


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT W7 CF-W7DWJAJR
2種類のメモリを秋葉原ARKにて購入して装着してみましたのでレポートします。
1点目は1GBのトランセンド社製JM667QSU-1Gで1170円でした。
結果は一発認識問題なしでした。
2点目はメーカー公表の最大メモリ値越えの2GBのUMAX製のCastor SoDDR2-2G-667です。
価格は2170円でした。
これも一発認識で特に問題は無しです。
メーカー公表値越えの合計3GBとなっており、メモリ部の発熱が気になるので
発熱が少ないとの評価が多かったこのメモリを選択しました。
しばらく使用してみて問題が無ければこのまま使い続けますが、何か問題が
あればトランセンドの1GBに戻そうかと思います。
皆さんはどのようなメモリを増設されてますか?
書込番号:9010404
1点

はじめまして。
私はアイオーのDDR2の667で1G増設し現在2Gですね。
因みにこれに搭載されているチップセットがGM965ですよね。
デスクトップ版のG965は8Gまで搭載できるので、実際は対応しているんじゃないんでしょうか。
(一枚4G以上はでてないかwww)
書込番号:9071872
0点

残念ながらIntelのデータシートによるとどうやら4GBが限界なようです。
2GB増設を行って3GBで使い始めて時間が経ちましたが、これまでまったく不具合は
出ていません。
XPにて使用しているので3GBを必要とすること自体が稀なことと思いますが、
メモリは大いに越したことがないと思いこのまま3GBで使用を続けております。
もし機会があれば一度2GBの増設を行ってみてはいかがですか?
2000円強の出費で何とかなりますから。
書込番号:9079913
1点

はじめまして。
私もこの機種を2008年の6月に購入し、購入と同時にメモリを1G増設して使用しています。
最近メモリを合計2Gから3Gもしくは4Gに変えようかどうしようか迷っています。
3Gにされた方、もしくは4Gにされた方に質問なのですが、バッテリの消費に違いはありますか?また特に4Gがにされた方、正しく認識されましたでしょうか?
当方はVISTAのままで使用しております。
PCの使用方法は音楽ソフト(SONYのSONIC STAGEでLogicoolのSPEAKER)で聞きながら、NETゲーム(SUMMYのパチンコ・パチスロ)しながら、ネット見てるというのがほとんどです。
書込番号:9284151
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's note LIGHT W7 CF-W7DWJAJR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2016/08/29 22:43:01 |
![]() ![]() |
4 | 2011/11/04 23:41:27 |
![]() ![]() |
4 | 2011/07/27 1:19:23 |
![]() ![]() |
2 | 2012/01/22 23:21:00 |
![]() ![]() |
3 | 2011/04/18 20:02:34 |
![]() ![]() |
0 | 2011/03/27 19:25:22 |
![]() ![]() |
3 | 2009/08/23 22:11:03 |
![]() ![]() |
2 | 2009/02/12 22:07:48 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/22 1:13:41 |
![]() ![]() |
6 | 2009/01/28 14:51:23 |