


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


CPU速度アップ「867MHz→933MHz」と、システムメモリー「16MB→24MB」で、どのような体感(快適さ)があるのでしょうか? クルーソー特有のモタツキは、改善されたのでしょうか? 技術に詳しい方のご回答をお待ちしております。
書込番号:982518
0点


2002/10/05 01:36(1年以上前)
詳しく無くてゴメンな〜。CMSメモリーが増強されてソフト起動時間は短縮されるで〜。ベンチマークでU1比、約2〜4秒や。あと文字入力もバージョンアップされとるで〜。
書込番号:982583
0点

もたつきはあまり改善しないと思います。
JITコンパイラの一種ですから、CPUの性能が上がらないかぎりあまり性能を上げる余地はないでしょう。
TM5800が使う領域が増えたのは、コンパイル済みコードのキャッシュ領域が増えたのではないかと思います。
なので、一度実行した命令を再実行するときの再コンパイルが発生する率が減るのではないでしょうか。
想像ですけど。
書込番号:982631
0点


2002/10/05 12:36(1年以上前)
ちょっと古い週間アスキーにCMSのベンチマーク値が載っていたのですが、
同じソフトを起動して、
U1(CMS16MB) 1回目 28.2秒 2回目 15.1秒
U3(CMS24MB) 1回目 26.7秒 2回目 10.7秒
との記事でした。
2回目以降はきこりさんのおっしゃられてるように多少の速度UPが望めます
が、1回目はほとんど体感的な速度は得られないと思います。
残念ですが過度の期待はしなほうがよさそうです。
以下独り言
悲しいけど所詮クルーソーですから、、でもネット回覧やメールチェック
なら十分な速さですよん!
書込番号:983237
0点


2002/10/05 17:24(1年以上前)
1回目は HDD からの読み込み時間も影響してるんじゃないかな。
Uに載っている1.8インチは遅いので。
書込番号:983724
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCG-U3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2009/10/01 23:01:34 |
![]() ![]() |
0 | 2009/07/02 1:31:52 |
![]() ![]() |
3 | 2007/12/22 23:26:08 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/11 16:00:16 |
![]() ![]() |
4 | 2007/02/19 23:47:34 |
![]() ![]() |
4 | 2005/12/22 13:41:17 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/08 0:41:10 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/15 23:00:39 |
![]() ![]() |
4 | 2004/10/25 0:10:07 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/11 8:26:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


