VAIO PCG-Z1R/P のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.5GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Professional 重量:2.1kg VAIO PCG-Z1R/Pのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-Z1R/Pの価格比較
  • VAIO PCG-Z1R/Pのスペック・仕様
  • VAIO PCG-Z1R/Pのレビュー
  • VAIO PCG-Z1R/Pのクチコミ
  • VAIO PCG-Z1R/Pの画像・動画
  • VAIO PCG-Z1R/Pのピックアップリスト
  • VAIO PCG-Z1R/Pのオークション

VAIO PCG-Z1R/PSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月14日

  • VAIO PCG-Z1R/Pの価格比較
  • VAIO PCG-Z1R/Pのスペック・仕様
  • VAIO PCG-Z1R/Pのレビュー
  • VAIO PCG-Z1R/Pのクチコミ
  • VAIO PCG-Z1R/Pの画像・動画
  • VAIO PCG-Z1R/Pのピックアップリスト
  • VAIO PCG-Z1R/Pのオークション

VAIO PCG-Z1R/P のクチコミ掲示板

(1068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-Z1R/P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-Z1R/Pを新規書き込みVAIO PCG-Z1R/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どっちにしよう?

2003/09/02 01:38(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P

スレ主 レグーさん

dynabook C8/213LDDWとVAIO PCG-Z1R/Pのどっちかを
購入しようと思ってるのですが、すっごい迷ってます

実際両方見てきたのですが、確かにどちらも液晶キレイです
ビジュアル面から見てもどちらも魅力的ですね。
でもC8はサイズのわりにずっしりと重く、Z1Rのほうが
軽いように感じました。(実際重量見たらそうでしたけど)
けど、サイズがでかいZ1Rは軽いけど実際外に持っていく
としたらどうなんでしょう?やっぱりデカイですか?

基本的に使い方としては、家で普通に使って
二月に一回くらいの旅行に持って行こうと思ってます
必要な時に持ち出すような感じです

あとは、オプションとか故障、サポートとか後のことを考えると
どっちがよさそうですか?

書込番号:1906452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/09/02 04:45(1年以上前)

外光環境で使うには両機種とも液晶パネルが辛いでしょうね。
低反射タイプでないととても観難いです。
ただ室内であれば別に問題はありませんが、東芝のは写り込みが
ありますから、蛍光灯の多い環境などでは今ひとつでしょう。

サイズも思想もまったく別なノートですが、お好きな方を選択され
たらいいでしょう。

書込番号:1906646

ナイスクチコミ!0


えあらいんさん

2003/09/03 12:27(1年以上前)

アドバイスではないのですが、私が選んだ基準をお伝えします。参考になれば幸いです。私はつい最近EPSONのS160Hと悩んでZ1R/Pを購入しました。あちこちに持ち出してバリバリモバイルするにはちとつらいと思います。自宅と会社の移動や、会社内・自宅内での持ち歩きに関しては全く支障はありません。将来的にはOSをLinuxに入れ替えて(あるいはダブルブートで)使用することも考えていたので、EPSONのS160Hは魅力的だったのですが、Z1R/Pもユーザーが多そうなのでその辺の情報もきっとたくさん集まるだろうと読みました。何にしてもご本人の気に入った方になると思いますが、ユーザーが多いことは今後の安心材料にもなるだろうと思います。

書込番号:1910071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

HDD交換しようと・・・

2003/09/01 17:23(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P

スレ主 ババババールさん

過去のスレッドを参考にHDD交換に挑戦しようと思いネジを外しましたがやはり左側が引っかかってはずれません。ご教授のように左側にずらしながらやってみましたがびくともしませんでした。あえなく断念しました。力がいるのでしょうか?こつがあるとは思うのですが教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:1904849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/09/01 17:43(1年以上前)

自分でやると傷付けますよ。
ちょっとコツが必要なので文章では説明できませんが、Keyboard面を
外す際にも左右にうまくずらさないとならなかったと思う。
Keyboardを外してからも、HDDケースを取り外す際に、隠れた部分に
ネジがあり難儀なノートです。

書込番号:1904895

ナイスクチコミ!0


スレ主 ババババールさん

2003/09/01 22:22(1年以上前)

満天の星さん、いつも参考にさせて貰っています。
やはり難しいですか・・・。業者に頼んだ方が無難ですかね。
もう一度考え直してみます。ありがとうございました。

書込番号:1905728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/09/01 23:24(1年以上前)

そう思う。
一度覚えれば簡単かと言うと、VAIO PCG−Z1T/Pについては
数回やらないと難しいでしょうね。
自分も自信ないです。

書込番号:1905956

ナイスクチコミ!0


ぽち7さん
クチコミ投稿数:294件

2003/09/01 23:53(1年以上前)

そんなに難しくないですよ。
USBポートのはめ込みを外すようにカバーのヒンジ側を左に広げ、カバー手前を上に持ち上げれば外れますよ。力を入れる必要はまったくありません。
力を入れずに適当にコネって下さい。きっと外れます。
名古屋近郊の方なら、大須の「ドットクラフト」さんに持ち込んでください。2000円でHDDを換装してくれます。

書込番号:1906095

ナイスクチコミ!0


ぽち7さん
クチコミ投稿数:294件

2003/09/01 23:59(1年以上前)

ちなみに「隠しネジ」はありません。
強いて言うなら、HDDステーを止めるネジの1本に3mm×5mmくらいの布テープが張ってありますが、見え見えですし、後からまた貼れるので、隠すためや封印のたぐいではないと思います。

書込番号:1906115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/09/02 00:37(1年以上前)

器用だねーー。
自分は力任せにやるたらすぐ壊します。
IBM-ThinkPadもかなり痛めたくらいですから向いていない。

書込番号:1906281

ナイスクチコミ!0


スレ主 ババババールさん

2003/09/02 10:17(1年以上前)

ぽち7さん、ありがとうございます。もう一度チャレンジしてみようかな、と。ダメなら自力はあきらめて業者に頼みます。都内なのでイートレンドさんかな?

書込番号:1907012

ナイスクチコミ!0


スレ主 ババババールさん

2003/09/02 15:52(1年以上前)

ぽち7さん、お手数ですが、当方のメールアドレスまで外した時の写真を送って頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:1907616

ナイスクチコミ!0


ぽち4さん

2003/09/02 16:09(1年以上前)

ババババールさん了解です。
ただ今は会社なので、今夜になります。
200万画素(1MB/枚)のままでいいですか?
希望があれば縮小したものを送ります。

書込番号:1907641

ナイスクチコミ!0


スレ主 ババババールさん

2003/09/02 16:20(1年以上前)

早速のレス、ありがとうございます。200万画素(1MB/枚)のままでいいです。よろしくお願いします。

書込番号:1907664

ナイスクチコミ!0


ぽち7さん
クチコミ投稿数:294件

2003/09/02 23:04(1年以上前)

ババババールさん見ていらっしゃるでしょうか?
なぜだか画像を添付すると送信エラーとなってしまいます。
違う人には問題なく送信できました。

書込番号:1908729

ナイスクチコミ!0


スレ主 ババババールさん

2003/09/02 23:11(1年以上前)

ぽち7さん、ありがとうございます。アドレスを変えてみましたのでお手数ですがよろしくお願いします。

書込番号:1908762

ナイスクチコミ!0


スレ主 ババババールさん

2003/09/05 00:18(1年以上前)

ぽち7さん、無事換装できました。ありがとうございました。

書込番号:1914541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Z1R/Pの熱さはどのくらい?

2003/08/31 16:49(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P

スレ主 えあらいんさん

S160HとZ1R/Pと迷っています。スペック的にはZの方が上だし、付属ソフトのSonicStage Mastering Studioなんかにも魅力を感じています。でも、コストパフォーマンスは断然、S160Hですよね。差額は6万円前後で、それだけあったらデスクトップを1台組めてしまうかと思うと、悩みが止まりません。過去ログを見ると、Zは左側のHDDの上のパームレストがかなり熱くなるとのことですが、使用上支障があるぐらいなのでしょうか?既出のログを見て熱くなることはなんとなく分かったのですが、使い勝手にも影響するぐらいなのでしょうか?すみませんがご教授ください。

書込番号:1901958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/08/31 18:10(1年以上前)

厚さが30mm前後のノートは多かれ少なかれパームレスとに
HDDケースがあって、その熱が出ますね。
使用上支障はないです。
まったく熱を感じるものはだめというなら、50mm以上の厚さの
筐体にHDD>20GBまで落としたBTO仕様のノートしかない。
現実には存在しないか・・・

書込番号:1902147

ナイスクチコミ!0


komachi@niigataさん

2003/08/31 19:36(1年以上前)

わたしも、S160HとZ1R/Pのどちらにするか迷って、Z1R/Pを選びました。
付属ソフトよりも、スペックを考えました。S160Hも、セントリノでは一番安く手に入るのかもしれませんが、Z1R/PくらいのHDDとメモリにすると、けっこう高くなります。
 以前にも書きましたが、わたしは、ACアダプターのとき、左手が熱くなるだけでなく、ピリピリと電気がきます。他のひとよりも、手に汗をかきやすいので、なおさらです。使い始めて一ヶ月で、慣れてきましたけれど。
 わたしは、けっこうZ1R/Pが気に入って、メインのよりもよくつかっています。

書込番号:1902394

ナイスクチコミ!0


スレ主 えあらいんさん

2003/09/02 00:49(1年以上前)

満点の星さん、komachi@niigataさん、アドバイスありがとうございました。本日、思い切ってZ1R/Pを購入しました。パームレストは確かに熱くなりますが、この程度ならば支障はありませんね。悩むより買ってしまったほうが良いですね。キータッチにも満足していますし、自宅と会社とを持ち歩いてみましたが、この程度の重さなら十分持ち歩けますね。これから使い倒したいと思います。重ねてお礼をしたいと思います。

書込番号:1906316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

勝手に再起動

2003/08/31 15:07(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P

スレ主 アクスルさん

先日Z1Rを購入しました。WindoswUpdateをしてインストール中に画面が
青くなって勝手に再起動してしまいます。
またノートンアンチウィルスでスキャン中にも勝手に再起動してスキャンが完了しません。
これはパソコンの不具合なのでしょうか?

書込番号:1901712

ナイスクチコミ!0


返信する
揚げ足鳥さん

2003/08/31 15:11(1年以上前)

もともとウィルスが入っていないPCに対してUPDATEしておかしくなっ
たのならば、パソコン(ハードウェア)というよりソフトウェアの不
具合かもね。
相性が悪いコンポーネントが入ったのでは?

WindowsUpdateは基本的に重要な更新以外、必要以上に
Updateしないほうが吉

書込番号:1901721

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/08/31 15:13(1年以上前)

今流行のウイルスに感染したみたいだね、ご愁傷さま。

(reo-310でした)

書込番号:1901728

ナイスクチコミ!0


スレ主 アクスルさん

2003/08/31 15:24(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
やっぱりハードではなくソフト的におかしい可能性が高いのですね。
購入直後でほとんどセットアップしていない状態なので一度リカバリーして見ます。

書込番号:1901762

ナイスクチコミ!0


ken22さん

2003/08/31 16:14(1年以上前)

ほぼ間違いなく、ブラスターですね。
知人もこの現象で悩んでいて
調べてみましたら、ブラスターでした。
ウィルススキャンの途中でも再起動されちゃったりして
かなり大変でしたけど、私が使っているノートンのサイトから
ブラスト対応のワクチンをダウンロードして
対応しました。こちらの方を参考にして下さい。
http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/w/w32.blaster.e.worm.html

書込番号:1901873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信41

お気に入りに追加

標準

オフィスXPのインストール

2003/08/31 10:33(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P

スレ主 アクセスティアナさん

答えていただきにくい質問かもしれません。ワード、エクセルをよく使うのですが、他のソニーのパソコンについているオフィスXPをインストールできるのでしょうか。オフィス2000ではどうでしょうか。別途購入するとなるとけっこう高いものですから。

書込番号:1901080

ナイスクチコミ!0


返信する
com2336さん

2003/08/31 10:38(1年以上前)

できません。

書込番号:1901089

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/08/31 10:49(1年以上前)

アクセスティアナ  さんこんにちわ

プリインストール版のOfficeXP、2000は最初のユーザーにかぎって、譲渡することを認められていますけど、その場合、付帯していた書類、マニュアル、関連品の一切を譲渡した上でインストールし、ユーザー登録しなければなりません。

正規の手続きを行ってインストールすることは可能ですけど、手続きを行わない場合、ライセンス違反になると思います。
ですから、インストールされていたPCの方をアンインストールする必要がありますし、同時に二つのPCにはインストールできません。


ただし同じ使用者のノートPCとデスクトップにインストールをすることは製品版に限って認められています。

http://www.microsoft.com/japan/info/license/brief/brief_10.asp

書込番号:1901113

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15263件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2003/08/31 11:32(1年以上前)

「譲渡」とはハナシが違うと思うんだけどな。

プリインストール版はプリインストールされてるPCにのみ
インストールする事を認められているので、
他のPCにインストールはライセンス的に不可。
よくハナシに出てくる「デスクトップとノートに入れても大丈夫」ってのも
プリインストール版には認められてません。
認められてるのはパッケージ版だけです。

書込番号:1901226

ナイスクチコミ!0


スレ主 アクセスティアナさん

2003/08/31 11:54(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。手持ちのオフィスXPは今家にあるソニーのFXパソコンについているもので、これがプレインストール版というものでしょうかね。同じ個人使用なのでいいのかなと思いましたが、やはり法律的にはダメなのでしょうね。技術的にはインストールできるのでしょうか。オフィス2000はできると言われていますが。

書込番号:1901281

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/08/31 11:56(1年以上前)

MIFさん、確かに譲渡とは違いますけど、譲渡手続きを行って、正式にライセンスを移管する場合はインストールできると思います。

ただし、皆さんの仰るように、手続きしないで、インストールすることは出来ませんし、私の文章でもデスクトップ、ノートにインストールできるのは製品版と書いています。

書込番号:1901285

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15263件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2003/08/31 12:40(1年以上前)

プリインストール版の譲渡は
プリインストールされたPCと一緒に譲渡する事が条件である以上、
ライセンス付与対象がプリインストールされたPCであることは変わりません。
ですから譲渡されてしまえばどのPCでも使えるという性質ではないでしょう。

そんな事言ってたらOEM版のOSは、
一度譲渡してしまえば同時購入パーツを使用しなくても
使える事になっちまいますがな。

書込番号:1901377

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/08/31 12:44(1年以上前)

あもさんご自身でリンク張っていらっしゃるのですが
http://www.microsoft.com/japan/info/license/brief/brief_10.asp
の中の「プレインストール版アプリケーション製品」に
コンピュータにバンドルされたOffice 製品に関しては、Professional、Personalともに譲渡に回数制限はなく、ハードウェアと共にのみ譲渡が認められています。譲渡する場合には、バックアップCD、 マニュアルを含む関連印刷物(Certificate Of Authenticityを含む)、使用許諾契約書を添付して譲渡し、譲受人はユーザー登録手続きを行わなければなりません。
※ プレインストール版 Office 2000 Professionalは、最初のユーザーに限って一回の譲渡のみ認められています。

というわけでプレインストール版はオフィス2000プロが一回譲渡を認められているだけで、それ以外は別のパソコンに移すことができません。
もう少し熟読してからお書きください。

書込番号:1901385

ナイスクチコミ!0


紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2003/08/31 13:02(1年以上前)

技術的には多分できる。法律的にはだめ。そうなると、なぜプロテクト
しないのだろうか? MSの戦略? 私はどうしても腑に落ちない・・・

昔みたいにキイデスクとかつくればいいのに!! ちなみに最近は、
ネットキイでインストールは可能だけど、同時に動くのはキイの分
だけとかのソフトが多い。オフィスもそうすればいいのに・・・・

書込番号:1901438

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15263件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2003/08/31 13:04(1年以上前)

>というわけでプレインストール版はオフィス2000プロが一回譲渡を認められているだけで、
>それ以外は別のパソコンに移すことができません。

コレも違う。
Office 2000 Professionalは譲渡回数に制限がある記述なだけで、
ライセンス形態は同様です。
別のPCにインストールしていいわけではない。

書込番号:1901441

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/08/31 13:26(1年以上前)

>コレも違う。
何故に?
マイクロソフトがわざわざ※印で説明していて、文章を読む限り1回はできるように読めますが、MIFさんのおっしゃるとおりなら※印で別表記する必要はないのでは?MIFさんの解釈は?

書込番号:1901490

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/08/31 13:39(1年以上前)

と書いてからもう一度マイクロソフトの文章を読んでみたのですが、多分MIFさんは本文の「譲渡に回数制限はなく、ハードウェアと共にのみ譲渡が認められています」が「最初のユーザーに限って、(ハードウェアと共に)一回の譲渡のみ認められています」と解釈をするということなのでしょうね。
わたしは書いてない以上単純に「最初のユーザーに限って一回の譲渡のみ認められています」と解釈しましたが・・・
どちらが本当なんだろう。

書込番号:1901518

ナイスクチコミ!0


釣人学園・ゴカイだ〜さん

2003/08/31 13:42(1年以上前)

「MIF」さんでなくてもうしわけないのですが、

>Office 製品に関しては、Professional、Personalともに譲渡に回数制限はなく、ハードウェアと共にのみ譲渡が認められています。

という文章の
「譲渡に回数制限はなく」

に対する例外事項が 「Office 2000 Professional」の場合に限っては、

「最初のユーザーに限って一回の譲渡のみ」

という主張でしょうね。

書込番号:1901527

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/08/31 13:49(1年以上前)

自分で張っておいて、文章を全部読んでいませんでしたね。m(__)m

ただ、ライセンスのスレッドってなぜか伸びる傾向にありますね。

書込番号:1901540

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/08/31 14:21(1年以上前)

当事者が自ら暴露しない限り、どのようにして調べるのでしょうか。
いくらMSでも勝手にPC調査をする権利はありません、それどころか
その事の方が、人権侵害になり調査など不可能です。
性善説にもとずく権利の主張など当然あっちこっちで破られます。

書込番号:1901607

ナイスクチコミ!0


釣人学園・ゴカイだ〜さん

2003/08/31 14:37(1年以上前)

aishinkakura-bugi-ugi さん

「性善説」

とは孟子の主張する説ですね。

ところで、あなたはこの言葉のイミを正確に把握して使用していますか?

書込番号:1901640

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/08/31 14:50(1年以上前)

>当事者が自ら暴露しない限り、どのようにして調べるのでしょうか。
>いくらMSでも勝手にPC調査をする権利はありません、それどころか
>その事の方が、人権侵害になり調査など不可能です。
>性善説にもとずく権利の主張など当然あっちこっちで破られます。
「どうせわからないんだからやっちゃえやっちゃえ」という主張なんでしょうか?なにをおっしゃりたいのかよくわからないですね。

書込番号:1901674

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/08/31 14:50(1年以上前)

性善説=孟子 これだけであなたの知識が理解できました。

これ以上の議論はいたしません。

書込番号:1901675

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15263件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2003/08/31 15:59(1年以上前)

まぁモラルの問題ですな。

バレなきゃ問題ない、と思っている以上第三者が口を挟む権利はないわけで。
ライセンス規約をモノとも思っていない人と
ライセンス規約を破られ利権を侵害されたMS社との問題ですから。

クルマが走ってなけりゃ信号無視していいや、
パトカーがいなけりゃスピード違反してもいいや
ってのとおなじで、
罪の意識なんざ毛頭無く捕まったヤツの運や要領が悪い、
ぐらいにしか考えてないから
aishinkakura-bugi-ugi さんは、
あのような事を平気で書く事が出来るんでしょう。

書込番号:1901844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/08/31 18:18(1年以上前)

OEMのオフィスをオークションで売って、自分で製品版のものを
買えばいいよ。

書込番号:1902167

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/08/31 18:42(1年以上前)

OEMのオフィスをオークションにかけるのはだめなんじゃないの。

http://www.microsoft.com/japan/legal/Enforcement/Auction/faq/Notice/PIPC.asp

書込番号:1902236

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Bluetoothについて

2003/08/29 00:23(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1R/P

スレ主 素人です121さん

最近Zを購入しました。
Wireless IntelliMouse Explorer for Bluetoothを買うと、付属のノートPC用アダプタを使用しなくても使えるのでしょうか?
また、”Bluetooth機能とワイヤレスLAN PCカードなどの 2.4GHz帯を使用する無線通信機器を同時に使用しないでください。”とありますが無線LANは使えるでのでしょうか?
教えてください。

書込番号:1894507

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽち7さん
クチコミ投稿数:294件

2003/08/30 21:23(1年以上前)

Wireless IntelliMouse Explorer for Bluetoothを買うと、付属のノートPC用アダプタを使用しなくても使えるのでしょうか?
>アダプタなしで使えます。
また、”Bluetooth機能とワイヤレスLAN PCカードなどの 2.4GHz帯を使用する無線通信機器を同時に使用しないでください。”とありますが無線LANは使えるでのでしょうか?
教えてください。
>全く問題はありません。速度低下も起きません。

書込番号:1899424

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-Z1R/P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-Z1R/Pを新規書き込みVAIO PCG-Z1R/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-Z1R/P
SONY

VAIO PCG-Z1R/P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月14日

VAIO PCG-Z1R/Pをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング