『コンボドライブの交換』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • メビウスノート PC-GP1-C7Hの価格比較
  • メビウスノート PC-GP1-C7Hのスペック・仕様
  • メビウスノート PC-GP1-C7Hのレビュー
  • メビウスノート PC-GP1-C7Hのクチコミ
  • メビウスノート PC-GP1-C7Hの画像・動画
  • メビウスノート PC-GP1-C7Hのピックアップリスト
  • メビウスノート PC-GP1-C7Hのオークション

メビウスノート PC-GP1-C7Hシャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月18日

  • メビウスノート PC-GP1-C7Hの価格比較
  • メビウスノート PC-GP1-C7Hのスペック・仕様
  • メビウスノート PC-GP1-C7Hのレビュー
  • メビウスノート PC-GP1-C7Hのクチコミ
  • メビウスノート PC-GP1-C7Hの画像・動画
  • メビウスノート PC-GP1-C7Hのピックアップリスト
  • メビウスノート PC-GP1-C7Hのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-GP1-C7H

『コンボドライブの交換』 のクチコミ掲示板

RSS


「メビウスノート PC-GP1-C7H」のクチコミ掲示板に
メビウスノート PC-GP1-C7Hを新規書き込みメビウスノート PC-GP1-C7Hをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

コンボドライブの交換

2007/06/30 00:19(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-GP1-C7H

クチコミ投稿数:58件

光学ドライブが壊れてしまいました。

その為、あちこちで調べてみると割合自分で換装した方々がいらっしゃる様なので行なってみたいと思います。

UJDA720とベゼル部が合うのは、UJ831までなのですが、オークションで新品がなく、ソフトもどれを使えばよいか分りません。

もし、換装をなさった方がいらっしゃいましたら、ドライブの型番と対応ソフトと出来れば、このPCの場合はセカンダリのマスタ接続なので、ショートなどが必要であったのかなど、教えていただければ幸いです。

何分、メーカー修理は高すぎます。

書込番号:6485692

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/06/30 06:45(1年以上前)

このモデルの兄弟機を使ってました。
ドライブの交換はいたって簡単に行えましたよ。
スロットイン方式にすればベゼルの問題は回避でき「パナソニック831迄」どのメーカーでも載せ換え可能です。
あと、書き込みソフトの件ですがドライブに付いている物もあります。
付いていない場合でも、別途¥1000で付けてくれるお店もありました。

書込番号:6486264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2007/06/30 08:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。

スロットイン方式だとベゼルの問題が解決できるとの指摘ですが、
この機種の光学ドライブは、ベゼルの角が取られ丸くなっているのですが、前の物をスロットイン方式だと流用できると言うことでしょうか、それとも、少し本体の奥に収まってくれるのでしょうか?
出来れば、メーカー名か製品名などを教えてください!

UJ831は、UJDA720とベゼルの交換可能で探しているのですが、新品が中々見つかりません。
その為、下記の商品を考えています。http://www.owltech.co.jp/products/drive/UJ850UEJ/uj850uej.html
多分ベゼルが合わないので、本体の丸っぽい形に合わせて削ることに成るのでしょうが、マスター/スレーブ切り替え可能変換基盤付属
(IDE変換基板)がついているので、決めようかな...と考えてます。

また、1000円ぐらいでソフトを付けてくれる店があるなら、づばり、何処でしょうか?

書込番号:6486433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/06/30 10:24(1年以上前)

今出先なので夜にでもあらためて書き込みしますね。

書込番号:6486647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/06/30 10:31(1年以上前)

>(IDE変換基板)がついているので、決めようかな...と考えてます。

あまり詳しくないのですが、ノートパソコンに変換基板が入るスペースがあるのでしょうか?
スリムデスクトップのリプレースの際に使えるものなのでは?

書込番号:6486666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2007/06/30 11:10(1年以上前)

確かにそうですね...
ジャンパ設定が可能とされるといっても、スペースはないでしょうね。

IDE変換基板は、パナソニックのOEMの場合、http://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/internal/dmd/uj85j.html

付属では無い様なので、単純にこれを取り付けづに、そのまま使えばいいんでしょうね。

ソフトもついてお徳なので、これがいいかなと思っておりますが、ベゼル加工が面倒だなと思っています。

このドライブ、マッキントッシュのドライブ交換でよく使用されているようです。

書込番号:6486752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/06/30 19:23(1年以上前)

>この機種の光学ドライブは、ベゼルの角が取られ丸くなっているのですが、前の物をスロットイン方式だと流用できると言うことでしょうか、それとも、少し本体の奥に収まってくれるのでしょうか?

スロットイン方式だとベゼル自体が存在しませんからベゼルを加工する作業が必要ないわけです。

>出来れば、メーカー名か製品名などを教えてください!
規格が〔厚さ12.7mm〕統一されているのでベゼルの問題だけクリアーすれば、どのメーカーでも換装できます。


>UJ831は、UJDA720とベゼルの交換可能で探しているのですが、新品が中々見つかりません。

いまさらUJ831もねー。
自分が試した「換装」中では書き込み品質「専用ソフトでエラー数値計測」はパイオニアが良かったですね。

>その為、下記の商品を考えています。http://www.owltech.co.jp/products/drive/
UJ850UEJ/uj850uej.html
多分ベゼルが合わないので、本体の丸っぽい形に合わせて削ることに成るのでしょうが、マスター/スレーブ切り替え可能変換基盤付属
(IDE変換基板)がついているので、決めようかな...と考えてます。

使った事が無いので、断定は出来ませんが、スペース的な問題でIDE変換基板は使えないと思います。


>また、1000円ぐらいでソフトを付けてくれる店があるなら、づばり、何処でしょうか?

内蔵用バルクスリムドライブ

http://www.rakuten.co.jp/archisite/507820/493238/
http://www.clevery.co.jp/parts/parts_list.php?fcate1=2090300

書込番号:6487867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/06/30 23:09(1年以上前)

>付属では無い様なので、単純にこれを取り付けづに、そのまま使えばいいんでしょうね。

場合によっては簡単な加工が必要になりますが、その辺はご承知ですよね?

http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/cdrom/cdrom_1.htm

書込番号:6488673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/06/30 23:20(1年以上前)

かっぱ巻さんへ
一番肝心な事を書き忘れてました。
お助け、ありがとうです。
あと、ドライブ換装ならここが参考になりますよ。
PC SIDE
http://www3.airnet.ne.jp/~yoko/pc/index.htm

書込番号:6488713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2007/07/01 00:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。

自身が使用しているドライブは、ベゼル部までの奥行きも、129mmと成っており、縦横の寸法も、スロットイン方式と変わりません。
また、殆どノート用光学ドライブの規格は、下記の寸法と変わりません。
http://plextor.jp/product/oem/px608al.php
つまり、スロットイン方式でも、縦横と奥行きが今まで使用しているものと変わらず、本体ケースの厚み分、奥行きが2mm程小さい129→127mmでないと奥行きで引っかかり、干渉を起こすと思うのですが?

PC本体ケースも、丸く切りかかれて、ベゼル部も丸くなって、ぴったり、重なっているのですが、スロットイン方式の場合、ベゼル部の影響がないのであれば、当然、奥行きで本体の内側に引っ込む形になるか、外に出るはずで、ぴったり重なっても、影響がでないという意味が分りません...

再度お尋ねしますが、どのような意味なのかが分りません???

兄弟機の製品名とベゼル部の形を教えてくれませんか?

書込番号:6488912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/07/01 00:36(1年以上前)

>スロットイン方式の場合、ベゼル部の影響がないのであれば、当然、奥行きで本体の内側に引っ込む形になるか、外に出るはずで、ぴったり重なっても、影響がでないという意味が分りません...

PCとぴったり「ツライチ」とはなりませんよ。
少し奥に入り込むようになりますね。
あと、ドライブの回りに隙間が出来ます。つまり見た目は悪いですよ。
デザインを重視するならUJ831を選ぶのがベスト。
それから、ベゼルタイプを加工してもドライブの回りは隙間が開いてしまうと思います。

理由ですが、市販されているバルクスリムドライブのベゼルは一番小さい物が付いて来るからです。
ベゼルの寸法を書いときます。少しは参考になるかな?
127mm×13mmです。


書込番号:6489019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/07/01 00:51(1年以上前)

スロットイン換装
参考まで・・・

http://griffonworks.net/nikki/image/050105025717.jpg

http://chiba3.dip.jp/notepc/cf-x1r-b.html

書込番号:6489090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2007/07/01 11:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。

確かに奥へ引っ込む形になるでしょうね。
度々、大変ありがとうございます。

いろいろ調べていると、他にも気に成る所が出てきました。

OSで調べてみると問題の光学ドライブは、セカンダリIDE接続のマスターで、ウルトラDMAモード2(Ultra ATA/33)に成っているのですが、自身が換装を考えているUJ-850UEJ1-A/BOXは、ウルトラDMAモード4(Ultra ATA/66)対応と成っています。
BIOS上では、問題の光学ドライブを接続する、セカンダリIDE接続のマスターの限界は、プライマリ(マスター接続HDD)と同じDMAモード5(Ultra ATA/100)までに対応しているので、BIOSで認識されない事は無いと考えています。

ただし気に成る所があるので質問させて頂きます。

1.換装後の光学ドライブは、ウルトラDMAモード4(Ultra ATA/66)まで設定する事に成り、現在使用している光学ドライブが、ウルトラDMAモード2(Ultra ATA/33)の為、IDEケーブルは、おそらく40芯タイプだと思います。
換装後の光学ドライブに適し、正常な書込みを行う為には、80芯のIDEケーブルに換装する必要が出て来ますが、可能なのでしょうか?

2.出来ない場合でも、換装後、要求されるウルトラDMAモード4(Ultra ATA/66)として、正常な書込みが可能なのでしょうか?

3.またノートPCの為スペースが少ないので、本来別々のケーブルが、HDDと光学ドライブのIDEケーブルが一本に繋がっている場合どうなるのでしょうか?

換装後のDMAモードが、いったいどの様に変化するのでしょうか?
出来れば、換装後のUJ-850UEJ1-A/BOXのウルトラDMAモード4(Ultra ATA/66)に合わせたいのですが…PC本体を開いて調べた訳ではないので分りません。

書込番号:6490056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/07/01 11:42(1年以上前)

基本的に、ノートスリムの場合IDEケーブル自体存在しません。
基盤にダイレクト接続になりますね。

DMAモードの件ですが、うまく認識すれば自動的に設定されますので、お任せでよいです。

ってか、一度分解してドライブを取り出してみる事をお勧めします。
そうすれば、IDEケーブルとかベゼルも理解しやすいと思います。
まず外さない事には換装も出来ませんしね。

書込番号:6490080

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シャープ > メビウスノート PC-GP1-C7H」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
7200rpmHDDに換装する場合 10 2008/01/06 9:10:30
コンボドライブの交換 13 2007/07/01 11:42:38
1 2003/02/22 23:28:49
メモリ増設 3 2003/02/02 10:41:49
パッドについて 2 2002/12/17 3:27:42
再インストールについて 3 2002/12/07 2:24:15
電源が入りません 2 2002/10/10 7:42:27
ハードディスク? 3 2002/10/05 2:17:57
満足 0 2002/08/20 22:09:43
満足 1 2002/08/20 23:58:16

「シャープ > メビウスノート PC-GP1-C7H」のクチコミを見る(全 93件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

メビウスノート PC-GP1-C7H
シャープ

メビウスノート PC-GP1-C7H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月18日

メビウスノート PC-GP1-C7Hをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング