ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
時の流れのように・・・って名曲ありました。
でもこのGRは名機なので持っていますよ。
VAIO PCG−Z1T/Pと並べると兄弟でも片やハーバード大学出身、
片や上智大学出身という感じです(笑)
書込番号:1425572
0点
2003/03/24 23:09(1年以上前)
わたしも,このGRを手放さずに持っています。
多分,次のPCを購入するときにも,このPCを売ることはないと思います。
書込番号:1425625
0点
2003/03/24 23:27(1年以上前)
ですよね・・・(´;ェ;`)ウゥ・・・
俺も絶対に手放さないぞ!!
例え100万積まれてもぜった・・・い・・多分・・・
兄兄方、GR3N共に大事にしていきましょ〜〜^^
7200rpm換装するぞ〜〜お〜〜〜〜w
書込番号:1425728
0点
2003/03/24 23:57(1年以上前)
私もこの機種は手放さないでいようと思います。
でも、現生で100万積まれたら・・・(笑)
書込番号:1425880
0点
2003/03/25 02:04(1年以上前)
ところで、先刻あるサイトで何ですが、この機種でDVDをWindowsMediaPlayer8で再生すると音声がきこえない旨の
書き込みを見ました。
自分も試してみたところ、確かに音が出ませんねぇ。
WinDVDでは問題ないようですが。コーデックの問題??
書込番号:1426379
0点
2003/03/25 04:41(1年以上前)
↑と関係あるかどうかわかりませんが、当方Win2Kをクリーンインストール
した際、PicoPlayerでGRX52G/Bでためたvideoがみれなくなり、WMP9とDivX
をインストールしたら見れるようになりました。どちらが原因が切り分けよう
と両方アンインストールして、また片方ずつインストールしたら今度はまた
見れなくなりました。何だか自分にはよくわかりません。
さてこのノート捨て難い魅力があります。Z1が少しずつ価格がこなれてきた
とはいえ食指がなかなか動かないのはGR3N/BPの輝きが失せていないからだと
感じています。ハーバードには及びませんけど、確かに知性を感じる(褒めすぎ
か!?)数少ないノートです。これは。
書込番号:1426503
0点
2003/03/25 15:32(1年以上前)
☆満天の星★さま
突っ込ませてもらってよろしいでしょうか?
>時の流れのように・・・って名曲ありました。
川の流れのようにではないのでしょうか?^^;
僕も数年はこの機種で行きますよ。
お金がないだけにしっかりと使い込もう・・・。
書込番号:1427365
0点
「時の流れのように」は今は亡きテレサ・テンの曲。
「川の流れのように」は今は亡き美空ひばりの曲。
書込番号:1427382
0点
2003/03/25 16:10(1年以上前)
もう新品のGR3Nも無いでしょうね。
妻のパソコンを買い換えたいと思っていて、GR3Nも無いし、
予算も10万前後なので、ThinkPad R31の新品かT23の中古あたりを
買おうか思案中。
私はというとあと2年はGR3Nを使う予定。
書込番号:1427434
0点
2003/03/25 22:22(1年以上前)
「時の流れのように」中山美穂かと思った・・・
書込番号:1428472
0点
2003/03/26 03:26(1年以上前)
>実はマックユーザーさん
そうでしたか^^;
書込番号:1429493
0点
2003/03/26 03:28(1年以上前)
でも書き込みがないだけでみんなチェックしてるんですね。
書込番号:1429497
0点
2003/03/26 06:42(1年以上前)
POPOPOPさんへ
ThinkPadR31の新品の購入は止めたほうが宜しいかと思います。私は会社で支給されたThinkPadR31(WIN2000)を使用し、自宅でGR3Nを使用していますが、天と地ぐらいの性能差があります。
話しはかわりますが、GR3Nにオメガの2.4.07aを導入するとXP特有のもったり感も改善し、安定します。
(2.3.94はブルースクリーンの連発で不安定でした。)
OPERA7もなかなか良好です。もうプログラムだけで15G占有してしまいHDの容量が不足気味になってきたのでそろそろHDの交換でもしようと思っています。以前問題になったBIOSのアップデートもSONYの方で改善し、試しにUPしてみましたが、簡単ですね!
あと下のスレにスピーカーの音についてありましたが、私のは初期設定が
外部スピーカーになっていましたので、設定を変更しました。
IAAの最新版はドライバーバージョンが2.2.0.2126でストージキットバージョンが2.2.2.2150ではないですか。
以上久しぶりにスレを読んでの書き込みでした。
書込番号:1429587
0点
2003/03/26 16:26(1年以上前)
>鳥取のおじさんへ
R31はいまいちですか。まぁ、ThinkPadにしてはいまいちな機種でしょうね。
予算10万円でノートという条件だと新品にこだわれば後はSOTECくらいでしょうかね。
一応会社の出入りの業者さんにR40eを見積もってもらっていますが、
新型で値引きもたぶん0円に近い状態だとは思います。でもR31よりは
ましでしょうかね。
あぁ、GR3Nもう1台買っておけばよかった。
書込番号:1430534
0点
2003/03/29 05:15(1年以上前)
POPOPOP さんへかなりお悩みの様なので再度書き込みいたします。
R31の欠点は液晶が青みが強くくすんで見えます。廃熱処理が不十分で夏場は冷却マットなど必要です。私はそのまま使用したために左側パームレストの上がこんもり変形して書類を打つ度にぽこぽこ音がします。
ドライブはCDだけでその上、GRの2倍くらいうるさいです。
GPUがないのでゲームが苦手です。 グラフィクアクセレータを切りにすればなんとか動きますが、
こけやすいです。
液晶と廃熱処理についてはR40もたいして変化はないと思います。
あくまでGR3N/BPと比べて見劣りするだけなので、SOTECよりもサポートはしっかりしていますし、上記の欠点はSOTECも同じだと思います。
キイボードの配列・タッチ感はIBMは良いです。
Z1かそれに準じた機種を夏モデルの時にボーナスで追加資金を使って20万円前後で買って、
奥様には、GR3Nを差し上げるのが一番良いと思います。
私もGR3Nは小学2年の娘が気に入って思うように使用できないので、もう一台Z1クラスでGPUがUPした機種がでれば購入する予定です。
以上長々とGR3Nに関係ない書き込みをし、申し訳ありません。
書込番号:1438252
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCG-GR3N/BP」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2009/05/18 21:13:54 | |
| 7 | 2009/06/21 17:22:07 | |
| 5 | 2009/02/25 23:13:35 | |
| 0 | 2008/12/19 23:37:40 | |
| 4 | 2007/12/04 18:25:44 | |
| 13 | 2007/08/07 8:51:49 | |
| 11 | 2007/02/17 21:36:10 | |
| 1 | 2006/08/13 6:15:24 | |
| 8 | 2005/11/26 19:29:54 | |
| 4 | 2005/05/10 1:00:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






