


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJR
皆さんこんばんは。本日R7を購入しました。
早速、以前より使っていたIO-DATAのLDC-AD192XWに接続してみると、グラフィックオプションに1440×900の項目がありません。ほかの解像度は表示されています。サポセンに連絡したところ、ディスプレイドライバを削除して再インストール。しかしダメでした。同様の症状の方はいらっしゃいませんか?また、解決方法を知っている方、教えていただけたら幸いです。
書込番号:7504798
0点

PCスペック
http://panasonic.jp/pc/products/r7c/spec.html
チップセット モバイル インテル® GM965 Express チップセット
外部ディスプレイ出力※9 800×600ドット、1024×768ドット、1280×768ドット、1280×1024ドット、1400×1050ドット、1440×900ドット、1600×1200ドット:約1677万色
(本体+外部ディスプレイ同時表示※9 800×600ドット、1024×768ドット:約1677万色※8 )
仕様上可能のようですが。(本体+外部では1440×900は設定できないようですが)
外部単独表示で1440×900表示できないようでしたら
グラフィックドライバー更新 試されては。
http://support.intel.co.jp/jp/support/graphics/intelgm965/sb/CS-025753.htm
書込番号:7505361
0点

じさくさん
早速の返信ありがとうございます。
グラフィックドライバ更新してみました。外部ディスプレイのみで、選べる解像度は格段に増えたものの・・・1440×900は現れず。しかし1600×900にしてみると先ほどは「1440×900のリフレッシュレート60Hzにしてください!」と表示されて真っ暗になった画面が、たぶん1440×900で表示されている模様。ディスプレイのメニューでは「1440×900の信号はいってます」って表示されているので。むー・・・いったいどういうことなのでしょう・・・。とりあえず、この解像度でないと仕事にならなかったので、本当に助かりました!ありがとうございました。
*月曜日にサポセンから電話があるので楽しみ?です(笑)。
書込番号:7505632
0点

サポセン曰く,ケーブルに疑いが・・・とのことで,ケーブルを購入するも
1440×900ドットの表示は現れず・・・。
む〜。故障時のサポセンの対応って丁寧なようで実はあまり役立たないのはどこも同じなのですね。購入店にて初期不良扱いで新品と交換となりました(最初からそうしろよ!ってことですね。お騒がせしました)。
書込番号:7545991
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 2019/07/27 0:42:50 |
![]() ![]() |
5 | 2008/12/14 9:00:52 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/14 14:47:43 |
![]() ![]() |
4 | 2008/11/12 22:27:43 |
![]() ![]() |
2 | 2008/07/30 23:01:35 |
![]() ![]() |
2 | 2008/07/23 23:17:22 |
![]() ![]() |
0 | 2008/07/21 11:49:12 |
![]() ![]() |
1 | 2008/06/23 3:01:30 |
![]() ![]() |
1 | 2008/05/27 23:45:06 |
![]() ![]() |
7 | 2008/05/29 19:52:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
