ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRS70/P
昨日やっとGRS70が来ました。早速、初心者パソコン教室で習ってるwordとexcelをやってみようと思いきや、あらま! officeが無いではありませんか!!この一ヶ月パソコンをどれにしようかと、再三検討してたのに…。しかも、教室のインストラクターか、ソニーカタログセンターにもoffice xpの有無を確認し,付いていると云われてたのに。(T_T) もう、今日は誰とも話したくありません。どうぞ、お笑いください。
書込番号:1035618
0点
残念でしたね、SONYVAIOの製品でofficeXPpersonalな付属するのは
型番の最後が今回のモデルは(B)が付くタイプです、前回までは(BP)でした
この様なソフトもありますので、使用してみては
>Open Office.orgは、Sun Microsystems社が開発し、現在Open Office.orgが管理開発しているオープンソースのフリーウアーです。 多くの フリーな立場の研究者の手により、現在も進化を続けています。
パッケージは、あらゆるビジネスユースに応えるアプリケーション(オブジェク ト)を揃えました。
http://www.human-n.co.jp/shinano-p/openoffice.html
書込番号:1035677
0点
2002/10/31 10:50(1年以上前)
この件に関して笑うつもりは全くありません。
Officeが付いているのは50/Bのほうでしたね。
貴殿にも問題が少しあるのですが、ソレはまた別の問題なので、ここはまず
カタログセンター側に落ち度がなかったのかどうかという部分だけでも
確認できれば……。
>付いていると云われてたのに。
これを立証できるもの、何かありませんか?文章からするとお電話で御確認
なさったようにも見受けられますが、万が一にもその回答がメールで
返って来たものであれば…とか。
アタシは極悪人なんで、同じ目に合って本当にそう云われたと確信があるのなら、
カタログセンターにハッタリの一つでも吹っかけてみようかなんて思いますけれどね。
他人にはそんな事、決して勧められないのがハッタリ最大の欠点。
書込番号:1035684
0点
私のような素人が使う分にはreo-310さん(あれ?なんかアイコンが違うような、、、)がお勧めのOpen Office.orgで充分です。っていうか、さほど使いこなしていないので、officeと何処が違うんだろう?
簡単なワープロや表計算として使う分には全く遜色ないような気がしますが、、、、
とにかく無料ですので、一度使ってみてください(^^
書込番号:1035994
0点
2002/10/31 21:07(1年以上前)
ちょっと笑いましたが、同情もしてます。
こーなったら、知り合いの学生にアカデミックパック買いに行かせる
しかない!(冗談ですよ)
書込番号:1036543
0点
2002/11/01 00:42(1年以上前)
Yahoo!オークションとかで買った方が安いかも・・。
(かなり不安があるけど・・。)
書込番号:1036911
0点
2002/11/01 13:59(1年以上前)
たくさんの良い情報どうも有難うございます。
不思議ですね、当初はまるで違反切符きられた時のように落ち込んでたのに、皆々様からの頭の下がる情報を見ているうちに、元気出てきました。
早速、この週末中にご意見戴いたいずれかのをセットします!! 満々
書込番号:1037754
0点
2002/11/01 15:12(1年以上前)
<オヨ子>さん、少し元気が出て良かったですね。
最後にもう一言、励ましの言葉を。
あなたは、決して損をした訳ではありません。むしろ、この機種に
ついては(私見ですが)かなりコストパフォーマンスが良いノート
だな、と感じています。
まだPCの使用経験が少ないかと思いますが、使いこなしてくると
Officeの有無などは非常に小さいことだと気付くはずです。
ワープロ・表計算ソフトなどは、どんなものでも使い方・機能は
似通っているのです。
<reo-310>さんが紹介されていたソフトも十分な機能を持ってい
ますし、どーしてもOfficeが欲しければ買えばいいのです。
ソフトの不足は後でどーにでもなりますが、むしろハード(液晶・
キーボード等)は不満があっても取り返しがつかない部分が多いの
です。
この価格帯で、このハード(スペック・質感)はすばらしい買い物
だと思います。
大切に使い込んで下さい。
書込番号:1037844
0点
2002/11/01 16:12(1年以上前)
わかりました!! オロロ〜ン
iiiiiiiiiiii
M M
~ ^ ~ 目からウロコです
A ふつつかな者ですがこれからも宜しくお願いしますです
書込番号:1037929
0点
2002/11/01 16:23(1年以上前)
ギャー!! 恥ずかし 上の取り消した〜い (^0_0^)
まことに失礼しました
おっと、もうパソコン教室が終わる時間です
週明けに、またご報告させて下さい⇒インターネットまだ入れてないので オヨヨ
書込番号:1037950
0点
2002/11/02 02:32(1年以上前)
reo-310さんがここで教えてくれたOpen Office を試しにダウンロードしたところ、ほとんど本家と変わらないどころか、勝っている部分もあることにびっくり。これをきっかけに検索したところ、ワードよりも英文を打つのにいいフリーソフトを見つけました。私は質問者じゃないけど、ありがとう。
将来はOpen Officeに移行する会社が増えるのではないでしょうか?「古いコンピューターでも使えますよ。」というのはやたらアップグレードとPCのパワーを要求するマイクロソフトに対する当てつけですね。世の中お金だけじゃないなと思いました。
書込番号:1039086
0点
シロスケ さん こんにちは
それは良かった、来年発売されるofficeXP11(仮名)はインストール出来るのは、OSがXP、2000SP3だけのようです、あまりにも大きくなると、もうこれは暴君ですね、本家のアメリカではMSのoffice離れが始まっています。
日本でも性能に差がなければMSのofficeをインストールから外すメーカーが増えると思いますよ
オヨ子…ショボン さんもOpen Officeを使用してみてはいかがですか
書込番号:1039295
0点
2002/11/07 14:28(1年以上前)
私のoffice騒動はまだまだ終わりません。
でもでも、一応2000をいれてみました。
念願のwordが出てきて涙がとまりませんでした。
パソコン教室の先生は、open officeはマイクロソフトofficeが入ってるPCじゃないとダメと云ってました。…私は信じませんがね。
reo-310様お勧めのをやってみたいなと思う今日この頃です。
本当に色々お騒がせしました。
書込番号:1051035
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCG-GRS70/P」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2006/09/06 15:26:51 | |
| 1 | 2006/05/17 14:31:07 | |
| 11 | 2005/10/09 22:53:48 | |
| 10 | 2003/03/12 13:38:51 | |
| 4 | 2003/02/27 6:12:09 | |
| 5 | 2003/02/27 6:33:56 | |
| 2 | 2003/01/31 13:36:01 | |
| 0 | 2003/01/28 17:31:34 | |
| 4 | 2003/01/27 2:11:05 | |
| 5 | 2003/01/24 1:18:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







