパフォーマンスもいいし。
僕は普段Tのニセ物(笑)のLa Vie LJ700/Eというのを使ってますが、レッツと違って公称バッテリ時間がかなり実際に近いので好感もてます。公称六時間で、一年以上経った今でも実際に五時間もちますから(無線LANオフ)。Panaは一番電気喰う液晶をとことん暗くして公称駆動時間稼いでますね。ちょっと詐欺。まともに明るいところでモバイルしようと思って最高輝度にすると(それでもバナのは暗い)、途端に他メーカーとバッテリ駆動時間はあまり変わらなくなる。長時間モバイルの時はSonyのTypeG使って(これは本当にバッテリーがよくもちます)、W5は完全に補欠要員になって棚で寝てます。ドライブ使うモバイルという非常事態に備えて購入したのですが、ドライブは本当に使わないなあ(笑)。
ちなみにここにVistaとXPのパフォーマンス比較載ってますけど、いずれにしても購入されたらXPへのダウングレードおすすめします。
ttp://builder.japan.zdnet.com/sp/vista-tips/story/0,3800083683,20367763,00.htm
書込番号:7444057
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's note LIGHT W7 CF-W7BWHAJR」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
| 2 | 2009/05/03 0:56:23 | |
| 8 | 2009/08/30 13:52:35 | |
| 10 | 2008/06/12 0:05:43 | |
| 4 | 2008/05/29 18:05:03 | |
| 3 | 2008/05/27 12:12:25 | |
| 17 | 2008/05/27 23:52:34 | |
| 2 | 2008/04/26 21:04:58 | |
| 4 | 2008/02/28 20:02:50 | |
| 6 | 2008/02/25 15:22:05 | |
| 4 | 2008/06/22 23:55:17 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







