『U1か U3か それが問題だ。』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-U1の価格比較
  • VAIO PCG-U1のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U1のレビュー
  • VAIO PCG-U1のクチコミ
  • VAIO PCG-U1の画像・動画
  • VAIO PCG-U1のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U1のオークション

VAIO PCG-U1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月17日

  • VAIO PCG-U1の価格比較
  • VAIO PCG-U1のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U1のレビュー
  • VAIO PCG-U1のクチコミ
  • VAIO PCG-U1の画像・動画
  • VAIO PCG-U1のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U1のオークション

『U1か U3か それが問題だ。』 のクチコミ掲示板

RSS


「VAIO PCG-U1」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U1を新規書き込みVAIO PCG-U1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

U1か U3か それが問題だ。

2002/10/11 23:18(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 名古屋のおじさんさん

近くの「ヤマダ電器」にU1の在庫3台+展示機1台ありました。
過去の書き込みろ見る限り
Win2K化すると結構サクサク動くようなので
ここは値下がりしたU1を買うのが正解か?
HDDも20GBのままのようだし
私の技量からすると、CD-ROM も USB-FDD も
新品で買わないといけないようなので
出費がかさむので悩むところです。

同様の悩みを抱える方は書き込みを
お願いします。
できれば、判断基準などを御聞かせ頂きたい。

書込番号:995421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2002/10/12 02:34(1年以上前)

私の場合,U1に1票。CPUが867MHzから933MHz,CMS使用メモリーが24MBになっても,それほど劇的にスピードアップするとは思えません。もちろん多少は速くなるでしょうけど。クロック数もGHz超になると,違ってきますが,この程度ではねえ。Win2K化すれば,U1で満足できるので…。とすると,目新しいのは,最大メモリが512MBになったこととくらいですか。ソフトも新しくなったみたいですけど,決定打にはなりませんね。ハードディスクが40GBになると,いいんですけど。自分の場合,これくらいでは購買意欲がわきません。むしろバイオカラーでないことが,購買意欲を減退させています。次の製品(U5?)に期待したいですね。

書込番号:995772

ナイスクチコミ!0


スレ主 名古屋のおじさんさん

2002/10/12 02:41(1年以上前)

回答ありがとうございます。
その意見には納得できます。

ところで、
公表されているスペックアップは
確かに実施されているでしょうが
それ以外にも
初期ロットであるU1内の問題箇所を
修正パッチ(新部品換装も含めて)をあてて
U3を世に出すのは、SONYとしては当然のことと
思うのですが、そんな表に出せない情報をSONYが
公表するとも思えませんが
その辺りの事を考えるとU3を買って
しっかり使い込みたいとも考えます。

ンー悩むな〜。

書込番号:995783

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/12 03:36(1年以上前)

11月の発売まで待ったほうが良いのでは
発売前だから取り扱い店舗がまだ1店舗の予約だけです
それとこのタイプのCPUに性能を求めて買うとがっくりきます
少しは改善されていますが、アプリケーションソフトを起動するのに30秒かかるぐらいですから,気長に待ちましょう

書込番号:995867

ナイスクチコミ!0


スレ主 名古屋のおじさんさん

2002/10/12 04:10(1年以上前)

出張・移動が多いので

東芝 B5ノート を購入

「画面が小さい」

IBM A4ノート を購入

「重い」

IBM B5ノート を購入

「それでも重い」

HP Jornada720(Win CE) を購入

「全てのメールが読めん」
「仕事データ全部が保存できない」

というジプシー状態で困っています。
VAIO−UXに早く乗り換えたいのです。

書込番号:995897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2002/10/12 07:10(1年以上前)

気がつかず,今までアイコンを間違えていました。すみません。
私も,ノートパソコン歴は結構長く,98全盛期には,NEC9801Nから始まって,DOS−Vパソコンが主流になるまで,98ノートを使い続けてきました。東芝は,J3100以来,薄型のポリシリコン液晶のB5ノート,…そして,SONYのバイオに鞍替えしました。868→XR→C1→SRXと使って,U1にたどり着きました。これまで,使ったパソコンの中では一番気に入っています。アウトドアで使うことはほとんどないのですが,毎日持ち運ぶ必要から,Windowsマシンであること,最新のOfficeが使えること,軽いこと,小さいこと,小さいけど,ある程度の拡張性を持っていること,すぐに立ち上がること(「スタンバイ」が便利で多用しています。),ハードディスクもそれなりにあること(20GBは,今のノートでは少ない方ですが,困ったことはありません。)などを満たしているのは,現在選択肢はU1しかないのです。購入してから,まもなく,U3発売のアナウンスを聞きましたが,別に悔しい思いはありません。CPUがGB超になったわけでもないし,ハードディスク容量が倍増されたわけでもないし,…。バイオとの付き合いが深い私としては,バイオカラーではないU3には,食指が働きません。U3の購入も考えましたが,どうしても,あのオフブラックが気になって,次のUまで待つことにしています。U3が発売になったら,早速お店でいじってみたいと思っていますが,今のところ,U1を使い倒すことを考えています。U3の発売日まで待てないで,U1を購入しても,損はないと思います。人それぞれですから,絶対ということは言えませんけど。Win2K化すれば,かなり快適ですし。

書込番号:996001

ナイスクチコミ!0


aooさん

2002/10/12 07:16(1年以上前)

自分はPDA(E-2000)からの乗り換えですが、U1でも個人的には十分です。
会社のPCはP3-800でWIN98SEなので、XPのU1の方が動作が速いくらいです。
もちろんHPによく乗っているXPのチューンナップはしてありますがね。

書込番号:996006

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/12 11:29(1年以上前)

U1とU3の起動時間の比較が過去ログにありました

[983237]NETWN さんレスです

>ちょっと古い週間アスキーにCMSのベンチマーク値が載っていたのですが、
同じソフトを起動して、

U1(CMS16MB) 1回目 28.2秒 2回目 15.1秒
U3(CMS24MB) 1回目 26.7秒 2回目 10.7秒

との記事でした。
2回目以降はきこりさんのおっしゃられてるように多少の速度UPが望めます
が、1回目はほとんど体感的な速度は得られないと思います。
残念ですが過度の期待はしなほうがよさそうです。

以下独り言
悲しいけど所詮クルーソーですから、、でもネット回覧やメールチェック
なら十分な速さですよん!

以上参考にしてみたら

書込番号:996304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2002/10/12 13:18(1年以上前)

今もっておる人はU1(コレで決まり)でも
これから買う方はU3(わざわざ前のバージョンを買わない・・・むしろ割り切る)
やはり少しでも新しいのがいいよ
未だ出ていなくてU3が手に入らないけれど早くほしい、安く入るならU1

書込番号:996494

ナイスクチコミ!0


aooさん

2002/10/12 14:34(1年以上前)

今回はマイナーですけど次のU5はクルーソー1GHz/メモリー
512MB/HD 30GB/USB2.0といったところでしょうか。
もしかすると無線LAN搭載かも知れません。
きりがないですね。

書込番号:996599

ナイスクチコミ!0


heavy desktop userさん

2002/10/12 22:10(1年以上前)

わしは
機能を追及するするなら将来的にはどうかしらなけれども
ノートなんていってる事態で茶が沸くタイプなので
そういう面を差っ引くとU1には大変満足していますよ。

ただ、どっちが良いかといわれれば
スペックは確かにU3が上だしデザインの好き嫌いを除けば
お金が出せるならU3、もったいないならU1
っていう判断が正しいと思いますが。。。

書込番号:997305

ナイスクチコミ!0


noname@aogakuさん

2002/10/13 20:47(1年以上前)

FX33-S/BPを使っていますが、重さ故持ち運びに不便です。それでU1の購入を考えています。しかし、ワードをバリバリこなすには不便でしょうか?

書込番号:999096

ナイスクチコミ!0


aooさん

2002/10/14 07:21(1年以上前)

一番の不便ってキーと画面のような気がしますが、Office2000さくさく
動きますよ。

書込番号:999908

ナイスクチコミ!0


やすぺさん

2002/10/15 16:21(1年以上前)

noname@aogakuさん
私は以前FX55を使っていましたが、あれは持ち運ぶノートじゃないよ。(笑)
Uでワードは可能だけどキーボードが小さいからバリバリに入力するのは個人差がカナリあると思います。FXからじゃ無理でしょう。
と、、、私はUSBにマウス&キーをぶら下げて、しかも外部CRT出力まで使っていますので特に問題ありませんなぁ。(自宅環境の場合)

ちょっとスレ違いかな、、、、失礼。

書込番号:1002914

ナイスクチコミ!0


スレ主 名古屋のおじさんさん

2002/10/15 21:05(1年以上前)

10月11日に
「U1かU3か、それが問題だ」と
書いているのに
10月14日に
「U3の後継機は?」と
書いてあるのでは
もう話になりません。
だって、まだU3が発売もされていない
のにですよ。

待っていたのでは
いつまで待っても買えません。

という事で
私は、U3を予約しまして
10月26日(土)に手に入れる事に
致しました。

しかし、値段は不明のままです。

パソコンなんでこんなもんですな。

以上

書込番号:1003439

ナイスクチコミ!0


noname@aogakuさん

2002/10/18 12:32(1年以上前)

そうですね、FXは重い上にバッテリーの容量が少なく、出先で使うものじゃないですね。Uのキーの小ささが問題ですね。やはりバイオSRを買おうと思います。価格も大差ないですし。型遅れでもいいので軽いものを・・・

書込番号:1008490

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > VAIO PCG-U1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
電源は入るが... 7 2013/02/17 10:17:07
サードパーティー製大容量バッテリーのセル交換 1 2009/07/02 1:40:02
iAUDIO M3 4 2008/02/09 22:51:33
サードパーティー製大容量バッテリー 0 2007/12/20 18:47:11
今更ながら 8 2007/07/22 10:18:26
HDD交換 2 2005/01/31 17:47:30
USBハードディスクでOS使用は可能か? 1 2004/10/04 20:13:36
U-101用メモリを、U-1に… 2 2004/05/27 3:52:15
メモリの増設で、解決するの? 8 2004/03/09 18:44:38
前兆現象? 4 2004/02/20 1:24:23

「SONY > VAIO PCG-U1」のクチコミを見る(全 2688件)

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-U1
SONY

VAIO PCG-U1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月17日

VAIO PCG-U1をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング