


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2E


サブノート買い替えのためにTR2EとFUJITSUのT50Eを絞ったが、
スペックと値段が近い上に、それぞれの長所と短所があって、マジですっごく悩んでます〜〜〜(-_-;;
TR2Eの外見が好きですが、T50EはOfficeがあってお得感が高いですね、どっちを選べばいいでしょうか?
書込番号:2046107
0点


2003/10/20 13:24(1年以上前)
あの、スミマセン。恐縮です。なんせスペック見比べてないんで。でも…、
>外見が好き
>Officeがあってお得
だけで比べるのなら、アタシは間違いなく後者です。
他に、候補2機種の長所・短所それぞれを、貴殿がいかに捉えていらっしゃるのかが
解れば、別見解での有効な回答もあるかもしれませんね。
書込番号:2046123
0点


2003/10/20 15:59(1年以上前)
私もTRかLOOXのTかで迷いました。
富士通はキーボードをはじめつくりがしっかりしていて
色も黒で好みだったのですが....
いかんせん重い。(1.75キロ)
ThinkPadより軽いのが欲しかったので必然的に
TRになりました。
書込番号:2046377
0点


2003/10/20 23:50(1年以上前)
私もLOOXが気になっていましたが、メモリ増設できず、交換しなければならない事がマイナスでした。
それと確かに付属ソフトが多いほど「お得」と見る傾向がありますが、自分の場合、ソフトは後で好きなもの、例えばOffice系ならOOo、フォトレタッチならGIMPなどもありますので、その分、ハードにお金をかけていそうだな。と思い、TRにしました。
書込番号:2047759
0点



2003/10/21 06:44(1年以上前)
皆さんの返事ありがとう〜!^^
T50Eはメモリースロットは一個しかないですね、これはちょっといけませんな!
週末秋葉原で実機を触って決まりたいと思います。
書込番号:2048372
0点

金額を考えるとそうともいえないんだよね
LOOXのメモリは標準的な200Pin S.O.DIMM対応だから512MBのバルクなら11000円、サードパーティ製でも15000円前後
TRは高価な172PinMicroDIMMメモリモジュール 256MBでも18000円前後するからね
純正のメモリならそれなりに売れるし差額は馬鹿にならないよ
書込番号:2048602
0点


2003/10/21 11:39(1年以上前)
TRできまり。
いいよ、これ、でも、ぼくはU101を買ったんで、暫くは買えない。
書込番号:2048824
0点


2003/10/21 15:31(1年以上前)
ん〜
書込番号:2049314
0点


2003/10/22 20:35(1年以上前)
マモル1975さんよく出してくれました。これで悩んでいる人って多いですよ。絶対。自分もその一人ですが、悩みすぎてまた次にしようと思ったほどです。両方ともそれぞれいいところはありますが、やはりそれぞれに悪いところもあるんですよね。まだ、今使っているC1(それもXE)が壊れてくれない?というのもあるんですよね。デザインで自分自身の意見をいえば、キーボードのデザインやキーボード上のフォントはTRですね。全体的な外見はLOOXの方がかっこいいと思いますが、キーボードがTRに比べてシンプルなデザインすぎるという感じがします。
書込番号:2053134
0点



2003/10/23 15:10(1年以上前)
>REO-310さんへ
へぇっ!?TR2Eは特殊のDIMMを使ってるの?てっきり普通のS.O.DIMMだと思ったのに、また一つ見落としたな〜
512MBまでしたいけど、財布が...
教えてくれてほんとにありがとう!^^
でもSONY大好きさんの言う通り、重さを考えると確かに400グラムの差が大きいですね、
自分はVICTORのInterLink 5220を使ったからDVD-ROMと一緒に持ち出すと1.5キロぐらいだから、
これ以上の重さはちょっと嫌だな、リュック持たないし。^^;
ますます悩む増やすな〜〜〜やべ、白髪も出来そう!
>いかたこさんへ
確かに待つのも一つの手だけど、でも新しいのが出るとついほしくなるから、早く買って欲望の炎を
冷やす方のもいいじゃない?^^
ちなみに僕のノートはオークションで売ったから、やってみたらどう?
書込番号:2055353
0点


2003/10/25 01:30(1年以上前)
僕もTRかLOOXTかで迷ったので、カキコします。
僕の購入前の比較ポイントは、次のとおりでした。
@携帯性(軽さ)
TR ○ LOOXT ×
0.3kgって、携帯電話3個分!
ACPU冷却ファンの静かさ
TR ○ LOOXT ??
前に持っていたB5ノートでDVD鑑賞すると、ずっとファンが回り続けて
いて、とてもうるさくて鑑賞どころではなかったので、重要視して
いました。両マシンとも、購入前の検証はできませんでしたが、TRを
買って使ってみて、DVD鑑賞時もファンは回っていません。(回って
いても、気づかないほどの静音性あります。)
Bキーストローク入力
TR × LOOXT ○
最上段のキーを中心に、LOOXTのキーの方が大きいので、LOOXTに
軍配です。
結局僕は、@の携帯性を最重要視しましたので、TRに決めました。
購入後に気づいた、LOOXTの優位点は、SDカードスロットがあることかと
思います。TRだと、スマートメディアスロットとなってしまいます。デジカメもソニー製品使っている人なら良いのでしょうが、僕のデジカメはCASIOのEXILIMで、SDカード方式です。
書込番号:2059848
0点


2003/10/25 17:46(1年以上前)
TR2Eのメモリ(MicorDIMM)、そんなに特殊じゃないです。
こことか安めです。ちゃんとしたメーカーのが13,000程度で買えますよ。
http://www.clevery.co.jp/parts/parts_list.php?fcate1=1010505
書込番号:2061404
0点



2003/11/01 21:05(1年以上前)
皆さん今晩は〜
実機を触っていろいろ比べて最後選んだのはTR2Eでした、最大の理由はやはり見た目の大きさと重さです。
T50Eの方は想像以上厚くて、そしてスマートさも感じなかったんで、外に使うノートではこういう部分も
大事だと思うから、TR2Eを選んだ。
ビックでタイムセール5000円引きと貯まったポイントを使って、196000円で購入、
使用感想はもう満足の一言!前使ったノートと比べて重さはほぼ一緒、でも画面は一回り大きくなって
使い心地はメチャいい、ファンの音もほとんど聞こえない。でもスピーカーの質はちょっとね、
重低音はほぼなしって言っていい。まあこれは仕方ないですね。あとはOPT OUTがないのは残念です、
外部アンプと繋がってDVDを楽しむ事はできません。
総合的にはサブノートとしてはかなり高得点、いい買い物したなっと思わせる製品です。
書込番号:2082957
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCG-TR2E」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2004/09/29 18:26:43 |
![]() ![]() |
1 | 2004/08/29 11:10:53 |
![]() ![]() |
0 | 2004/08/22 18:02:25 |
![]() ![]() |
3 | 2004/08/02 13:44:02 |
![]() ![]() |
0 | 2004/06/12 13:14:27 |
![]() ![]() |
7 | 2004/09/21 6:26:52 |
![]() ![]() |
1 | 2004/04/27 19:03:31 |
![]() ![]() |
4 | 2004/03/24 23:39:48 |
![]() ![]() |
1 | 2004/03/21 2:01:03 |
![]() ![]() |
2 | 2004/08/17 12:22:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


