『C1とTRの比較について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.6型(インチ) CPU:Pentium M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:1.39kg VAIO PCG-TR1/Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-TR1/Bの価格比較
  • VAIO PCG-TR1/Bのスペック・仕様
  • VAIO PCG-TR1/Bのレビュー
  • VAIO PCG-TR1/Bのクチコミ
  • VAIO PCG-TR1/Bの画像・動画
  • VAIO PCG-TR1/Bのピックアップリスト
  • VAIO PCG-TR1/Bのオークション

VAIO PCG-TR1/BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月 7日

  • VAIO PCG-TR1/Bの価格比較
  • VAIO PCG-TR1/Bのスペック・仕様
  • VAIO PCG-TR1/Bのレビュー
  • VAIO PCG-TR1/Bのクチコミ
  • VAIO PCG-TR1/Bの画像・動画
  • VAIO PCG-TR1/Bのピックアップリスト
  • VAIO PCG-TR1/Bのオークション

『C1とTRの比較について』 のクチコミ掲示板

RSS


「VAIO PCG-TR1/B」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-TR1/Bを新規書き込みVAIO PCG-TR1/Bをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

C1とTRの比較について

2003/07/19 11:27(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

こんにちは。
現在、モバイル用のパソコンを検討しています。
2Kgちょっとのパソコンを持ち歩いていますが、お世辞にも持ち運びが便利とはいえません。
SONYでは、C1という、1Kgを切るPCがありました。
現在ラインナップから外れているようです。
中古品を購入するしかない状態です。

TRに関しては、少し重いとの印象がある人もいるようです。

使い勝手に関して、どちらがいいのでしょうか?
使用目的は、主に、メールのチェック、インターネットの検索、書類作成、写真の保管等です。
このクラスのPCになると、モバイルとして割り切った方がいいのでしょうか?
アドバイスをお願いします。

書込番号:1775112

ナイスクチコミ!0


返信する
moonsさん

2003/07/19 12:01(1年以上前)

TRを使っています。その前はU1を使っていました。
重さですが、確かに重たい気がしますが、持ち運びが苦にならないぎりぎりのレベルだと思います。

8626さんは、バッテリーで使用されることが多いですか?
C1の標準バッテリーですと実質1時間くらいしか持たないと思います。
また、大容量バッテリをつけると重くなります。
TRですと、標準で5時間は使用できます。通信をともなうともう少し減りますが。
また、光学ドライブも初めから搭載されているので、これが意外と便利です。
そして、液晶も1280×768と解像度が高く、Excelを表示するのに最適です。
クリアブラック液晶もキレイですし。
価格と重さにこだわらなければ、TRをオススメします。
2kgのPCを持ち運んでいたのなら、TRでも軽く感じると思いますよ。

書込番号:1775191

ナイスクチコミ!0


C1XF改めTRユーザーさん

2003/07/19 12:42(1年以上前)

HN通りC1からTRに乗り換えた者です。

moonsさんのご指摘通り、TRの絶対的アドバンテージはバッテリーの持ちです。
C1に大容量バッテリー(L)をつけると約1.3kgになり、TRとあまり変わりません。
しかも大容量バッテリーをつけても稼働時間はTRよりも短いです。
同じような重さで長時間バッテリー駆動する、私にはこれが
今回の買い換えを決心した大きなファクターでもありました。
加えて作業画面が大きくなり文句無しです。帰宅後のメインの座をも凌駕する勢いです(^^ゞ
TRにおいて、私にはモバイルという割り切りは不要になりました。
8626さんの用途でしたらC1でもこなせると思います。
バッテリーを外してACアダプタと共に持ち歩かれるのでしたらC1もアリでしょう。
(これだと1.2kgくらいです)ただ、それではモバイルではないです(笑)
バッテリー駆動でしたら間違いなくTRだと思います。
実は一時期C1XFの後継のクルーソー搭載であるC1MSX
(店によっては在庫があるかもしれません)も使用しておりましたが、
起動からアプリにいたるまで処理が「のんびり」しすぎてガマンならず
まもなく元のXFに戻りました。はじめてストレスを感じたPCでした。
U1もクルーソーでしたが、moonsさんはどうでしたか?

投影面積が大きくなったので重い印象があるかもしれませんが、
C1+大バッテリーを持ち歩くならTRを薦めます。

書込番号:1775283

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/07/19 15:39(1年以上前)

>U1もクルーソーでしたが、moonsさんはどうでしたか?

U1Crusoeなので、非常にもっさりしていました。
TRに替えてからは快適の一言です。
もし8626さんがC1を購入されるなら、Crusoeのもっさりした動作を許容した上で
購入しないとあとで後悔されると思います。

書込番号:1775633

ナイスクチコミ!0


スレ主 8626さん

2003/07/19 22:20(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。
やはり、本体を軽くしても、バッテリが重くなるのでは、問題ですね。
それなら、富士通のLOOXや東芝のLIBRETTOはクルーソーで、速さはともかく、発熱の問題で、長時間の使用は控えたほうがいいようなことを友達がいっていましたので、やはり、クルーソーでないほうがいいのかもしれませんね。クルーソーに変わるモバイル用のCPU機が出るのを待ったほうがいいか^^。
もう少し検討してみます。

書込番号:1776580

ナイスクチコミ!0


'bayaka`さん

2003/07/20 13:58(1年以上前)

あのう、CPU に対する要望は PenM で満たされてませんか?
重いのが嫌なら1スピンドルの Pen M 搭載機で探せばいいと思いますよ。
そんなあなたにInterLink。僕はTRにしましたけど。

書込番号:1778581

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/07/20 17:53(1年以上前)

Crusoeに変わるモバイルCPUといえば、TRが採用しているPentium Mです。
来年には、新しいCPUが出るようですが、それまではPentium Mで十分高性能
だと思いますよ!

書込番号:1779087

ナイスクチコミ!0


宗麿さん
クチコミ投稿数:26件

2003/07/21 00:01(1年以上前)

tm8000のことでしょう?予定では、サンプル出荷は、はじまっていると思いますが、量産は9月からだと思います。たぶんpenM(超低電圧)
よりはやいんでないかな?

書込番号:1780409

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > VAIO PCG-TR1/B」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
急に立ち上がらなくなりました。 6 2007/06/15 12:57:20
Motion Eye 3 2010/01/17 17:46:42
よく使うプログラムへのショートカット 2 2006/02/10 19:04:22
CPU速度について 6 2004/11/02 6:14:07
ビデオ出力 2 2004/10/03 14:00:02
Network Smart Capture について 2 2005/03/06 0:50:30
他店の印と日付け保証書は? 14 2004/07/08 2:23:21
バッテリーの駆動時間について 4 2004/07/06 22:33:03
新旧機種比較 1 2004/06/28 22:01:11
購入 8 2004/06/28 18:24:02

「SONY > VAIO PCG-TR1/B」のクチコミを見る(全 2684件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-TR1/B
SONY

VAIO PCG-TR1/B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月 7日

VAIO PCG-TR1/Bをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング