メビウスノート PC-GP10-BM のクチコミ掲示板

2003年 1月25日 発売

メビウスノート PC-GP10-BM

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルAthlon XP 1500+/1.3GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:S3 Graphics Savage4 OS:Windows XP Home 重量:3.8kg メビウスノート PC-GP10-BMのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • メビウスノート PC-GP10-BMの価格比較
  • メビウスノート PC-GP10-BMのスペック・仕様
  • メビウスノート PC-GP10-BMのレビュー
  • メビウスノート PC-GP10-BMのクチコミ
  • メビウスノート PC-GP10-BMの画像・動画
  • メビウスノート PC-GP10-BMのピックアップリスト
  • メビウスノート PC-GP10-BMのオークション

メビウスノート PC-GP10-BMシャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 1月25日

  • メビウスノート PC-GP10-BMの価格比較
  • メビウスノート PC-GP10-BMのスペック・仕様
  • メビウスノート PC-GP10-BMのレビュー
  • メビウスノート PC-GP10-BMのクチコミ
  • メビウスノート PC-GP10-BMの画像・動画
  • メビウスノート PC-GP10-BMのピックアップリスト
  • メビウスノート PC-GP10-BMのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-GP10-BM

メビウスノート PC-GP10-BM のクチコミ掲示板

(53件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メビウスノート PC-GP10-BM」のクチコミ掲示板に
メビウスノート PC-GP10-BMを新規書き込みメビウスノート PC-GP10-BMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

突然パソコンの電源が切れだしたら

2007/04/06 15:03(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-GP10-BM

クチコミ投稿数:69件

原因は、CPU(Athlon)の発熱です。
症状は
左側のファンから熱風が出て、そのまま突然パソコンの電源が切れます。とにかく左側が熱いです。

私は分解して
ヒートシンクの水洗いと、
熱伝導のよいシリコングリスを塗りましたら、直りました。
ファンもあまり回らないです。復活しました

分解方法は、ヤフーオークションで、「分解 マニュアル」で検索する見つけられます。
分解はそれほど難しくはなかったです。外すネジも数個です

保証の切れている方などの参考になれば幸いです

書込番号:6202687

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/04/06 17:05(1年以上前)

冷却ファンを搭載しているノートPCには多かれ少なかれ抱えている問題ですね。
自分も半年周期で分解掃除してます。そのかいあって快適に使えてますよ。
メーカーもエアー吸気口にフィルターをつけるなりして内部に埃が入らない様な工夫をして貰えればありがたい。
またそのフィルターが簡単に外れて掃除出来れば完璧。

書込番号:6202903

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

左側が熱いです

2003/05/01 11:58(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-GP10-BM

スレ主 ほい@岡山さん

PCGP10BMを使ってみたのですが、他のメビウスノートと比べると
えらいACアダプタが熱いのと、本体背面にコネクタが集中されている為でしょうか、左側に空気の排出スリットがついていますがかなりの温風が出ます。左側に物を置いていたらかなりの温度に加熱されてしまいますね。
 両方とも大丈夫かなぁ?と心配ではありますが、安かったので使っていきます。壊れなければOKかと。

XPの立ち上げが 去年買ったFS1C1より重いので、早速メモリを増設しようと思いました。

書込番号:1539377

ナイスクチコミ!1


返信する
梢雪さん

2003/05/01 12:03(1年以上前)

>XPの立ち上げが 去年買ったFS1C1より重いので、早速メモリを増設しようと思いました。
そんなことよりまずやるべきは常駐の整理です。
これだけで半分以下になったりしますし(大げさ?)

書込番号:1539386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件

2003/05/01 12:47(1年以上前)

標準で256MBありますから、メモリーを増設しても大して速度は変わりません。起動速度はハード的にはCPUのBIOSやOSの演算速度、ハードディスクの転送能力によります。
 ソフト的には梢雪さんの言われるように余計なソフト、たとえばスタートアップに登録されているソフトを削除したり、余計な周辺機器のドライバーやネットワークの設定を削除したら大きく変わります。

書込番号:1539500

ナイスクチコミ!1


★X★さん

2003/05/11 16:31(1年以上前)

BIOSに速さも何も無いですけどね・・・。
F1C1とCPUの速度ではXPの立ち上げに差はないでしょう。
その位にはこのマシンのCPUは速い。
HDDの回転数の差が一番開きそうだけど、多分ノート
PCは4200rpmで殆ど同じ。
無論メモリ256MBあればXPの動作速度には関係ない。
と言うか、立ち上げ速度には影響しません。
まあ、お二方と同じ意見ですねぇ。。。
やや無駄なカキコでした(苦笑)。
ただ、スレ主の人。
いい大人なんだからちゃんとお礼位言いなさい。
どうせもう見ないのだろうけど・・・・・。

書込番号:1568140

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信20

お気に入りに追加

標準

静音性

2003/05/01 00:26(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-GP10-BM

スレ主 SILENT NIGHTさん

はじめまして。m(__)m
このGP10-BM、又はほぼ同レベルの機種(VAIO FR55等)の購入を検討して
いる者です。

インターネット、ワード、メール、HP作成などで使うことが多いので
SPECはどれも十分なのですが、画面の見やすさと静音性を重視しています。

電機店で実際に見たり触れたりしてみたところ、GP10-BMの画面が見やすかった
ので第一候補にしていますが、ファンやHDDの音については確認でき
ませんでした。
この機種は最大消費電力が70Wとなっているので、特にファンの音が心配
です。(↓にファンの音が気になるという投稿もありましたし。)

実際、使っておられる方はファンの音に関して、どのように感じておられる
か伺えたらと思います。

また、シャープは購入1年以降は、サポートの問い合わせが有料になるとの
記述をメーカーHPで見ました。
PCを操作している際にそれまでなかったようなトラブルが生じた場合でも
問い合わせをする際には、費用が必要がかかるのでしょうか?

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:1538477

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/05/01 03:08(1年以上前)

静音性については如何でしょうか???
AMDプロセッサのもの、とりわけ発熱のためファンが回ると
聞きます。自分は使用していないので耳年増です・・・
70wは静かなはずはなく、Pentium4-Mで32w、Centrinoで
話題のプロセッサPentiumMは24.5wです。

液晶パネルは自分で見ないと買ってから後悔するのも何ですし、
そのほうがいいでしょう。

書込番号:1538817

ナイスクチコミ!1


★X★さん

2003/05/01 03:46(1年以上前)

無論CPUだけで(1500+で)70Wはありません。
例えば1600+(1.4GHz)25Wです。
ただ、モバスロンでも製造した時期によって消費電力は違って
くるようですね。それは必ずしもコアに関係無く。
つまりプロセスルールが同じコアでも消費電力が違う場合があ
るという事です。

書込番号:1538846

ナイスクチコミ!1


★X★さん

2003/05/01 03:57(1年以上前)

比較の問題ですが、発熱で言えばこのクラスのAthlonなら
Pen4-M2GHz位でしょうか・・・もう少し上かな?
価格帯的に、Celeron1.6GHzあたりとの比較になると思いますが、
それなら多分全然こっちのファンの方がうるさいです。
静粛性は多分全然違うと思いますねぇ。。。

書込番号:1538855

ナイスクチコミ!1


★X★さん

2003/05/01 03:59(1年以上前)

ちょと解りにくい文章でした。。。
>価格帯的に、Celeron1.6GHzあたりとの比較になると思いますが、
この文は、他の商品とのファンの音を比べる場合、同じ価格帯
のものを比べるでしょうから・・・という意味です。

書込番号:1538858

ナイスクチコミ!1


★X★さん

2003/05/01 04:05(1年以上前)

同じ消費電力でもPen4よりもAthlonの方がうるさいのです。
モバイルではありませんが、P4-2AGHzとAthlon1500+の消費電力は
同じなのですが、同じ状態での温度は15〜20℃違います。
この違いはAthlonの方が熱損失が多いという事です。
つまりAthlonの方が効率が悪いという事ですね。
実際同じ消費電力ならPen4の方が処理能力が高い。
Baniasは更に効率が良いです。

書込番号:1538859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/01 04:49(1年以上前)

コストパフォーマンスを考えれば損なプロセッサじゃないです。
以前のMobile-Athlonはテキスト系の整数演算に優れいてたのですが
最新のはEncordingなどの処理性能をアップしてデジタルコンテンツ
向けにPentium4-Mといい勝負している。
コストパフォーマンス=静音性に劣ると考えるしかない・・・

書込番号:1538880

ナイスクチコミ!1


自然堂さん

2003/05/01 11:01(1年以上前)

Athlonってうるさいっていうイメージがあるんですね。
実際の苦情はPentium4を買ったお客様からのほうが多いのもまた事実。

書込番号:1539275

ナイスクチコミ!1


★X★さん

2003/05/01 13:21(1年以上前)

自然堂さん。
シェアが多分10:1位なのですが、それを考慮してもでしょうかね。。。
Pen4も上位モデルは爆音でしょうが(苦笑)。
個人的にはモバイルのNorthwood系でも1.6MHz以上は買う気しませんねぇ。
Baniasがもう少しこなれたら、PenV系から買い換えます。

書込番号:1539585

ナイスクチコミ!1


★X★さん

2003/05/01 13:22(1年以上前)

ああ、もしお店でAthlonマシンでスパπでも回す許可が得られたら
やってみるとイイです。FDDにでも入れて持っていってね。
多分ビックとかはその辺寛容ですよ。
お店でも解る位、ファンが爆音です。。。

書込番号:1539591

ナイスクチコミ!1


自然堂さん

2003/05/01 17:10(1年以上前)

★X★さん、一度うちの店で試してみます。(^_-)
でも店の中ってうるさいからなぁ…。

書込番号:1539976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/01 18:49(1年以上前)


AMDプロセッサに責任は無く、コストパフォーマンス機種によく
ある冷却機能が貧弱なだけで煩いとも言えますね。
何とも不幸な立場にあるな、と思ってしまうのは自分だけ?

書込番号:1540176

ナイスクチコミ!1


★X★さん

2003/05/01 20:11(1年以上前)

店内が結構うるさくても、最高温度の時はファンすごい音するのですが・・・。
どうでしょうねぇ(笑)。
ああ、この機種では無いAthlon搭載モデルでの話です。

書込番号:1540370

ナイスクチコミ!1


SILENT NIGHTさん

2003/05/02 00:46(1年以上前)

一夜にて、たくさんご意見を頂き、うれしく思います。
ありがとうございました。m(__)m
静音性という点では、少し不安があるかも知れませんね。

SHARPの1年以降の対応についても、ご意見、ご感想をお持ちの方が
いらしたら、ぜひ教えて下さい。

書込番号:1541343

ナイスクチコミ!1


★X★さん

2003/05/03 03:14(1年以上前)

>SHARPの1年以降の対応についても
それはどう言った意味でしょう?

ところでノートPCを買う場合、現在の状況なら処理速度では
重要な要素ではありません。最低クラスのCPUでも、まず上位機
との差がでるとは思えない。ただし、エンコードや3Dゲームをす
るなら別ですが。
液晶でも国内メーカーなら差が無いように思う。と言ってもこれは
当方の主観なので、好みとかある人はあるのか・・・。
HDDも普通の人ならどのクラスでも余分。
静音性は一番主要なのではあるまいか?
これは実際にうるさいノート使った事ある人なら、静音の重要性
が解ってくれるのでは?と信じたいW

書込番号:1544383

ナイスクチコミ!1


スレ主 SILENT NIGHTさん

2003/05/05 00:28(1年以上前)

SHARPは、購入1年以降、電話で質問をする際に1回2000円を
とるとHPに書いてあったのです。
明らかに故障の場合なら、修理の方に連絡すればいいのですが、
ちょっとおかしい、ちょっとききたいという時にまで2000円払わなくては
いけないのはどうなのだろうと思って。

静音性については、ご理解頂けて有難いです。
人によっては気にならないようですが、私は深夜、静かな時に使うことが
多いので、音にはこだわりたいと思っております。

書込番号:1549918

ナイスクチコミ!1


★X★さん

2003/05/09 00:00(1年以上前)

ノートPCは既製品で、自作PCと違って殆どハード的なトラブル
や疑問って出てこないのですよね。
強いて言えば、BIOS部分ですがこれもしっかり説明書に書いてある。
じゃあ(比較的)初心者の人は買ったノートPCについて何を疑問に
思うのかというと、ソフトやOS(Windows)の機能や操作部分だった
りするのですよ。或いは周辺機器等に関する事。
これは本来ノートPCを作っているメーカーが、サポートする必要の
無い部分だと思うのですよね。つまりOS部分はMSに、ソフトはその
メーカーに、周辺機器等(ドライバ等の質問)はそのメーカーに
本来は質問する。。。

書込番号:1560833

ナイスクチコミ!1


★X★さん

2003/05/09 00:04(1年以上前)

OS等の質問までひっくるめて面倒見ますよ、、、。
ってコトもあります。
DELLです。
彼らはPC本体を売っているだけはなく、サポートも
商品にしている訳です。
こういう付加価値の付け方はSONYに似ている。
SONYの場合はちょっと難しい言い方をすれば、「文化」
を商品化しているわけですね。
ってこの話は余談で関係ないですW

書込番号:1560850

ナイスクチコミ!1


★X★さん

2003/05/09 00:08(1年以上前)

家電製品だと質問にいちいちお金を取りません。
それは質問の内容がその製品に対するものだけだからです。
しかしPCはそうはいかない。
それは前述した通りです。
シャープだって、PC以外の商品なら1年以降でもサポートが
有料になる事は無いと思うのですが・・・・・。

書込番号:1560863

ナイスクチコミ!1


★X★さん

2003/05/09 00:20(1年以上前)

「ちょっとおかしい」のを聞きたいってのが微妙なのですが、
ハード的な故障ならそういうのはあまり無いですね。
もっと明確に解る場合が殆どだと思います。
OSやソフトはそうはいかない。
もう「ちょっとおかしい」だらけですから・・・苦笑。
だから個人的には1年以降2000円は殆ど問題無いとは思いますね。

書込番号:1560904

ナイスクチコミ!1


★X★さん

2003/05/14 16:51(1年以上前)

20!

書込番号:1576585

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

外付けマウスについて

2003/04/15 16:13(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-GP10-BM

スレ主 とっとこりんさん

どなたか教えてください。
このパソコンに外付けのUSBマウスを使用しているのですが、マウスの動作設定をコントロールパネルから行うと、内蔵ポインティングデバイスは変更されるのですが、外付けのマウスには反映されません。マウスの設定を変更するときはALPSのユーティリティーが立ち上がるようで、USB外付けマウスには反映されないようです。そこでどなたかご存じでしたら、このUSBマウスの設定を変える方法をご存じでしたら教えてください。ちなみに、マウスはマイクロソフト製のモバイル・オプティカルマウスです。ユティリティーソフト、ドライバ無しで動作しますと説明書には書かれていました。といいますか、このマウスはWindows標準のドライバを使用するようです。
よろしくお願いします。

書込番号:1492004

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/04/15 17:02(1年以上前)

microsoftのサイトにドライバが載っています。
ダウンロードしてインストールすればちゃんとTPとマウス用とに
分別されます。

書込番号:1492114

ナイスクチコミ!1


スレ主 とっとこりんさん

2003/04/15 18:07(1年以上前)

☆満天の星★さん
早速のお返事ありがとうございます。
Microsoftのサイトでいろいろと探してみて、IntelliPoint Software なら見つけたのですが、どうもモバイル・オプティカルマウスには対応していないみたいです。他にドライバがあるのでしょうか?よろしければ具体的にお教え願えないでしょうか
よろしくお願いします

書込番号:1492328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/15 19:15(1年以上前)


そのソフトでいいと思いますが・・・
インストールすると中に各種のドライバがあったはず。

書込番号:1492517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Win2000用ドライバを探してます

2003/04/02 00:12(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-GP10-BM

スレ主 東北のto-mさん

ただいま会社でPC-GP10-BMを支給され、仕事の都合上、Windows2000に
マイナーチェンジしています。

ビデオドライバとサウンドドライバは既存のもので正常に動作して
いますが、EtherNetドライバとUSBドライバが見当たらず困っています。

WinXPでデバイス一覧を見たとき、
Eternetは"VIA Compatible Fast Ethernet adapter"
USBは すみません、きちんと控えていませんでした。

いずれもVIA製のドライバのようなのですが、ご存知の方、いらっしゃい
ませんか?

書込番号:1450294

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/04/02 00:35(1年以上前)

東北のto-m さんこんばんわ

VIAのサイトにあるドライバでは動作しませんでしょうか?
http://www.viatech.co.jp/jp/driver/result.jsp

書込番号:1450393

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2003/04/02 00:49(1年以上前)

LANがVT8233に内包されている機能によるものであれば、
以下のリンクから入手できるドライバが使えるかも。
ただし、動作は保証できません。最悪パソコンが故障する可能性もあります。
http://www.viatech.co.jp/download/drivers/8231&8233v24GEN.exe

USB2.0のドライバは以下のリンクから入手できるドライバが使えるかも。
こちらに関しても最悪パソコンが故障する可能性があります。自己責任で。
ftp://ftp.spacewalker.com/Drivers/usb/viausb2202.zip

書込番号:1450450

ナイスクチコミ!0


スレ主 東北のto-mさん

2003/04/03 22:33(1年以上前)

みなさん、ご返答ありがとうございました。

グラスさんに教えていただいたドライバで、LAN、USB共に無事、
動作しました。
これで今年度からの仕事に専念できます。あもさん、グラスさん、
本当にありがとうございました。

書込番号:1455865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

文字がギザギザ?

2003/03/21 23:41(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-GP10-BM

自宅の2台目のパソコンとして、15インチ液晶でなるべく安いノートパソコンを探して、PC−GP10−BMを149,800円で購入しました。
性能に特に不満はありませんが、モニターの文字表示がギザギザしているのが、気になります。
どこか設定がまちがっているのでしょうか?
15インチ液晶で1024×768では仕方ないことなのでしょうか?

会社で使用している東芝の14インチノートパソコンでは特に気になりません。(機種名は忘れてしまいました。)
自宅の1台目はデスクトップで19インチのCRTを1600×1200で使用しています。

書込番号:1415304

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/03/22 00:03(1年以上前)

「画面のプロパティ」→「デザイン」→「効果」を開き,「スクリーンフォントの縁を滑らかにする」にチェックを入れると,ある程度改善されると思います。

書込番号:1415404

ナイスクチコミ!0


スレ主 golf4さん

2003/03/22 07:46(1年以上前)

yo_様
ありがとうございます。
早速、やってみましたがあまり変化はありませんでした。

ほかにも情報がありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:1416151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/03/22 11:28(1年以上前)

液晶はそんなものです
クリアタイプを選択してフォントをすべてArealUnicodeMSにすれば気にならないが

書込番号:1416563

ナイスクチコミ!0


スレ主 golf4さん

2003/03/23 22:14(1年以上前)

NなAおO 様
ありがとうございます。

>液晶はそんなものです

文字のギザギザはこうゆうものと理解して使用します。

書込番号:1422168

ナイスクチコミ!0


性格にはさん

2003/04/18 22:23(1年以上前)

ギザギザなフォントなんです。
ただブラウン管のモニターだと滲んじゃって、皮肉にもギザギザまで再現されてないだけなんです。

書込番号:1501645

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「メビウスノート PC-GP10-BM」のクチコミ掲示板に
メビウスノート PC-GP10-BMを新規書き込みメビウスノート PC-GP10-BMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

メビウスノート PC-GP10-BM
シャープ

メビウスノート PC-GP10-BM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 1月25日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング