『どのモデルがベストでしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:16.1型(インチ) CPU:Pentium 4/2.4GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9000 OS:Windows XP Home 重量:3.9kg VAIO PCG-GRV88Gのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-GRV88Gの価格比較
  • VAIO PCG-GRV88Gのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GRV88Gのレビュー
  • VAIO PCG-GRV88Gのクチコミ
  • VAIO PCG-GRV88Gの画像・動画
  • VAIO PCG-GRV88Gのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GRV88Gのオークション

VAIO PCG-GRV88GSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月 8日

  • VAIO PCG-GRV88Gの価格比較
  • VAIO PCG-GRV88Gのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GRV88Gのレビュー
  • VAIO PCG-GRV88Gのクチコミ
  • VAIO PCG-GRV88Gの画像・動画
  • VAIO PCG-GRV88Gのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GRV88Gのオークション

『どのモデルがベストでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「VAIO PCG-GRV88G」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GRV88Gを新規書き込みVAIO PCG-GRV88Gをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どのモデルがベストでしょうか?

2003/01/25 10:18(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV88G

スレ主 koara612さん

初めまして、質問です。
秋モデルを見送り、春モデルのGRVを購入しようと思っています。
使用用途は日常のメール、インターネットから動画編集、簡単な3DCG、
それからTVも見れるで、しかも使用スペースの問題からノートと言うことで、
GRVがいいだろうという決断をしたのですが、GRV99にするか、GRV88にするか、
もしくはSonyStyleでGRV110というのも含めて悩んでいます。
GRV99とGRV88の価格差がおおよそ10万円とするとコストパフォーマンス的には
どちらが上でしょうか?(ちなみにGRV99のLightWaveはいらない)
またGRV110はいくらぐらいになるのでしょうか?
いろいろ書いてしまいましたがよろしくお願いします。

書込番号:1245641

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/25 12:20(1年以上前)

あなたにピッタリ、好みのスペックが選べるGRV TUNEでしょう

>フラッグシップモデル、バイオノートGR[GRV]を手に入れるなら、やっぱりソニースタイル。デスクトップPCに 匹敵するパフォーマンスを「あなた仕様」に組み立てることのできる、スペシャルなメニューをご用意していま す。メモリーやハードディスクの増設をはじめ、ディスプレイ、OS、CPUなど、使用用途に合わせて全32通り の選択が可能です

ソニースタイルなら、より拡張性を高くするため、メインメモリーを 512MB(512MB×1)とし、さらにドライブではDVD±RWドライブを 搭載しております。そして、3Dクリエーションソフトを既にお持ち の方、または必要とされない方にオススメできる、LightWave 3D express for VAIO非搭載のモデルをベースとしております。

書込番号:1245865

ナイスクチコミ!0


昨年末引っ越し40男さん

2003/01/25 17:56(1年以上前)

GRV99Gでメモリの増設を行う場合、メモリソケットは256MB×2で埋まって
いますので、ひとつ捨てることになります。 ソニー純正は \39800!
取り外した256MBをネットオークションに出しても、\20000以上で買い手が
つくかどうか・・・
GRV88GとGRV TUNE はソケットがひとつあいているので、512MBの増設も、
そのままOK。

GRV99Gのディスプレイは1400×1050ドットの表示ができません。1600×
1200は文字が小さくなりすぎます。グラフィックデザインやレタッチ使用
にはGRV99もよいでしょうが、ホームページ作成やワープロ・表計算には
文字が読めるレベルの解像度が選べるマシンの方がよいのではないでしょ
うか。

DVD-RやDVD-ROMの読み出し速度も、無理に+RW対応になっていないGRV88G
の方が速くなっています。

バッテリーの持ちもGRV88Gの方が若干良いようです。
唯一、GRV99Gが勝っている点は、CPU性能と、ボディにマグネシウム合金
が使用されていること。

私はMS OfficeXPがバンドルされていない両者より、型落ちとなったGRX52G
の購入を考えています。ボディもマグネシウム合金。ジョグダイヤル付き。

DVDーRWドライブが別売になる点も、iLink のDVD-RAM/Rドライブを所有
しているので困りません。バッテリーのもちも GRV より GRX の方が若干
よく、カタログにあるメモリ上限の 512MB もとっぱらいになった模様(GRX52G/Bの関連製品一覧に、本日発売の 512MB メモリーが追加になって
います)。

ということで、コストパフォーマンスの良い順に(GRX52G/B)、GRV88G、GRV99G、GRV TUNE となります(後者の方が性能は上)

GRV TUNE の価格は 3月まで分かりませんが、CPU を GRV99G より低い
2.4GHzにしても、価格競争で安くなるGRV99Gの店頭価格よりは高くなって
しまうでしょう。

書込番号:1246641

ナイスクチコミ!0


スレ主 koara612さん

2003/01/25 18:05(1年以上前)

GRV TUNE確かに僕も気になっているのですが、3月上旬からの受付ですよね。
できれば2月の早い時期には欲しいので、迷ってます。

ちなみに具体的にいくつか伺いたいのですが、まずDVD±RWとDVD-Rの違いです書き込み速度の違いは分かるのですが、例えばDVの動画、またTVの映像をDVDで保存して、他のDVD-ROMで読むような場合は、
どちらがいいのでしょうか?
あと液晶解像度の違いでSXGAとUXGAの差って結構ありますが、
もちろん作業領域は広いにこしたことはないですが、同じ大きさの液晶での文字の見え方の違いや、あとビデオカードがアップしているので、
問題ないかもしれませんが、秋モデルだとUXGAでちょっとヘビーな3D描画するともたつく場合があるとききました。

よろしくお願いします。

書込番号:1246663

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > VAIO PCG-GRV88G」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-GRV88G
SONY

VAIO PCG-GRV88G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月 8日

VAIO PCG-GRV88Gをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング