『GRV vs GRT』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:16.1型(インチ) CPU:Pentium 4/2.8GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce FX Go5600 OS:Windows XP Professional 重量:3.9kg VAIO PCG-GRT99/Pのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-GRT99/Pの価格比較
  • VAIO PCG-GRT99/Pのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GRT99/Pのレビュー
  • VAIO PCG-GRT99/Pのクチコミ
  • VAIO PCG-GRT99/Pの画像・動画
  • VAIO PCG-GRT99/Pのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GRT99/Pのオークション

VAIO PCG-GRT99/PSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月 7日

  • VAIO PCG-GRT99/Pの価格比較
  • VAIO PCG-GRT99/Pのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GRT99/Pのレビュー
  • VAIO PCG-GRT99/Pのクチコミ
  • VAIO PCG-GRT99/Pの画像・動画
  • VAIO PCG-GRT99/Pのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GRT99/Pのオークション

『GRV vs GRT』 のクチコミ掲示板

RSS


「VAIO PCG-GRT99/P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GRT99/Pを新規書き込みVAIO PCG-GRT99/Pをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

GRV vs GRT

2003/05/19 02:22(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRT99/P

スレ主 ウェブマスターさん

GRV88Gを購入したウェブマスターです。
私が購入した機種の次に出る機種という事で今回の夏モデルはどうなるか注目しておりましたが、うーむ、うらやましい気も半分、GRV88Gを買ってよかったという気も半分といったところです。

GRTの良い点
□エンターキー等のキー配列
□MpegエンコーダにY/C分離回路搭載
□ポートリプリケーターの廃止
□クリアブラック液晶(デキが良いという前提で)

GRTのうーん点
□クリアブラック液晶(選択肢がないのは×)
□AVボタン(コストを割いてまで付ける価値は・・・)
□マグネシウム合金&ステンレスメカキーの廃止(GRT99には欲しいところ)

GRTの悪い点
□パームレスト部の色(安っぽくなった感がある)
□タッチパッドが狭くなっている

今後のGRに望む事
□リモコン受光部をノート本体に内蔵

以上、個人的な感想でした。今回のモデルも前回のモデルもフラッグシップ機というものを試行錯誤している段階ではないかなと感じました。液晶はその名称からシャープみたいに画質を鮮明にするという感じかと思っていましたが、どうやらうつりこみの少ないテカテカ液晶みたいですねえ。

書込番号:1590008

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ウェブマスターさん

2003/05/19 02:24(1年以上前)

すいません、アイコン間違えてました。(^^;

書込番号:1590012

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2003/05/19 02:50(1年以上前)

キーボードの仕様が変更になってるとは気が付きませんでした。なるほど、確かにGRTはEnterとBackSpaceが大きくなり、ミスタッチがなくなりそうですね。けれど、ステンレスメカキーでなくなったのは残念です。これこそ、ノートパソコン史上最高のキータッチと思っていたのに。タッチパッドも小さくなってしまって、しかも、「前モデルは大きかったんだよ」という名残みたいなプレスラインもあるし…。
チューナーとエンコーダー内蔵について私は?です。そもそもパソコンの画面でテレビを見ようとは思わないし、三次元Y/C分離が付いていながら、なぜゴーストリダクションが付いていないのかが腑に落ちません。それにギガポって画面サイズを無断階に拡大縮小できないでしょ。それが一番の不満点ですね。

書込番号:1590042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/19 03:28(1年以上前)

15inch/SXGA+モデルがないのが残念・・・
あとプロセッサはモバイルPentium4にしてほしかった。

書込番号:1590079

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウェブマスターさん

2003/05/19 23:48(1年以上前)

>ばふっ♪さん
万人がパソコンでテレビを見たいという訳ではないから、ポートリプリケーターにチューナー等をつめこんでオプションとして選択できたら理想ですね。あとポートリプリケーターの利点として、本体とドッキングさせると少し本体と机の隙間が広がるので吸気にとっては良い事ですね。
それと、ギガポケの画面の拡大については私もそう感じていました。自由自在に拡大縮小できなくてもいいから、せめて2倍にできたらいいのに。通常のサイズの次がフルスクリーンですからね。まあXGAだと2倍にすると画面がはみ出すのでそこらへんの折り合いがあるのでしょうか。

>☆満天の星★さん
タスクマネージャーでCPU稼働率を見ていて稼働率が100%になるとすぐにファンの回転が目に見えてというか耳に聞こえてすぐ速くなっているのが分かりますからねえ。サイレントモードはどうもCPUの稼動を制御しているようには思えないので設定しづらいですし。モバイルPentium4 2.0G位でいいからモバイル用のCPUがいいと思いますが、他社モデルとの関係でそうもできないのでしょうか。。。
あと、この夏モデルからVAIOノートは6つになってますね。
VX→Z
SRX→TR
C1→U(とは素直に思えない)
GTとNZは廃止なのでしょうかね?NZはマルチベイについては装着が面倒だとか賛否両論あるところだと思いますが、MDベイがついているのはかなりポイント高かったんですがね。次モデルでは復活とかあるのかな。

書込番号:1592419

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウェブマスターさん

2003/05/21 15:20(1年以上前)

今回の夏モデルは少しソフトウェアも変更が多めですね。
ゲームでは電車でGOが全機種についているし、アナログ音源をデルタルに変換できるソフト、フィルタリングソフト、地図ソフトも復活。
けど年賀状作成ソフトがどうやらなくなっているようです。まあ正月は過ぎたとはいえ、また夏モデルとはいえいずれ年末になると必要なソフトを外してくるのはどうかと思います。
今回はNZがラインナップされてないので、NZの時に安く購入したソフトをGRTにバンドルさせてきたのではないでしょうか。w

書込番号:1596445

ナイスクチコミ!0


ZeppelinZeppelinさん

2003/05/22 21:23(1年以上前)

ステンレスメカキーというのは、そんなによかったのですか?
無知な者で、ご教授願えたら、と思います。

書込番号:1599848

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウェブマスターさん

2003/05/26 15:21(1年以上前)

ZeppelinZeppelinさん、初めまして。
ステンレスメカキーについてですが、
キーを押した時に多少の抵抗を指に感じる事により、キーを打ち込んでいるという満足感?みたいなものがあります。もちろん抵抗を感じるといってもキータッチに支障があるとかそういうレベルではありません。
あとキーを押して、指をキーから離す時にキーからの跳ね返りみたいなものを感じるのでこれもいい感じです。
私自身それほど多くのキーボードをさわっているわけでもないので他のキーボードとの比較という点ではあまり正確ではないと思いますが、他のキーボードよりも「キーを押した」という感覚がしっかり指に伝わるキーボードではないかと思います。
万人にこういう感覚が受け入れられるというわけではないと思いますが、多分こういうキータッチの感覚はある種快感につながるのではないかと思います。

書込番号:1611240

ナイスクチコミ!0


ZeppelinZeppelinさん

2003/05/27 00:04(1年以上前)

ウェブマスター さん、レスどうもありがとうございます。
そんなにいいキーボードなのですか・・・今度のGRTはどうなるのでしょうか?遜色ないとよいのですが・・・。
実は、そろそろ購入しようと画策しておりますので・・・。

書込番号:1612950

ナイスクチコミ!0


ロリコン魔王さん

2003/05/27 08:13(1年以上前)

前にも書きましたが、最悪です。
キータッチの違いはPC歴1年以内の方でも十分理解できると思います。
VAIOってイメージ商品だと思います。
出来れば大型パソコン店で他社製品とキーを比べてください。
恐らくThinkpadがbPですが最近はNECも気にしています。

書込番号:1613625

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > VAIO PCG-GRT99/P」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
リカバリについて 2 2009/04/01 11:07:37
ハードディスクの交換を考えています。 3 2009/03/01 15:48:48
このPCのサウンドデバイスについて・・・ 2 2009/01/18 22:22:27
これ煩いですね 27 2008/07/21 16:17:07
DVD RWが焼けません 4 2008/01/22 19:52:59
モニタのキャリブレーション 1 2006/08/30 0:40:44
リカバリ 5 2006/06/03 17:45:25
突然、電源が落ちる 8 2014/06/10 21:25:24
光学ドライブの交換。 8 2004/11/16 19:03:58
CPU・HT化は可能? 22 2004/06/13 15:40:25

「SONY > VAIO PCG-GRT99/P」のクチコミを見る(全 762件)

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-GRT99/P
SONY

VAIO PCG-GRT99/P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月 7日

VAIO PCG-GRT99/Pをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング