『トクダネ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/600MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Home 重量:0.88kg VAIO PCG-U101のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション

VAIO PCG-U101SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月10日

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション


「VAIO PCG-U101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U101を新規書き込みVAIO PCG-U101をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

トクダネ

2003/06/03 23:02(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 どうぞご勝手にさん

案の定、削除されたようなので、早速再掲示しときましょうか。

==================
[1637240]ほにゃらほにゅ さん 2003年 6月 3日 火曜日 22:25
YahooBB218180130024.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)

【U101】
プロセッサー 超低電圧版 モバイル インテル Celeron プロセッサー
600A MHz
キャッシュメモリー 1次キャッシュ64KB/2次キャッシュ512KB(CPU内蔵)
システムバス 400MHz
チップセット インテル 855PM チップセット
メインメモリー 標準/最大 256MB/最大512MB(DDR SDRAM)*1
メモリーバス 266MHz
拡張メモリースロット(空き) マイクロDIMMスロット(DDR266)×1(0
表示機能 グラフィック
アクセラレーター ATI Technologies社製 MOBILITY RADEON
(3Dアクセラレーション対応)
ビデオメモリー 16MB
【XP7310】
CPU 型名 超低電圧版インテル(R) Pentium(R)Mプロセッサ
クロック 1GHz
プロセッサバススピード 400MHz
二次キャッシュメモリー 1MB
チップセット インテル(R) 855GM
メインメモリー 標準256MB(オンボード256MB)/最大512MB(PC2100 DDR SDRAM)
拡張メモリースロット(空き) MicroDIMMスロット×1(1)
ハードディスク 40GB※2
グラフィックアクセラレーター インテル(R) 855GMに内蔵
ビデオメモリー メインメモリー共用(最大64MB)


書込番号:1637411

ナイスクチコミ!0


返信する
ほにゃらほにゅさん

2003/06/03 23:12(1年以上前)

ありがとうございます。
ソニー大好きですが、ここまで待たされたら消費者を馬鹿にしているきがします。
あの小ささに高性能で技術者の皆様には敬服いたしますが、販売がねぇー。

書込番号:1637471

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうぞご勝手にさん

2003/06/03 23:23(1年以上前)

いえいえ。
「不幸にして」まだ買えない方々の選択肢の一つになれば幸いです。

でもあれですね。
U101の武勇伝は発売予告からさんざんやられてましたけど、XP7310も騒がれるんでしょうかね。

さすがにUの大きさは無理なようですけど、この調子で各社ミニノートが充実してくるといいなぁ。

書込番号:1637528

ナイスクチコミ!0


ほにゃらほにゅさん

2003/06/03 23:49(1年以上前)

そうですね。まるでプロジェクトX。
ビクターは、日本製でないのが気にかかりますが...

書込番号:1637678

ナイスクチコミ!0


doctor1さん

2003/06/04 07:23(1年以上前)

ほにゃらほにゅ さん も削除削除で大変でしたね。(^_^メ)
わたしも秋から暮れにU101を考えていましたが、
XP7310でPentium M 搭載になったのでXPの方にしようと考えています。
XGAで無いと言うかたもおりますが、横幅が1024あれば問題は無いと思います。
購入は、秋以降なので、ソニーさんにもがんばっていただきたいです。
U103を秋に発売してください。

書込番号:1638463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2003/06/04 07:38(1年以上前)

私は…
=======
1024 x 768
22W
178.8 x 34.1 x 139.5 / 880g
=======
1024 x 800
46W
225 x 29.5 x 152(177) / 905(1075)g
=======
の優位でU101を待ちます。(^^;;

書込番号:1638482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2003/06/04 07:39(1年以上前)

訂正『1024 x 600』でしたネ。(^^;;

書込番号:1638484

ナイスクチコミ!0


情報通さん

2003/06/04 08:14(1年以上前)

103は無いらしいよ。

書込番号:1638514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2003/06/04 08:20(1年以上前)

サイズに拘る私…
私のVAIO遍歴は、505→C2GPS→GT1→U1…
U1では、小さな鞄の半分に縦向けに入るのには驚きました。
本当にストレス無く毎日持ち歩くサイズだと思いますネ。

書込番号:1638521

ナイスクチコミ!0


う101さん

2003/06/04 09:18(1年以上前)

削除されるほどの情報とも思えないが。
どっちにしろ、Uは880g、XPは1075gで、別のカテゴリーの製品です。
Uでも重いので、XPは比較対象ですらない。
XPの905gはインチキで本当は1075g。
レッツRの方がまだまし。
XPは所詮、台湾製品。

書込番号:1638594

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/06/04 09:49(1年以上前)

>103は無いらしいよ。

情報通さん、どこからの情報でしょうか。

書込番号:1638646

ナイスクチコミ!0


IGarasiさん

2003/06/04 10:25(1年以上前)

本体の大きさ、重さと、
グラフィックアクセラレーター?
の問題でU101に一票

多分FF動かないでしょ・・・?>XP

書込番号:1638704

ナイスクチコミ!0


SONYスタイルさん

2003/06/04 10:37(1年以上前)

私も、VAIOU101をとる。

そして、より軽量・薄型化を指向して欲しい。
880gというのは、まぁ許せるけど
出来れば、より一層の軽量化を望みたい。

モバイル・ユーザーというのは勝手なものです。(笑)
でも毎日持って、毎日使う事を考えると相当重要なことなんです。

書込番号:1638730

ナイスクチコミ!0


ナイっショさん

2003/06/04 12:06(1年以上前)

SON?関係者からの話ですがドット抜けやその他クレームがあまりにも多すぎると言うことでU101の次のモデルは開発中止だそうで次は出ませんとのこと。U101も生産の中止時期が決定しておりもうそろそろ手にはいらなくなるのでは?トップシークレットのこと?

書込番号:1638886

ナイスクチコミ!0


ほにゃらほにさん

2003/06/04 12:26(1年以上前)

確かにXPは台湾のAS**製であることは周知の事実です。
また、解像度もU101の方がいいですが、わずか200gの差でタッチタイピングできることやHDDが10G多いこと、モデムも内蔵されているしCPUの性能が向上したことや、メモリも1Gまで増やせる可能性があったり。ちなみに、私はゲームをならないので3Dが必要ありません。
長く使う上でもXPがいいかも。
ソニー製のXPでも出せば最高ーだがや。

書込番号:1638933

ナイスクチコミ!0


さん

2003/06/04 13:38(1年以上前)

バッテリーの持ち具合とかサポートの体質が改善されているといいなぁ。

書込番号:1639076

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/06/04 15:54(1年以上前)

ナイっショ さん 、レス有り難うございます。
>ドット抜けやその他クレームがあまりにも多すぎる
けどこれってSO*Yの製品管理の甘さからきてるのではないの?
出荷時期の遅れやソニスタの販売など多くのソニーファンを
失ったと思いますね。

書込番号:1639367

ナイスクチコミ!0


ナイっショさん

2003/06/04 16:49(1年以上前)

まだヤフオクでは値段が上がってないのでゲットしといたほうがいいのでは?

書込番号:1639476

ナイスクチコミ!0


りゅりゅりゅさん

2003/06/04 23:26(1年以上前)

今、XPを使用していますが、ものすごい熱さです。やけどしそうです。
あと、サブバッテリーを付けないと事実上、モバイルは無理ですね。
PEN_Mであれば、かなり、充電は速い速度で消費するとのでは?
立って作業するにも微妙に大きいかなって感じ。
だからXP下取りに出して101に乗り換えする予定です。
ちなみにデポで14500で買いました。

書込番号:1640844

ナイスクチコミ!0


りゅりゅりゅさん

2003/06/04 23:30(1年以上前)

失礼。145000でしちゃね。

書込番号:1640867

ナイスクチコミ!0


101101さん

2003/06/05 09:31(1年以上前)

>SON?関係者からの話ですがドット抜けやその他クレームがあまりにも多すぎると言うことでU101の次のモデルは開発中止

本当かな?SON?がそんなことで開発中止するとは思えない。売れるなら改良してU103を出す。まあ、U101を高く売りたい人はたくさんいるけど。

>わずか200gの差で

200gが気にならないなら、もう200gだしてCDドライブ付きにした方がいいよ。880gでも重い。しかし、ミニノートはモデルチェンジするたびに重くなる運命なのか?

書込番号:1641935

ナイスクチコミ!0


フェイフェイFNJさん

2003/06/05 18:39(1年以上前)

ワークス購入メール来たけど、インターリンクに乗り換えだ。
待ってて良かった・・・。

書込番号:1642985

ナイスクチコミ!0


ほにゃらほにゅさん

2003/06/13 22:10(1年以上前)

以下のメールがやっと来ました。

この度は、「バイオU」PCG-U101/P・PCG-U101 先行予約エントリーにご登録いただき誠にありがとうございました。
大変にお待たせいたしましたが、下記【ご注文専用URL】よりご注文いただけます
【ご注文専用URL】よりご購入手続きをしていただいた時点でご注文完了となります。本メールは、先行予約エントリーをしていただいた順にご案内しておりますが、お届けはご注文が完了した順番となります。
現在、ソニースタイルの「先行予約エントリー」に非常に多くのお客様にご登録をいただいておりますので、タイミングによっては、「在庫切れ」によりご購入いただけない場合もございますことをご了承ください。ご購入をご希望のお客様は、早めのご購入手続きをお願いいたします。

散々待たせた上に早くか買えという身勝手メールです。
誰が買うかー。インターリンクや。

書込番号:1668094

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-U101
SONY

VAIO PCG-U101

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月10日

VAIO PCG-U101をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング