


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3
つい昨日、SP2がリリースされたのと、HDDのファームウェアの
バージョンアップがあったので、「人柱」してみました。(^_^)
結果は上々でした。と思う・・・(^_^)
環境は、ノーマルU3に256MBメモリ増設で(計512MB)、
仕事上、HOMEエディションではだめなので、「Proステップ
アップグレードバージョンSP1」でPro環境にした上で、SP2
を当てました。
特に動作の不具合もなく、Web上をうろうろとしていたところ、
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/mk2003gah/xp/index_j.htm
を、見つけたので、純正USB・FDDのPCGA−UFD5を
持っていたこともあり、「人柱」覚悟で(^^;)トライしてみたところ
あっさりと成功してしまいました。
ちなみにバージョンアップ前のHDDのファームウェアのバージョンは、「AM05_A」でした。
全然ストップウオッチなどでは計測しなかったので、あくまでも
体感上の感覚だけですが、バージョンアップ後は、リリースにある
「起動時間の改善」も若干感じられましたが、それ以上にあの
クルーソー独特のもっさり感がちょっとまし?になった感じがした
かな・・・?(^^;)
ご興味がある方は、是非バージョンアップの前と後の計測をして
いただけますとありがたいと・・・。(^^;)
なお、以上はあくまでもお約束の「自己責任」でお願いします。
「私は一切の責任をとりかねます」。
特にHDDのファームウェアのバージョンアップに失敗すると、
即刻修理(HDD交換)しかなくなりますので。
あと、FDDからBootする必要があるので、純正かBoot可能な
FDDが必要になります。
以上、「人柱」報告まで・・・。
書込番号:3220262
0点


2005/03/17 19:52(1年以上前)
私もU1をFWUPしてみました。
純正FDDは持ってないですが、
U1で起動出来るFDDでOKでした。
アップ後、電源スイッチをONにしてから、
HDDモーターの立上がり「ウィ〜ン」の音が、
全然違いますね。
運用操作の方は、ストップウオッチで計測しましたが、
私の使用環境において、「少しは、まし?」
ってな感じですが、でも満足です。
部下Zさん、情報を有難う御座います。
書込番号:4084977
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCG-U3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2009/10/01 23:01:34 |
![]() ![]() |
0 | 2009/07/02 1:31:52 |
![]() ![]() |
3 | 2007/12/22 23:26:08 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/11 16:00:16 |
![]() ![]() |
4 | 2007/02/19 23:47:34 |
![]() ![]() |
4 | 2005/12/22 13:41:17 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/08 0:41:10 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/15 23:00:39 |
![]() ![]() |
4 | 2004/10/25 0:10:07 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/11 8:26:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


